1. RCCラジオ
  2. HeartBeatラジオ
  3. スタッフK
  4. コレが…コレです。

保田隆のHeartBeatラジオ

「じゃあ、今週もよろしくお願いします」

ディレクターが先生と打合せを始めます。

その際に使う、真っ白なキューシートと真っ白な台本を準備して、手渡しします。

「コレが…コレです」

とっさに言葉が出ないことって、年を重ねるとありますよね。

すかさず、「年寄りみたいなこと言うね」と先生。

「コレがコレです」って。

「アレがアレよ」「何よ?」「アレか?」「ソレよ」

もう何が何だか分かりませんが、実際にそうなってしまうんだから仕方がありません。

すると、何を思ったのか、先生が言い出したのは、

「高木東六じゃなんじゃけぇ」

高木東六??? 誰それ? ディレクターは全く分かりません。

まあ、ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、一応書いておくと、

先生によると、高木東六さんは昭和の作曲家で、先生が子供の頃に見ていたテレビ番組「家族そろって歌合戦」の審査員を務めていた方だそうです。

その高木東六さんが「家族そろって歌合戦」の中で挨拶をされた際に必ず言っていたのが、

「それでは、ここで一句。松島や ああ松島や 松島や。高木東六です」という趣深いギャグ。

今となっては何が面白いのか、先生もディレクターも分かりませんし、

そもそも、「コレがコレです」から高木東六が出てくる先生の思考もよく分かりませんけど、

一つ言えるのは、保田先生は、アレがアレです。


スタッフK

カテゴリー

カレンダー

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

TOP