ブログ


心身ともにやる気満々を保つ方法、あるなら知りたいですよね。
今日のつどいのひろばは、
そんな最大限の力を発揮する方法について、
近畿大学医学部講師で、脳科学者の生塩研一さんに伺いました!

生塩さんの著書にもある「究極脳」。
脳の最大限のパフォーマンスを引き出した状態です。
やる気を出すうえで大切なのは、
「やる気」に頼らないよう、考える前にやってみること。
始めることでエンジンがかかり、
やることをイメージしてやる気につながるんだそうです。

脳の司令部は飽きっぽいそうですが、
それをサポートするのが「快楽中枢」と「恐怖中枢」。
ほめられると快楽中枢が活性化し、
締切など、焦ると恐怖中枢が活性化するので、
この2つ上手く使うといいパフォーマンスが発揮できる、とのことでした。

さらに、上司が好きになれない、寝る前のスマホがやめられない、
職場の人を好きになってしまった、など
日常的な悩みも「究極脳」で対応できるのかを教えてもらいました!

生塩先生によると、脳にとって大切なのは、運動と睡眠。
体の健康を保つのにも、同じことが言えますね。

「究極脳」についてもっと知りたい!という方は、
生塩研一著『究極脳の作り方』(彩図社)をご覧ください!


今週の曲

♪POP STAR/平井堅
♪I Love You/くるり
♪ささやかなこの人生/風
♪行くぜっ!怪盗少女 ZZ ver./ももいろクローバーZ
♪水の星へ愛をこめて/森口博子
♪そよ風の誘惑/オリビア・ニュートン=ジョン
♪youthful days/Mr.Children
♪LADY/米津玄師
♪色・ホワイトブレンド/中山美穂

ナチュラリスト文化部

本や音楽、料理にファッション、
あらゆる必要ムダを味わいながら楽しむコーナー。
西区横川のイリガン珈琲店・店主 名切弥月さんに
「インフューズド・コーヒー」についてお話を伺いました。

ナチュラリスト流 ひろしま食農塾

毎日口にしている食べ物や、
その食べ物を作っている農業のことについてお話を伺います!!
今週は中国新聞セレクトに掲載「農家直伝 ひろしまレシピ」をご紹介。
4月16日(日)掲載 JA広島果実連のレシピ
「はるかの棒々鶏 レモン風味」
出演:JA広島果実連 牧本祐一さん

GET THE VICTORY! サンフレッチェ ダイアリー

リーグVを目指すサンフレッチェ広島と
サンフレッチェ広島レジーナを応援するコーナー!
レポーター掛本智子さんがチームの魅力を解説してくれます!!

<<ナチュBIG>>
WEリーグ第19節
15日(土)午後2時~ vs 大宮アルディージャVENTOS 
レジーナ 0-0 大宮        @広域公園第一球技場
得点予想:岡 5-0 掛本 1-0

<<そのほかの試合結果>>
J1第8節
15日(土)午後2時~ vs 横浜FC @ニッパツ三ツ沢球技場
広島 3-0 横浜FC  得点者:東俊希、ドウグラス・ヴィエイラ

YBCルヴァンカップ グループステージ第4節
19日(水)午後7時~ vs ヴィッセル神戸 @エディオンスタジアム広島
広島 2-1 神戸  得点者:佐々木翔、中野就斗

<<ナチュBIG>>
J1第9節
22日(土)午後2時~ vs FC東京 @エディオンスタジアム広島
得点予想:岡 5-2 掛本 2-0

<<そのほかの試合日程>>
WEリーグ第14節
23日(日)午後2時~ vs 日テレ・東京ヴェルディベレーザ
                   @広域公園第一球技場

ナチュBIGがみごと的中した方の中から抽選で1名に、
にしき堂から豪華「お菓子の詰め合わせ」をプレゼント!

さらに、プレゼントが当たるマンスリークエスチョンを募集中!
「サンフレッチェ・レジーナの選手への質問を送ってきてください!」
送ってくださった方の中から1名に、野津田岳人選手、山﨑大地選手、
森﨑和幸CRM、森﨑浩司アンバサダーのサイン色紙と、
サンフレッチェ広島公認のジェットストリームボールペンをプレゼント!

ラジオカーレポート

●『その年を まんがに描く コンテスト』
レポーター:宮本幸さん
中継先:広島市南区比治山公園 広島市まんが図書館
出演:主事 鍵本麻由さん

●『本日開催!クラブフィッティング会』
レポーター:福山早紀さん
中継先:広島市中区吉島東 ゴルフショップダイナマイト吉島店
出演:ゴルフショップダイナマイト 代表取締役社長 髙橋心里さん
   ヤマハゴルフ営業 迫田悦一さん

ナチュラリスト的アンケート

リスナーの皆さんに、いろいろな意見を求めるコーナー。
今日のテーマは「 私のグローバル体験 」

Dear Partners

キーワード:LIFE
ご出演:株式会社レスコ 藤川佳應社長

柳田理科雄先生の空想科学ラジオ読本デラックス

今週のテーマは・・・「たけのこ」を科学!

つどいのひろば

みんなが集まってお喋りしたり、お話を聞く多目的ルームのような場所。
ゲスト:近畿大学医学部講師 脳科学者 生塩研一さん
テーマ:脳の力を最大限に引き出す「究極脳」とは?



今月のキーワードは「LIFE」。
科学的介護情報システム
「Long-term care Information system For Evidence」
の頭文字をとって「LIFE」です。

科学的介護、とは、
科学的な裏付け「エビデンス」に基づく介護を意味しています。
「LIFE」は、介護サービスの利用者の方の状態や、
ケアの計画・ケアの内容等の情報を厚生労働省に送信し、
情報分析された結果がフィードバックされるという情報システムです。

現場へのフィードバック内容に、ケア計画やケア内容を反映させ、
その結果のデータを集積、分析してフィードバックするという
サイクルが生まれると、介護サービスの質を上げることができますよね。

このLIFE、2021年4月に運用が開始されています。
一人ひとりに最適な介護ケアが行われる時代が訪れるかもしれません。

株式会社レスコの藤川佳應社長に教えていただきました。



西区横川にあります、自家焙煎珈琲とカレーのお店「イリガン珈琲」の店主、名切弥月さんが登場。
前回はあわや遅刻でしたが、今回は余裕を持って登場されました。

今回は、「インフューズド・コーヒー」のお話でした。
なんでも今、コーヒー業界で話題なんだとか。
コーヒーの生豆を、液に漬け込んで発酵させるものが、インフューズド・コーヒー、
5年ほど前から、にわかに話題となっているそうです。



原産地はコロンビアが多いそうですが、
今回いただいたのは、パッションフルーツのフレーバーがついています。
気候変動の影響で以前よりもコーヒー豆も生育が悪いようで、
その豆に特長をつけて、新たな付加価値をつける狙いもあるのだとか。

コーヒー本来の味ではないため、
いわゆる人為的に着香された味は、賛否を呼んでいるようですが、
新時代の味であることは間違いがないようです。ちょっとした変わり種ですね!

イリガン珈琲では、今、インフューズド・コーヒーもお出しできるようです。
気になる方は、GWの余裕のある時に、ぜひ一度味わってみてはいかがでしょうか。



TOP