2008年09月01日(月)
★ バリシャキボードYESかNOか?
耳について離れないメロディーありますか?★ヘッドラインニュース
▼総合防災訓練、59万人参加 東南海・南海地震を初想▼小沢氏、民主代表選出馬を正式表明 政権交代に決意
▼あすにも米本土上陸 ハリケーン「グスタフ」
▼伊藤さんに最後の別れ 「愛されていた証拠」と後輩
▼ガソリンが値下がり 全国平均170円台へ
★今日一のニュース
▼アメリカ共和党美人副大統領候補のヌード写真?が掲載された★バリシャキFC
出演:石橋アナウンサー8月30日(土)
広島4−1水戸
次の試合
9月7日(日)
18:00キックオフ VSFC岐阜(広島ビッグアーチ)
≪サンフレッチェ徹底応援企画≫
★観戦チケットプレゼント
試合:9月7日(日)サンフレッチェ広島 対 FC岐阜(広島ビッグアーチ)
プレゼント希望の方は…
郵便番号、住所、氏名を書いて
メール:件名に「バリシャキ」と書いて、1350@rcc.netまで
FAX:082−221−3300まで
※締切:本日の第1部終了まで
★バリシャキスポーツニュース
・野球 第2回WBC監督問題で混乱が続く★バリシャキエンタメニュース
・V6の岡田と蒼井優がツーショット撮られる・世界のナベアツとアホの坂田の新コンビがM1参戦!
★バリシャキめがね
「小学生の3人に1人が履いているという靴『瞬足』」出演:アキレス株式会社 シューズ事業部シューズ商品開発部部長の津端裕(つばた・ゆたか)さん
◆瞬足の開発のキッカケは?
・本音を言えば、従来品の売り上げが落ちて、新製品を作ろう!ということに
・運動会で早く走れれば…というのが夢。
・足の遅い子の背中を押す靴を作ろうと開発が始まった
◆開発における苦労とは?
・運動会で足元を撮影した。
・小学生はどんな靴を履いているのか…8年間
・実際に、自分の子どもの学校で撮影
→周りからは怪しい人なんじゃないか?写真屋ではプリントしてもらえず、ケンカしたことも
◆瞬足にはどんな工夫が?
・小学生は骨格がしっかりしていないので、遠心力に負けて転ぶ
→ふくらむ、滑る
・左周りの校庭を走りきれる工夫を施した
⇒左足の外側&右足の内側のスパイク力・グリップ力を高め、身体を倒して走り込める様に
◆周囲の反響や、小学生が速く走るために重要なこととは?
・お母さん方の間で火が付いた
・店頭でも、お父さんが靴のソールを見ながら、子どもに進める姿も
→自分で履いてみたいという想い
・運動会は今も昔もあるイベント、速く走りたいという夢は変わらない
・最後のコーナーで、遠心力に負けずに転ばずに走ること!それが一番!!
★何がどうなるのクイズ
Q:全米オープンテニス、錦織圭(にしこり・けい)はベスト8に残れるか(8月25日)
A:石川遼は39位
★アサヒビールpresentsエコの達人たち
今夜のエコの達人:造形作家の亀井由美子さんQ:亀井さんが活動してきたグループサンタラ。
このサンタラというのは亀井さんが考案した紙の恐竜の名前。
亀井さんが作った言葉で、2つの生き物の名前から出来ている。
サンタラのタラは昔とかげのニュージーランド名、トゥアタラのタラからきています。
ではサンは、何の生き物の名前から来ているでしょう?
A:サンショウウオ
♪ゲット・イット・オン/T.レックス
■アサヒの森のお話
「第8話:私の青空・広島空港・アサヒの森」
アサヒの森では地球環境について考えるANAとの共催イベント
「私の青空・広島空港・アサヒの森」を8月2日に開催しました。
当日は約50名の親子が参加、健全な森林の保水力のデモンストレーションを見学したり、
京都大学フィールド科学教育研究センター吉岡教授による
フィールドセミナー『青空塾』を受講しました。
また、間伐材を使った温度計付きプレート作りやクヌギの植樹を体験するなど
私たちの大切な地球の環境について考える1日を過ごしていただきました。
★バリシャキ音図鑑〜広島格闘家列伝ICIGEKI MEN!!
▽少年剣道家/信森正伍★その他
●シーエスシーラジオショッピング商品:薬用ポリピュア育毛ローション
問&申込TEL:0120−5292−70
●カニ問屋はせがわ ラジオショッピング
商品:お買得ズワイガニ蟹脚大盛り4kgセット
お申し込み:0120−622−997
★今日の曲
♪ヒューマン/ヒューマン・リーグ♪ビンチェロ/藤澤ノリマサ
♪10%の雨予報/H2O
♪タイム/カルチャー・クラブ
♪トゥルー・カラーズ/シンディ・ローパー
♪ハート悲しく/マーティ・バリン