神石高原町ドライブシリーズ 最終回!
広島市内から2時間ほど車を走らせ、
「カフェ ぬく森」にやってきました♪
トントンと階段を上がってドアを開けると、
外の寒さとは別世界、柔らかい暖かさに包まれていました。
オーナーは、沖宗奈津子さん。
カフェぬく森は今から16年前にOPEN。
沖宗さんは二代目のオーナーです。5年ほど前にお店を引き継ぎました。
元々は福山に住んでいましたが、三和へドライブしたとき、カフェ近くの「深草天神社」に
ある御神木、樹齢700年の杉の木に心を奪われました。
このカフェにもお客さんとして通っていましたが、先代が辞めるのをきっかけに引き継いだそうです。
カフェぬく森は、ランチ、デザート、紅茶など自慢のメニューがずらり!
今回は、
・地元神石牛をつかったミニハヤシセット
・森のダッチベイビー
・森のプリンパフェ
と、たくさんいただきました!
まずは、神石牛を使ったミニハヤシセット♪
カフェぬく森の焼印が入った小さなパンがかわいいです!
ミニハヤシといっても十分な量。
豊松産のトマトをふんだんに使ったデミソース。
ドーム型のご飯をふわふわ卵が包んでいます。
神石牛も柔らかくておいしいです!!
そして、「森のダッチベイビー」
ダッチベイビーとは、スキレットという鉄製のフライパンで焼く
シュー生地のようなパンケーキです。
ふわふわに焼きあげるのがとっても難しいんだとか。
焼きたての生地の上で 溶けたアイスとメイプルシロップが絶妙にあっていました。
最後に、「森のプリンパフェ」
プリンの上に季節の果物やアイスクリームをトッピングしています。
私が伺った時は、柿シャーベット、イチヂクジャムを凍らせたもの、
ロイヤルミルクティーをアイス仕立てにしたもの、そしてサツマイモが。
季節によって変わるのがうれしいですね。
濃厚な卵のおいしさと、果物のシャーベットのザクザク感が楽しかったです。
左:テラス席では、ピザ作り体験もできるんだとか!
右:二階席もゆっくりくつろげます。おすすめです!
窓からは、山、海、空など、神石高原町の自然が堪能できます。
おいしいランチ、自然のぬくもり、沖宗さんのあたたかさに触れることができる
「カフェ ぬく森」ぜひ訪れてください(*^^*)
♪名前だけじゃないよ!店内、料理、ぬくもりがたっぷり!
カフェ ぬく森
♪ Wonder / Natalie Merchant ♪We Are Going To Be Friends / The White Stripes ♪アネモネが鳴いた/大橋トリオ (カフェぬく森:沖宗奈津子さんの人生の一曲) |
ミュージックリスト 
住所:神石郡神石高原町時安1056-4
⇒広島市中心部から山陽自動車道を東へ。
福山東インターチェンジを下りて国道182号線を北に
「道の駅さんわ182ステーション」を過ぎて右折。県道418号線に進みます。
T字路を右折して、ゴルフ場「神石高原カントリークラブ」の北にあります。
広島市内からは約2時間で到着です。
・駐車場:10台
・営業時間:午前11時から午後5時まで(ラストオーダー午後4時)
・営業日:金・土・日・月
・お問い合わせ:電話 0847-85-3498