
2021.09.26 (Sun)
Wink広島編集部
野上亜衣さん
2021.09.26 (Sun)
♪Mela!/緑黄色社会
♪恋のマイアヒ/オゾン
♪空の青さを知る人よ/あいみょん
♪Suger/マルーン5
2021.09.19 (Sun)
Wink広島編集長
椿みのりさん
2021.09.19 (Sun)
今日ご紹介した料理は
【シャキッとガツンとれんこんソースdeパスタ】
比治山大学・健康栄養学部・管理栄養学科4年生の
岡本涼楓さんと岡愛実さんに
レシピを教えてもらいました♪
★材料
・パスタ…100g(1束)
・れんこん(具材用)…40g(1/3節)
・ごぼう…40g(1/5本)
・黄パプリカ…5g(1/10個)
・赤ピーマン…5g(1/10個)
・ピーマン…5g(1/10個)
・無調整豆乳…160ml(1カップ弱)
・れんこん(ソース用)…40g(1/3節)
・バナメイエビ…40g(3尾)
・おろしにんにく…5g(小さじ1)
・鶏ガラだし(顆粒)…4g(小さじ1弱)
・オリーブ油…3g(小さじ1)
・食塩…0.8g(少々)
・黒こしょう…0.01g(少々)
★作り方
1.手鍋の底から5cm位の湯を沸かしておく。
2.れんこんは両端を3mm程切り落とし、ピーラーで皮をむき、酢水に浸ける。
3.れんこんは、縦半分に切り、さらに乱切りにする。ソース用のれんこんは、2〜3mmの薄切りにする。再度酢水に浸け、茹でる直前にざるにあげる。
4.ごぼうは、土を洗い流す。包丁の峰で皮を削ぎ、酢水に浸ける。一旦酢水から取り出し、1cmの輪切りまたは3mmの斜め切りにする。再度酢水に浸け、茹でる直前にざるにあげる。
5.手鍋に2%の酢水(分量外)を沸騰させ、れんこんとごぼうを15分しっかりと茹でる。
6.パプリカとピーマンは、縦半分に切り、種とヘタを取り除く。切り口を下にして横幅が1cmくらいの幅になるように縦に切る。
7.エビは、皮と背ワタを取り除く。その後酒(分量外)に浸けておく。5分後、軽く水洗いしてざるにあげておく。
8.1のお湯で、ピーマンを2分さっと茹で、ざるに上げ冷水にとる。
9.ソース用のれんこん、豆乳の4割の分量(65ml)、鶏ガラだしと塩、黒こしょうを入れ均一になるまでミキサーにかける。
10.鍋に1%の食塩水(分量外)の湯をたっぷり沸かし、パスタを入れてほぐしながら8分茹でる。
11.フライパンに、オリーブ油、9のれんこんソースを入れ中火にかける。残りのれんこんとごぼう、エビを入れ、中火で軽くとろみがつくまで混ぜながら2〜3分加熱する。
12.茹で上がったパスタをすぐに深みのある皿に中高に盛り付け、上から楕円を描くようにれんこんソースをかける。
13.その上にエビ以外の根菜を盛りつけ、中央にエビを盛りつける。
14.最後に盛り付けたエビの手前に3色のパプリカピーマンを盛りつけて完成。
★ポイント
●根菜類は、茹でる前に酢水にしっかりとつけておくことで、褐変しない。
詳しくは、「よくばりヘルシープロジェクト」のレシピ動画のバナーをクリック!
2021.09.19 (Sun)
♪Lovers/sumika
♪Hello/アデル
♪茜色の約束/いきものがかり
♪セプテンバーさん/RADWIMPS
♪There’s Nothing Holdin’ Me Back/ショーン・メンデス
♪Into You/アリアナ・グランデ
♪月のしずく/RUI
2021.09.12 (Sun)
Wink福山備後編集長
宇都宮久美子さん
2021.09.12 (Sun)
♪花束/back number
♪イロトリドリノセカイ/JUDY AND MARY
♪愛するデューク/スティーヴィー・ワンダー
♪Stay/リサ・ローブ
♪Choo Choo TRAIN/ZOO
♪切手のないおくりもの/WANIMA
♪Thr Autumn Song/ELLEGARDEN
♪ちっぽけな勇気/FUNKY MONKEY BABYS
2021.09.05 (Sun)
Wink広島編集部
沖本麻衣さん
2021.09.05 (Sun)
今日ご紹介した料理は
【鮭といくらの炊き込み親子ごはん】
フードコーディネーターの
佐藤ゆき先生にレシピを教えてもらいました♪
★材料(4人分)
・米…2合
・生鮭…1切れ(100g)
・油揚げ…2/3枚(40g)
・えのきだけ(石突を取る)…40g
・しめじ(石突を取る)…50g
・すだち…1個
・出汁…380ml
・薄口しょうゆ…大さじ1と1/2
・塩…小さじ1/3+適量
・酒…大さじ1/2
・ローストアマニ粒…適量
・いくら…大さじ3〜4
★作り方
1.米は洗ってザルにあげておく。
2.えのきだけは5mm幅にカットし、しめじは太いものは手で割いておく。
3.油揚げはみじん切りにする。
4.鮭は軽く塩をしてフライパンで焼いて、皮を除いてほぐして身のみにしておく。
5.炊飯釜に米と出汁と調味料を入れて、上に2〜4をのせ、炊飯する。
6.炊き上がったらほぐし、茶碗に盛る。すだちの皮をすりおろし、アマニ粒をふり、いくらをのせる。
★ポイント
●しめじは手で割くことによって味が出やすくなる。
●お米を炊く場合、通常は1合に対して200mlのお水を使用しますが、今回はきのこから水分が出るので少なめに。
●鮭は先に香ばしく焼くことにより、臭みがご飯に回るのを避けることができる。
●皮はお好みでご飯に添えても。
すだちは途中でしぼって味変しても◎
詳しくは、「よくばりヘルシープロジェクト」のレシピ動画のバナーをクリック!
2021.09.05 (Sun)
♪三原色/YOASOBI
♪夏の終わり/森山直太朗