♪A PERFECT SKY/BONNIE PINK
♪会いにいこう/UA
♪リズム・オブ・ザ・ナイト/デバージ
♪Summer Song/YUI
♪暑中お見舞い申し上げます/キャンディーズ
♪Wake Up!/AAA
♪気ままにリフレクション/杏里
♪渚・モデラート/高中正義
♪SUMMER VACATION/村田和人 with 竹内まりや
Twitterで書ける最大の文字数「140文字」を余すことなく使って
リクエストをする、というルールです。
文字数を守っていれば、メールでもOKです!
今週流れたリクエスト曲はこちら!
♪自転車泥棒/ユニコーン
♪夏休み/吉田拓郎
♪星のかけらを探しに行こう Again/福耳
♪サマータイムブルース/渡辺美里
♪ビリミリオン/優里
毎月最終週に1度
日本の人気コラムニスト、コータリンこと神足裕司さんに
この番組のために、コラムを書いてもらっています。
今月は・・・「 出国 」
リーグVを目指すサンフレッチェ広島と
サンフレッチェ広島レジーナを応援するコーナー!
レポーター掛本智子さんがチームの魅力を解説してくれます!!
<<サンフレクイズ答え>>
レジーナに新加入した、髙橋美夕紀選手のクイズ!
髙橋選手の好きなものベスト3、
1位は牛タン、2位は酢豚だそうです!3位を当ててください!
答えは・・・うなぎ!
<<サンフレクイズ>>
レジーナに新加入した、松本茉奈加選手のクイズ!
松本選手の好きなものベスト3、
1位はラーメン、2位は焼き肉だそうです!3位を当ててください!
クイズの正解者方の中から抽選で1名に、
にしき堂から豪華「お菓子の詰め合わせ」をプレゼント!
●『いよいよ始まる!住吉まつり』
レポーター:福山早紀さん
中継先:広島市中区住吉町 住吉神社
出演:森脇宗彦宮司
●『食協の 精米工場で 見学会』
レポーター:宮本幸さん
中継先:東広島市志和町 食協・志和精米工場
出演:食協 にしやまたまきさん
リスナーの皆さんに、いろいろな意見を求めるコーナー。
今日のテーマは「 思いがけずよかったこと 」
9時の時報がわりに、一編の詩や物語をお届けします。
今日は小川未明さんの詩『海と太陽』をご紹介しました。
今週のテーマは・・・「不快指数」を科学!
みんなが集まってお喋りしたり、お話を聞く多目的ルームのような場所。
ゲスト:「広島うめグルメ」を運営する、うめさん
テーマ:広島のグルメ・観光に特化した、インフルエンサーを直撃!
呉の花火大会も隅田川の花火大会も無事終わった。
祭りの各地で通常通り開催されるのだそう。
コロナで動かなかった世界が動き始めたなあと実感する。
仕事でも地方や海外の出張も増えてきた。
海外に出て思うのは、コロナの扱いが毎回変わったこと。
前回までは、接種証明が重要だったりしたが、今回は全く要らない。とか、
どんどん変わる。
ほんとに1週間前と違うのかというぐらい目まぐるしく変わった。
そして通常に戻った。
もう3年以上海外にも行けてなかった。
なので、通常に戻ったと言ってもあれやこれや入国や出国で変わっていた。
デジタル化が進んだということか。
出国や入国は顔認証。指紋認証でゲートが開く。
パスポートを所定の位置にセットすればゲートが開く。
ボクは車椅子なので別ゲートから出入りするので
あまり便利さを実感はしないのだけど、
確かに荷物検査のところから比べれば、行列の長さは少ない。
出国も、出稿と同様。
税関検査場も先に携帯などで登録するとそれを読み取ればOK。
機内で紙に記入することもない。
しかし、携帯がチケットから税関申告、外国への入国ESTAのようなものまで
管理するようになってますます携帯が手放せなくなった。
スマートフォンを持っていない人はどうするのだろう?
先日韓国に出国するときに、羽田周辺の大渋滞、
駐車場にも行列ができてなかなかカウンターに行けない事態に見舞われた。
時間に余裕を持ったつもりなのに。カウンター締切時間を5分過ぎた。
大急ぎで手続きをすると、
「お客様、携帯の電池のレベルがもうあとわずかです、
念の為紙のチケットも出しておきますね」と優しい地上係員に言われた。
ああ、携帯に頼って便利になったけどこういうとき困るのね、、、
5分遅れの我々は急いで出国手続きに向かった。
カバンの中は預け荷物に入れて行けないバッテリーやパソコンなど、
結構重くて嵩張る。デジタルに頼って生活する我が家の大荷物。
ちょっとスマートじゃなくて滑稽だ。
10時台「つどいのひろば」は、
広島のグルメや観光に特化したSNSを運用するインフルエンサーに、お話をうかがいました。
広島うめグルメを運営するうめさんです。
インスタグラムをはじめたのは、大学に在学中のこと、
珈琲に興味があり、珈琲のおいしさを伝えるためにはどうすればいいか、
とカフェの情報などを発信し始めたのが、きっかけなのだそうです。
ショート動画(リール)なども活用しながら、ほぼ毎日更新を続け、
現在、総フォロワー数は10万人を超えるとか。すんごい!
紹介したお店の売上が2.5倍になったこともあるなんて、
本当に広島の経済に大きな影響を与えていらっしゃいます。しかも、24歳・・・。
取材も写真も構成も、基本はうめさんお1人、
そのノウハウを活かして、SNSのコンサルも手掛けていらっしゃいます。
プロフィールは1秒でわかるものを!とか、
動画は5秒でも続きが気になるものを! など、興味を引いてもらうための工夫が見て取れました。
来年には珈琲の実店舗を出す予定で、SNSとの連携も考えているそうです。
これからの広島のグルメは、うめさんなくしては語れない!?
ぜひ、チェックしてください! ⇒ <こちら>