家計を苦しめる物価高や光熱費の高騰…
そんな時こそ家計を管理して立ち向かおう!ということで、
広島友の会の桑原恵理さんに、
家計簿のつけ方・生活への活かし方を教えてもらいました!
家計簿って、創刊されたのはなんと1904年!
友の会を創った羽仁もと子さんが作ったものがはじまりで、
120年近く、形を変えずにあり続けているとか!
この羽仁さんの家計簿の特徴が、「予算」を立てること。
収入の中で暮らすためには、確かに大事なことですね。
ただ、つけた方がいいよな~と思いつつ、なかなか実行に移せないことも…
(ちなみに岡さんは、20回はつけ始めた記憶があるとか…)
そんな皆さんは、アプリを活用するといいみたいですよ~!
桑原さんが使っているのは「クラウド家計簿 kakei+(カケイプラス)」!
入力にかかるのは毎日1~2分程度。
集計も自動で、グラフも作ってくれるので、見やすかったです!
友の会では、何に使いすぎたか、どう工夫すれば、など共有して、
皆さんでやりくりに役立てているそうです。
生活を見直すためにも、家計簿、始めてみませんか?
♪Higher Love/松任谷由実
♪春待気流/長渕剛
♪As It Was/ハリー・スタイルズ
♪Greatest Love of All/ホイットニー・ヒューストン
♪ナートゥナートゥ/映画『RRR』サウンドトラックより
♪違う、そうじゃない/鈴木雅之
♪女の子は誰でも/東京事変
♪ホワイトノイズ/Official髭男dism
♪岬めぐり/山本コウタローとウィークエンド
本や音楽、料理にファッション、
あらゆる必要ムダを味わいながら楽しむコーナー。
今日は、ジュンク堂書店 広島駅前店の三浦明子さんと
本のジャケ買いをお送りしました!
毎日口にしている食べ物や、
その食べ物を作っている農業のことについてお話を伺います!!
毎月第二週目はJAグループ広島で行われている「SDGs」について
クイズで学んでいきます!
出演:JA安芸農業青壮年連盟 委員長 前田昭さん
リーグVを目指すサンフレッチェ広島と
サンフレッチェ広島レジーナを応援するコーナー!
レポーター掛本智子さんがチームの魅力を解説してくれます!!
<<サンフレクイズ答え>>
ルヴァン杯で優勝し、記念グッズだけでなく、
通常のグッズの売り上げも伸びたサンフレッチェ!
中でも、ある意外なグッズがよく売れたとか。その商品とは?
正解は・・・ノート!
日頃から売れているんですが、年末にかけて売り上げが普段の3倍に!
<<サンフレクイズ>>
駒野友一スクールコーチの、広島の好きな場所は?
クイズの正解者の中から抽選で1名に、
にしき堂から豪華「お菓子の詰め合わせ」をプレゼント!
●『はつみワカメの解禁日!』
レポーター:林未夢さん
中継先:広島市西区商工センター 井口港
出演:波田てるあきさん
●『広島マツダ 90周年の大感謝祭 開催中!』
レポーター:小野佑子さん
中継先:広島市南区比治山本町 広島産業会館東展示館
出演:さかぐちさん
リスナーの皆さんに、いろいろな意見を求めるコーナー。
今日のテーマは「 図書館の思い出 」
今週のテーマは・・・「AIの限界」を科学!
みんなが集まってお喋りしたり、お話を聞く多目的ルームのような場所。
ゲスト:広島友の会 桑原恵理さん
テーマ:物価高に立ち向かえ!家計簿で家計防衛大作戦!