2008年02月18日(月)
★ バリシャキボードYESかNOか?
無断で何かして怒られた事ありますか?★ヘッドラインニュース
▼沖縄の米兵また逮捕 酒に酔って住宅に侵入▼国内流通の可能性なし 米が回収決めた食用禁止牛肉
▼2ちゃん殺害予告で男逮捕 「女子小学生殺す」
▼パキスタン総選挙の投票行われる テロ相次ぎ軍警戒
▼温暖化の進行で今世紀末に鳥類の30%が絶滅か
★今日一のニュース
▼韓国企業がクローン犬を1匹240万円で受注▼米で「へたり牛」疑惑から過去最大数の6万5千トンの牛肉を回収
▼酒に酔って女性宅に侵入したアメリカ海兵隊員を現行犯逮捕
★バリシャキFC
出演:吉田安孝さん「J1復帰を懸けるシーズンを戦う態勢はどこまで整ったのか。
トルコ・アンタルヤのキャンプでの現状と収穫をみる」
★バリシャキスポーツニュース
▼ゴルフ 上田桃子、米女子ゴルフ開幕戦で首位と3打差の5位▼テニス 男子テニスのデルレービーチ国際選手権で18歳の錦織圭選手が優勝
★バリシャキエンタメニュース
▼ミッキーカーチスが33歳差婚!★バリシャキめがね
『なぜ安い!?ラジコンヘリにみるバリシャキ的経済学』出演:広島市中区のオモチャ屋さん、マルタカ子供百貨店の高志摩子さん
“ハニービー”製造元、株式会社シー・シー・ピー企画推進室の海老沢 恵さん
▼遠隔操作で動くヘリコプターの大きさや推移
・2万円前後で30センチくらいだったものが、3年くらい前から20センチで1万円。
10センチで6千円。10センチ以下で3465円。
▼まぜこんなに小型で安くなったの?
・玩具に用いられることのなかった、“発砲スチロール”を使っている
・発砲スチロールを使って、小型で軽量の製品を作ると、ゆがみが発生したり、
バランスが悪くなってしまうという問題をクリアしながら量産することが可能になった。
▼さらに、私たちの生活にも欠かせないあるモノも関係していた!
・ケータイに使われている部品、充電池(リチウムイオンポリマー電池)や
小型モーターが搭載できるようになった。
・ケータイの普及・性能・価格が安価になって、部品の量産性が高まった。
■携帯電話の普及が憧れのラジコンヘリを手の届く玩具に変えた。
今後も、何かが普及することで、別のものが安くなるというアとが起こるかもしれない。
※ちなみに…安全基準をクリアした玩具に付けられる“STマーク”はついていない。
→これは、ヘリコプターのように、プロペラがむき出しになったおもちゃは、
どうしても手を挟んだりすることが考えられるので、STマークの対象外になっている。
→しかし、プロペラも軟らかい素材で作られていて、何かに当たれば自動的にストップする
仕組みになっているので、安全性については考慮されている。
★何がどうなるの?クイズ
Q:今週土曜日、京都競馬場「G2京都記念」で、日本ダービーを制した牝馬ウォッカは、3着までにくることができるでしょうか?
※出走取り消しなどは、くることができなかったと判断します。
★バリシャキ音図鑑〜ゴルフは道具
▼ヤマハのドライバー“インプレスX 4.6V”★今日の曲
♪ワン・オブ・ジーズ・ナイツ/イーグルス♪朝方ムーンライト/サザンオールスターズ
♪君にありがとう/森山良子
♪玄海船歌/氷川きよし
♪デスペラード/リンダ・ロンシュタット
♪大間崎漁歌/渡辺要
♪ソウル・シャドウズ/クルセイダーズfeat.ビル・ウィザーズ