
2018.03.25 (Sun)
■Wink備後 編集部 たなべちゃん(田邊友美)
2018.03.25 (Sun)
■備後版4月号について
⇒特集3本立て!巻頭は「ウワサのランチ」
ランチ営業を始めたところや、最近増えている手頃&品数豊富なランチ、さらに編集部が個人的にオススメするあの店のランチなど。「今」話題の行っておくべきランチネタ盛りだくさん!たなべちゃんオススメの島ランチもチェック!
2018.03.18 (Sun)
■Wink広島 編集部 のん(野上亜衣)
2018.03.18 (Sun)
■自分だけのリカちゃん人形を作ろう!
⇒『リカちゃんキャッスルin広島』が、3/24(土)広島産業会館で開催!
福島県にあるテーマパーク「リカちゃんキャッスル」が主催で、リカちゃんがズラリと大集合!リカちゃんキャッスルのオリジナルのリカちゃんの展示や販売コーナーあり。
注目は、自分だけのリカちゃんを作ることができる「お人形教室」!色とりどりの洋服や小物の中から好きな物を選んでコーディネートできます。
2018.03.18 (Sun)
■シネマページ
⇒現在公開中の映画『北の桜守』の吉永小百合さんと、佐藤浩市さんに取材した際の裏話を。
当日はとても緊張したそうなんですが、それをもフォローしてくださった大御所のおふたりに感動したそう。
3/23には、ウインク4月号が発売されます!
4月号の巻頭特集は「ランチ」。こちらもお楽しみに!
2018.03.18 (Sun)
■『桂馬蒲鉾商店』の、「まごころ」
2018.03.18 (Sun)
■海野徹也先生
今日は、久保田さんがハマりにハマっている“釣り”について、海の生物に詳しい、広島大学大学院生物圏科学研究科の海野徹也准教授にいろいろと教えていただきました!
海野先生はクロダイを“彼女”と呼ぶほどにチヌ釣りを愛し、クロダイの研究を続け 「クロダイの生物学とチヌの釣魚学」という著書も出版されていらっしゃいます。
研究室では、アイとカナという名前を付けたチヌを飼っているんだとか!久保田さんと同じ名前…笑
今日は久保田さんが前のめりでいろいろ質問してましたね〜完全なる釣り女子です🎣
魚を釣ることもそうですが、自然を楽しみ、釣れた魚もみんなで楽しむ。釣れる釣れないだけじゃなくて、そういう自然を楽しむことがポイント!
釣りは海野先生にとって「夢の架け橋」。
釣りを通じて魚の生態もわかるから、釣りはやめられないんだとか。
チヌは今が旬!海野先生は、これまで釣って食べた中では小鰯、アナゴの刺身が最高だったとのこと。釣ることも食べることも、そして自然も楽しんでいきましょう〜🐟
海野先生と一緒に釣りに行きたい!そしてまだまだいろいろ教えてほしい〜!海野先生、またぜひ来てくださいね^^
2018.03.11 (Sun)
■Wink広島編集長 つーはん(椿みのり)
2018.03.11 (Sun)
■梅を愛でよう!
⇒三原市の「満汐梅林」をオススメ!
千本の梅が咲き誇る梅の名所。6日から開園していて、3月下旬まで「花見まつり」を開催中。恒例の俳句写真コンテスト、七福神めぐり、梅うどんや加工品の販売は、花見まつり期間中毎日開催。
2018.03.11 (Sun)
■オススメの郊外カフェドライブ
⇒桜名所としても知られる三次市「尾関山公園」の中にあるカフェと雑貨のお店「SIGN-POST」。カフェ担当の店長さんは、広島市内のスペインバルや屋久島の宿で
腕をふるっており、ジャンルにとらわれない個性的なメニューを提供。
サンフレッチェの必勝祈願で有名な「清(すが)神社」から徒歩5分のところにある「ココナッツカフェ」もオススメ。スパイスソムリエのラーダさんが植物素材のみで調合したスパイスを使って、店主が手作りする
カレーは絶品&手頃!
2018.03.11 (Sun)
■広島女学院大学 中下涼さんインタビュー
⇒「災害時の備えにつなげてほしい」という思いから、広島女学院大学の食育サークルの学生さんたちが、「食品ロスをなくそう〜ローリングストック術〜」という冊子を作成。家庭で備蓄した食材を活用した料理のレシピ集です。
中下さんは地域の方と復興支援活動に参加する中で自分の中で「何かやりたい」という思いが強くなり、大学の授業でも防災や復興支援について学び、食育サークルでもそれを生かしてレシピを考案。
伝えることの難しさを感じながらも、押しつけではなく「楽しみながら」取り入れてもらえたら、と活動を続けています。
この冊子は、ダウンロードできますのでぜひ家庭に一冊置いて、毎月料理を楽しんでください。
https://www.hju.ac.jp/faculty/life-design/nhp/news/2018/03/post-46.html
2018.03.04 (Sun)
■Wink備後 編集長 のみー(宇都宮久美子)
2018.03.04 (Sun)
■どんな猫に会えるかにゃ。猫展へ行こう!
⇒福山市大黒町にある『ギャラリーくわみつ』さんで開催中の「猫展」をご紹介!19回目となる人気イベントで、備後を中心とした実力派の作家さんたち総勢27名が遊び心を存分に発揮して、猫を表現しています。
くわみつさんの看板猫・麦ちゃんにも会えるかも。
2018.03.04 (Sun)
■備後版3月号巻頭特集「おねだりスイーツ」
⇒3月末まで食べられる期間限定スイーツは、どれも春をテーマにした新作。
今月だけは、ダイエットはおあずけ。今食べとかなきゃ!なスイーツてんこもりの特集!スイーツ以外にも、平日も週末も楽しめる「春のグルメざんまい」など備後版だけの情報がもりだくさん♪
2018.03.04 (Sun)
■“ラムレーズンスイーツ”の女王
⇒『勉強堂』の、「杏とラムレーズンサンド」
2018.03.04 (Sun)
■鈴木郁子先生
⇒今日は春ファッションについて、ショコラジではおなじみのデザイナー鈴木郁子先生に教えていただきました!
郁子先生が教えてくれたのが、9:1の1に、
自分の好きなポイントカラーを入れるといいということ。春のパステルカラーを入れるもよし、今年のトレンドのドットを入れてもよし。確かにポイントカラーって際立っていいですよね。
郁子先生的にはこの春は、グリーン(カーキ)を入れてみたらとオススメしていました。
まさに郁子先生が着ているコート!確かにステキ。
郁子先生のファッションレッスンはいつもオシャレを自分なりに楽しみたい、と思わせてくれます。ファッション教室も開講されていらっしゃるので、気になった方はぜひ郁子先生の話を直接聞いてみてください^^
http://195modele.com/