柳沼淳子のちょっと小耳に

放送内容

今日の小耳に挟んだ話は…若者言葉“チル”について

よく小耳にはさむ、“チル”とは、どういうものを指すのか、
どんな時に使うのか・・・実は、あんまり分かっていない・・・という方もいるのでは?


チル・・・Chill out (チル・アウト)が語源になった、俗語
⇒落ち着くこと・気を静めること という意味
⇒リラックスしたり、ゆっくりとした時間を過ごすことを「チルする」「チルい」などと使う

音楽の世界では、「チルアウト」というジャンルがあり、ダンスナンバーの後、
体を休めるための落ち着いた曲に対して、使われるそうです!

また、最近では「チルアウト」というドリンクも販売されているそうで!!
今後、チルな商品がどんどん増えていくかもしれません。


番組では、今日からできる、チルをいくつかご紹介!
★部屋の電気を付けず、間接照明の明かりだけで過ごす
★お風呂の中で、キャンドルを炊いてみたり、穏やかな音楽をかけてみたり
★温かいお茶や、紅茶は、飲む前に、まず香りを楽しんでみる・・・などなど。

ちなみに、柳沼さんのお家でキャンドルを炊いても、
お子さんが、お誕生日のロウソクだと思って、「ふ~」って吹いて消してしまうそうです・・・!
(それはそれで、いやしの時間かも!?)

思ったより、身近な“チルアウト”
皆さんも、ご自身にピッタリな「チル」を探してみてはいかがでしょうか?


ファイルを開く

聴き逃した方はコチラ!

OA曲は・・・
♪I don't care /エドシーラン&ジャスティンビーバー
♪My Girl/kan sano


プロフィール

柳沼 淳子
フリーアナウンサー(セント・フォース所属)

趣味:オペラ鑑賞、ゴルフ、テニス、ワインと料理、旅行、水泳
資格:SSI認定 利酒師 取得、シャンパーニュ騎士団シュバリエ、ボルドーワイン最高評議会 コマンドール(ボルドーワイン騎士)、宅地建物取引士、(社)日本ソムリエ協会認定 シニアワインエキスパート、フードアナリスト、ジュニアアスリートフードマイスター

ラジコタイムフリー
ラジオクラウド
spotify
RSS podcasting
pagetop