柳沼淳子のちょっと小耳に

放送内容

今日の小耳に挟んだ話は…若者言葉“エモい”について

最近「エモい」というワードを知った柳沼さん。
みなさんは使ったことありますか?

若い人の間では、「エモい曲、エモい歌詞」「エモい話」
などと使われているそうで・・・
TiktokやInstagram、TwitterなどSNSのハッシュタグにも
使われています。

「エモい」とは、ある対象に対して”感情の変化”が起こった時に
用いられる言葉。
わかりやすく言うと、何かを見たり聞いたりしたことで、
”何とも言い表せない気持ち”になった時や、
強く心を動かされた時によく使われるそう。

特定の意味を持つというよりは、使用する場面や対象によって
ニュアンスが変化するのもエモいの特徴。
特に、「懐かしい」「感傷的」「感動的」「ノスタルジック」
「趣がある」などの意味を込めて使われることが多いようです。

若者の間で広まり始めたのは、なんと2016年とのこと。
6年経ってようやく小耳に挟むように・・・
    
もしかしたらもうすでに新しい言葉があるかもしれないですね笑

使うとなると少し抵抗があるかもしれないですが、
知っておくと面白い言葉はたくさんありますね!


ファイルを開く

聞き逃した方はこちらから!

OA曲は・・・
♪My Way/Def Tech
♪A thousand miles/Vanessa Carlton


プロフィール

柳沼 淳子
フリーアナウンサー(セント・フォース所属)

趣味:ワイン、旅先で美術館を訪れること、ゴルフ
資格:(社)日本ソムリエ協会認定 シニアワインエキスパート、ワイン検定講師、SSI認定 利酒師、シャンパーニュ騎士団シュヴァリエ(ペリエジュエ推薦)、ボルドーワイン最高評議会 コマンドール(ボルドーワイン騎士)、フードアナリスト、ジュニアアスリートフードマイスター、宅地建物取引士、賃貸経営管理士

ラジコタイムフリー
ラジオクラウド
spotify
RSS podcasting
pagetop