岡山県・玉野市にあります、【玉野海洋博物館】をご紹介します。
昭和28年開館、「渋川マリン水族館」の愛称で親しまれる、
こちらのスポットは、瀬戸内海を中心とした海の博物館で、
陳列館と水族館が一緒になっています。
館内では、2000点もの海洋生物が飼育展示されているそうなのですが…
ここで、特に人気の生き物について
学芸員の坂口誠さんに紹介していただきます!
<坂口さん>
「オットセイが1番人気ですかね!
北オットセイというオットセイを飼育しているのは、全国で4か所。
西日本ではうちだけになりますので、アシカとは違う、ヒレが長い、海獣…
オットセイの仲間が面白いかなと思いますのね。」
実は、全国的にも、オットセイがいる水族館って意外と少ないそうなんです。
こちらでは、“おとちゃん・うらちゃん”という
2頭のオットセイがいるということで、
坂口さんが知っている、オットセイの可愛い姿について教えてもらいます!
<坂口さん>
「オットセイはすごく泳ぎが好きなんですよ。
なので陸上部分に上がって体を見せてくれることは少ないんで、
なかなかじっくり体を見ることができないのは残念なのです。
ただ昼からですと、水にぷかぷか浮かんで寝ていることが多いので、
それもすごい変な恰好で寝るんで、足を上にあげて、
前足と、後ろ脚が引っ付けるような、よくそんな恰好で寝れるなって
恰好で寝るんで、それを見るとすごくほのぼのします。」
水に浮かんで寝るの、気持ちがいいでしょうね~。
今の季節、特にうらやましい!
遊びに行く時間によって、どんな姿を見せてくれるのか、
その時々のお楽しみですね♪
まだまだ暑い日が続くので、
涼しさを感じる、こちらのスポットに遊びに出かけてはいかがでしょうか。
玉野海洋博物館(渋川マリン水族館)HPはコチラ
山陽自動車道【早島IC】からおよそ50分での到着
♪I’m Yours /ジェイソン・ムラーズ