
2023年5月29日(月)~6月2日(金)
「瓶・缶なハナシ」
ズバリ!「瓶・缶なハナシ」をテーマにお送りします。
みなさんの、「瓶」や「缶」にまつわるエピソード、教えてください!
例えば…
*くるくる巻いて開けるスパムの缶詰。開けてみたいなー。
*実家には、開けにくい瓶の蓋を開けるための便利グッズがありました。
でも、、結局開けられなかったなぁ~。
*友だちのお父さんは、瓶の中で船の模型を作る「ボトルシップ」を作るのが趣味でした。
友だちの家で初めて見た時は驚きましたー!!
*実家には、酒屋さんが瓶ビールを持ってきてくれていました。
「サザエさん」のような昭和な光景でした。
*妻のお父さんに、父の日のプレゼントとして、瓶ビールをプレゼントしました。
最近、瓶ビールを売っているお店が少ないので、結構喜んでもらえました。
*昔はよくジュースの空き缶で、缶蹴りをして遊んでいました。
最近のジュースの缶はほとんどがアルミ缶なので、すぐにペコペコになるでしょうね、、、
*ポパイがほうれん草の缶詰を握り潰してほうれん草を食べる姿に憧れました!
…でも、ほうれん草の缶詰って、見たことがないです。。
*鍵っ子だった僕。ある日、食卓に「これを食べて待っててね」とサバ缶が置いてありました。
缶切りで開けて食べようと思いましたが、左利きの僕には、缶切りが使えず、結局食べられませんでした。。
*僕が小学生の時は、缶でできた筆箱「カンペン」がありました。
いまの小学生も使ってるのかなー。お店で見ることがない気がするなー。
*「瓶ビールについている王冠を集めていた」という話を聞くことがあるんですが、20代前半の私は家で瓶ビールを見たことがありません、、
栓抜きすら使った記憶がありません。。
…など、「瓶・缶なハナシ」をテーマに、お便り、お待ちしています。
