ここ最近、ボードゲームの注目度があがっているんです!
中区袋町にあるボードゲームカフェ「Playful Place」の店長
中藤大輝さんに、お話を伺いました。
現在、広島市内にあるボードゲームカフェは5軒。
中藤さんがプレプレをオープンした2021年末には2軒目だったそうで、
増えていることがわかりますね。
年齢や熟練度関係なく楽しめるボードゲーム。
プレプレでは、実際に中学生がおじさんを負かしている、
なんてシーンもあるそうです。
今日は、中藤さんおすすめのボードゲームをご紹介いただきました!
・「ボブジテン」
お題のカタカナ語を、カタカナを使わずに説明するゲーム。
・「ito」
お題について、引いたカードの数字を自分の価値観で表し、
参加者全員の数字順に想像して並べていくゲーム。
例:おにぎりの具(好き度が高そうなものが100に近い数値)
今回は岡さんがツナマヨ(数字は75)、
中藤さんがこんぶ(数字は73)を挙げ、中藤さんから出し、見事成功!
スタジオで実際にプレイして楽しみながら、
ボードゲームの盛り上がりについて教えていただきました!
中藤さんのお店「Playful Place」は、中区袋町9-4山村ビル3階にあります。
営業時間は、平日は午後1時から午後8時まで、金曜日は午後11時まで、
休日は午前10時から午後11時まで。土日は予約しての来店がおすすめです。
毎週水曜が定休となっています。もちろん初心者も大歓迎です!
お話聞いていると、やってみたくなりますよね!
皆さんも、ボードゲーム、プレイしてみてはいかがでしょう?
♪スパークル/山下達郎
♪アジアの純真/PUFFY
♪青と夏/Mrs. GREEN APPLE
♪古い日記/和田アキ子
♪ココモ/ビーチボーイズ
♪女の子は誰でも/東京事変
♪ワンダフル・トゥナイト/エリック・クラプトン
♪Point of No Return/ケミストリー
♪Dreamland/BENNIE K
♪時間よ止まれ/矢沢永吉
本や音楽、料理にファッション、
あらゆる必要ムダを味わいながら楽しむコーナー。
今日は、西区横川にある街のホームページ屋さん、
株式会社リコネクトの北村正弘社長に、
最近のSNS事情、特にTreads(スレッズ)について教えてもらいました!
毎日口にしている食べ物や、
その食べ物を作っている農業のことについてお話を伺います!!
JAひろしま 三原地域から、桃をご紹介!
ご出演:深町落葉果樹生産組合 会長 為清 隆美さん
リーグVを目指すサンフレッチェ広島と
サンフレッチェ広島レジーナを応援するコーナー!
レポーター掛本智子さんがチームの魅力を解説してくれます!!
<<ナチュBIG結果>>
J1第20節
8日(土)午後6時半~ vs 鹿島アントラーズ @エディオンスタジアム広島
広島 1-1 鹿島 得点者:エゼキエウ
得点予想:岡 5-1 掛本 2-1
<<そのほかの試合結果>>
天皇杯3回戦
12日(水)午後7時~ vs 栃木SC @カンセキスタジアム栃木
広島 0-2 栃木
<<ナチュBIG>>
J1第21節
16日(日)午後6時~ vs 横浜FC @エディオンスタジアム広島
得点予想:岡 5-1 掛本 2-0
ナチュBIGがみごと的中した方の中から抽選で1名に、
にしき堂から豪華「お菓子の詰め合わせ」をプレゼント!
●『夏到来! 海田のひまわり 咲いてます!』
レポーター:宮本幸さん
中継先:安芸郡海田町南幸町 ひまわり畑
出演:川上かずもちさん
●『世界のカブト・クワガタ2023の開催!』
レポーター:林未夢さん
中継先:広島市東区福田町 広島市森林公園 こんちゅう館
出演:ふじいともひろさん
リスナーの皆さんに、いろいろな意見を求めるコーナー。
今日のテーマは「 パーッと使ってやったぜ! 」
9時の時報がわりに、一編の詩や物語をお届けします。
今日は、金子みすゞさんの詩『ふしぎ』をご紹介しました。
今週のテーマは・・・「 かゆみを抑える方法 」を空想科学!
みんなが集まってお喋りしたり、お話を聞く多目的ルームのような場所。
ゲスト:ボードゲームカフェ「Playful Place」中藤大輝店長
テーマ:最近のボードゲーム業界とおすすめボードゲーム!
なんだか、SNSのTwitterが大変そうですね。
使っていても、色々仕様が変わっきたりと、なにが起きているんでしょうか。
ナチュラリストでデジタルツールといえば、この方!
西区横川にあります、街のホームページ屋さん、株式会社リコネクト(祝!10周年)の社長、
北村真弘さんにお越しいただきました。
TwitterのCEOとなったイーロン・マスクさんは、
TwitterのWEB上の情報を収集しようとしている集団がいたため、
ユーザーに閲覧制限をかけたため反発を買ったというのが表向きの理由のようです。
そこで立ち上がったのが、Facebookを運営しているMeta社がリリースしたThreads。
北村さんが触ってみた感触は、ほぼTwitter(笑)
ただ、かなりシンプルな作りなので、これから色々なものが実装されていくのでは?
という雰囲気のようです。
Twitterは日本での利用率がとりわけ高いSNS、
さらにThreadsもはじめるの!?という話にもなりますが、
Meta社が運営する「Instagram」とも紐づいているため、
Threadsのアカウントを消すと、Instagramも消える!という仕様となっています。
以前のように「やってないの!?乗り遅れてるよ!」みたいな話にはならないので、
北村さんも「すぐすぐはじめなくてもよいのでは!?」と静観の構え。
興味のあるうちに、ゆるりとはじめてみるのが吉、といったところでしょうか。
北村さんはYoutubeチャンネルで、Threadsの解説も行っています。
ぜひこちらもご覧ください。