募金受付は1月31日をもって終了しました。
皆様のご協力ありがとうございました。
「目の不自由な方へ音の出る信号機を」を合言葉にお送りしてきた
RCC ラジオ・チャリティ・ミュージックソン特別番組。25日正午で24時間の生放送が終了。
24時間パーソナリティの青山高治アナ、まなみのりさも最後まで元気に走りぬきました!
RCCラジオへ集まった浄財の総額は2,591,907円。
いただいた浄財は「音の出る信号機」の設置のために使用させていただきます。
引き続き、募金は来年1月31日(月)まで受付中です!
今年もクリスマスイブには24時間の特別番組を放送。
24時間パーソナリティの青山高治が
広島発の人気アイドルユニット「まなみのりさ」とともに番組を盛り上げます。
RCC本社とゆめタウン広島の特設ステージから、RCCラジオでおなじみの
パーソナリティが多数出演!
県内各所からの中継をおりまぜ、クリスマスにふさわしい内容で、チャリティーを呼びかけます。
スペシャルゲスト:真戸原 直人(まとはら なおと)
1977年7月27日生まれ大阪府枚方市出身。
1999年に阿佐亮介(Gt)、中原一真(Ba)、谷口奈穂子(Dr)と
アンダーグラフ結成。
アンダーグラフのヴォーカルにして、全詩曲を担当。
2004年9月1st シングル「ツバサ」でメジャーデビュー。
発売から5ヶ月後にベスト10入りを果たした。
1st アルバム「ゼロへの調和」も20万枚を越えるセールスを記録し、バンドシーンの中で人気を確実なものとした。
2010年9月には『シングルベスト「UNDER GRAPH」』をリリース
スペシャルゲスト:中村 中(なかむら あたる)
1985年6月28日生まれ東京都出身
2006年6月28日、シングル「汚れた下着」でデビュー。
同年9月にシングル「友達の詩」をリリースし、大きな話題となり、2007年に紅白歌合戦にも出場。
ファンだけでなく、年齢・男女を問わない幅広い層からの支持を集める。
多彩なサウンドと深い心象描写が高く評価されている。
スペシャルゲスト:南 佳孝(みなみ よしたか)
1950年、東京都生まれ。
1973年に、はっぴいえんどを解散したばかりの松本隆プロデュースによる
『摩天楼のヒロイン』でデビュー。
代表的ヒット曲に「モンロー・ウォーク」「スローなブギにしてくれ」など。
大人向けなJ-POPを代表するシンガーである。
また楽曲提供も優に100曲を超えている。
広島県内のゆめタウン全店に加え、広島県内のイズミ全店でも募金箱が設置されます。
目の不自由な方に音の出る信号機を!
みなさんのあたたかいご支援・ご協力をお願いいたします!
≫お近くの店舗を検索できます
11月1日月曜日。広島市中区紙屋町、広島銀行本店ロビーで、「RCCラジオ・チャリティ・ミュージックソン」の 募金受付開始式が行われました。
「RCC ラジオ・チャリティ・ミュージックソン」は「目の不自由な方に音の出る信号機を」を合言葉に、視覚障害者の方への貢献のために行うチャリティキャンペーンで、12月24日から25日に放送する24時間特別番組を中心に、3ヶ月間、募金を募ります。県内4つの金融機関(広島銀行・もみじ銀行・広島信用金庫・広島市信用組合)で手数料無料で振込みができる他、各金融機関の本店、RCC本社や広島県内のゆめタウン全店舗に募金箱 を置きます。
この日行われた受付開始式では、今年のラジオ・チャリティ・ミュージックソンで24時間パーソナリティを務める青山高治アナウンサーが、募金の呼びかけを行ないました。
募金は2010年1月31日まで。RCC受付横にも募金箱を設置していますので、ぜひ募金をよろしくお願いします!