ふと、そんなことに気付くことはありませんか?
まあ、ないですよね。普通は。
ディレクターはあるんです。実は。
それは、電話のとき。
まあ、互いに知っている人の場合はいいんですけど、
ディレクターという仕事の場合、電話の半分ぐらいが初めましての人
だったりする訳です。
すると、自分は何者か説明しないといけない。
だから、
「RCCラジオのKと言います」なんて感じの電話になるんです。
これが、たまにプライベートで初めましての人に電話をするときに、
あれ?これ?「RCCラジオの」ってつけた方がいい?よくない?
てか、オレ、何者? ってなる訳です。
この番組、保田隆のハートビートラジオでも、今週からコマーシャルと
提供のコメントが
「神村学園高等部広島学習センター」から
「保田学園共育高等学院」に変わりました。
これについていけないのが、我らが保田先生。
自分で学校名の変更を決めておいて、学校の電話を取るときに、
「あれ?どっち? ここどこだっけ?」と
一瞬考えてしまうのだそうです。
やっぱり、ずっと言い続けていると、反射的に出ちゃいますよね。
と思ったディレクターなのでした。