今週は、日本はもちろん、中国、韓国、ベトナム等アジアの色んな「お茶」が楽しめるカフェにドライブします。
広島市内から車で15分ほど。
猿猴川沿いの「アジアのお茶 café ami」
日本茶、中国茶、韓国茶やベトナム茶などなど
常時60種類以上の「アジアのお茶」を楽しめるお店です!
オーナーは、藤原睦子さん。
本業は広告会社の代表取締役です。業界に携わって38年だとか。
お茶については、長年趣味として楽しんできましたが、8年くらい前にcafe amiをオープン。
日本の茶道から始まり、紅茶、中国茶、ハーブティーのほかにも、沢山の国や地域の「お茶」に触れてきた藤原さん。
いまは特に「韓国」のお茶にハマッているとか。
定期的に、韓国の先生のもとへ勉強にも行かれるんだそうです。
店内の壁には各国のお茶の特徴や効能がびっしり!!
今回、数あるなかから、韓国茶の一種「梅の花茶」を注文しました。
乾燥・ローストした梅のつぼみいくつかをガラスのポットに入れ、熱いお湯を注ぎ、いただきます!
一輪浮かぶ、梅の花。かわいいです。
ほんのすこしの苦みがあるところも、花びら茶をいただいている実感がわきました。
また、色鮮やかな花びら茶も。
葉ゲイトウを使ったピンク色
黄花コスモスを使ったオレンジ色
ストックを使った青色、3種。
ガラスポットにそれぞれの花びらをいれ、お湯を注ぐと…
とっても鮮やか!!!魔法みたいで驚きます!!
自然の花びらの色なんだそうです。
このきれいな色を出すのに、とっても苦労されているとか。
お花をいただくことに、心苦しさもあるという藤原さん。
自然への感謝の思いがあるからこそ、
一輪も無駄にできませんとお話しされていました。
この、すてきな花びら茶を皆さんも一緒に楽しみましょうということで、
「花びら茶アカデミー」を始めたとのことです。
花びら茶の他にも、野菜茶、野草、発酵、薬膳料理など、様々教えてくださるんだそう。
cafe amiは、カフェの他にランチメニューもあります!
日替わりランチやカレー、そろそろモーニングセットも登場するかも?
ぜひドライブしてみてください。
♪中国?韓国?ベトナム?今日は何にする?
アジアのお茶 café ami
住所:広島市南区東雲1-14-32 ⇒広島市中心部から猿猴川 左岸土手を南に。 道路沿い、真っ赤なビルです。 外に赤い縦長の「アジアのお茶 カフェ・アミ」という看板もあります。 広島市市中心地からは約15分で到着です。 ・駐車場:6台分 ・営業時間:月~土・祝日前日:午前9時から午後6時 日曜:午前9時から午後1時 ・不定休 ・お問い合わせ:電話 082-258-2040 |
ミュージックリスト 
♪Give It Everything / Al Green
♪Puff The Magic Dragon / Peter Paul & Mary
♪パリの散歩道 / Gary Moore
(アジアのお茶 カフェ ami:藤原睦子さんの人生の一曲)