ブログ


きょうは広島城一帯で、「ひろしまフードフェスティバル」が開催中!
その中で、広島城のステージにこの方が登場するということで、
うららかのたねパーソナリティで、
立花テキスタイル研究所の代表、新里カオリさんが登場してくださいました。
番組上はわからないかもしれませんが、岡さんとは大の仲良し、
なんだか離れていてもお互いを意識しあっているオモロなおふたりです。

そんな新里さんのナビゲートで登場したのは、
絵本「少女兵士ピチャ」の作者、加古紗都子さんです。
加古さんは、現在はテレビ「報道特集」記者で、
東アフリカの国、ウガンダで出会ったピチャさんの話を聞き、
この事実をたくさんの人に知ってもらおうと、絵本を著されました。
つまり、実話から生まれた絵本です。

少女兵ピチャ・あらすじ
ウガンダで暮らす8歳の女の子、ピチャが内戦の勃発を受けて、
ある日突然子ども兵士にさせられてしまう。
ピチャは少女兵として、武器を運んだり戦いの最前線に駆り出される・・・。
また、大人の兵士と強制結婚させられ、子どもが生まれても保護されるまで、
戦場にたち続けたこと、保護されても親元には帰ることができない現状が描かれています。

大人でも目を背けたくなるような、受け入れがたい現実ですが、
ニュースでは子ども達にはなかなか届かない。
そこで、加古さんは絵本にすることにしたそうです。

世界では今でもなお約9万人の少年兵、少女兵がいると言われています。
ウクラナイナの侵攻、ガザ地区の空爆で○○人が死亡、
ニュースでは数字で示されていますが、
そこには惨たらしい現実が横たわっています。

わたしたちに何ができるか、絵本から考えてみることが出来ます。

絵本「少女兵士ピチャ」は、文芸社から定価1,540円で販売中。
売り上げの一部は、元子ども兵士たちの社会復帰を支援する団体に寄付されます。

また、この絵本は、広島市内の公立小学校などに寄贈されています。
ぜひ、見かけたら手に取ってみてください。


西区横川にあります、自家焙煎珈琲とカレーのお店「イリガン珈琲」の店主、名切弥月さんが登場。
今回は、「コーヒーを淹れて整える」というお話でした。

毎朝、ルーティンを大切にしている弥月さん、
同じタイミングで、同じ淹れ方、同じことをしていても、
その日の気温や湿度によって、微妙にコーヒーの味は変わっていくものです。
ところが、その味の感じ方には、自分自身の体調も関係しているのではないかと言います。
香りの感じ方、口に含んだ時の苦みの感じ方、
そういった自分を見つめ直す作業になっていると言います。

たとえば自分自身がイライラして違うことを考えていたら、
コーヒーは味わっているようで、味わっていないことになります。
なんか経験ありますよね?
弥月さんは、味が変わった時は体調の変化、味がしない時は心の変化だと言います。
コーヒーを淹れるとは、自分自身を問うことである。
まるで禅問答のような話になってきました笑。

毎日毎日、自分に問いながらおいしいコーヒーを探すと、
自分自身を調整する作業になってくるかもしれません。

情報社会で時の流れを早く感じる時代ですが、
ちょっと自分を落ち着ける作業を見つけることがいいかもしれないですね。

12月9日(土)にイリガン珈琲でライヴあります。
よろしくお願いします!



今月のキーワードは「IoT」。
IoTとは、「Internet of Things」の略で、
「モノのインターネット」と訳されます。
パソコンやスマホ、スマートウォッチやデジタル家電などが
インターネットにつながっていくことをIoT、
つながっていくモノのことをIoT機器、IoTデバイスと言います。

これによって、エアコンのスイッチを帰宅前に入れたり、
買い物中に冷蔵庫の中身をカメラで確認したり、
ということができるようになっていますよね。

このIoTの技術や考え方は、医療の世界でも取り入れられています。
スマートウォッチで歩数などを確認、体重計がスマホに繋がる、
体温計や血圧計のデータを病院のお医者さんや看護師さんが診る、
スマホ経由で聴診器の音を離れたお医者さんがヘッドフォンで聴く、
といったことができます。
遠隔地でも、診療ができるようになっているんですね。

また、デジタルツインによって、
人体や体の部位の仮想モデルを作成し、新しい治療法を試す、
データから、地域の10年後にどのくらいの医療リソースが
必要かシミュレーションする、といったことも進められています。
より精度を高めるためには、多くのデータが必要になります。

レスコさんもそういうことに取り組み、具体的に実現していくことで
医療の発展や人々の健康に貢献を、と考えられています。

株式会社レスコのDear Partners担当、
堀江ひろしさんに教えていただきました。


今週の曲

♪コバルトの季節の中で/沢田研二
♪当たり前/小田晃生
♪デザイアー/もんた&ブラザーズ
♪クラクラ/Ado
♪二人のアカボシ/キンモクセイ
♪きこえるかしら/大和田りつこ
♪コスモス街道/狩人
♪ヤング・フォークス/ピーター・ビヨーン・アンド・ジョン
♪CLOUDY HEART/BOØWY

ナチュラリスト文化部

本や音楽、料理にファッション、
あらゆる必要ムダを味わいながら楽しむコーナー。
西区横川のイリガン珈琲店・店主 名切弥月さんに
「 コーヒーを淹れて整える 」をテーマにお話を伺いました。

神足裕司の今月はこれだ!

毎月最終週に1度 
日本の人気コラムニスト、コータリンこと神足裕司さんに
この番組のために、コラムを書いてもらっています。
今月は・・・「 新しい風 」

ナチュラリスト流 ひろしま食農塾

毎日口にしている食べ物や、
その食べ物を作っている農業のことについてお話を伺います!!
今週は中国新聞セレクトに掲載「農家直伝 ひろしまレシピ」をご紹介。
10月15日(日)掲載 JA福山市女性部 フレッシュミズ部会のレシピ
「スイートポマト羹」
出演:JA福山市 営農経済部 組合員課 二畑 宏美さん

GET THE VICTORY! サンフレッチェ ダイアリー

リーグVを目指すサンフレッチェ広島と
サンフレッチェ広島レジーナを応援するコーナー!
レポーター掛本智子さんがチームの魅力を解説してくれます!!

<<ナチュBIG結果>>
J1第30節
21日(土)午後4時~ vs セレッソ大阪 @エディオンスタジアム広島
広島 0-0 セレッソ
得点予想:岡 4-1 掛本 2-1

<<ナチュBIG>>
J1第31節
28日(土)午後3時~ vs FC東京 @味の素スタジアム
得点予想:岡 4-2 掛本 1-0

得点予想が的中した方の中から抽選で1名に、
にしき堂から豪華「お菓子の詰め合わせ」をプレゼント!

ラジオカーレポート

●『フードフェスティバル、開幕直前!』
レポーター:小野佑子さん
中継先:広島市中区基町 池田勇人像前
出演:RCC事業部 小川普示さん

●『フードフェスティバル 出展ブースご紹介』
レポーター:福山早紀さん
中継先:広島市中区基町 北堀エリア 
出演:ダイハツ広島販売 はらださん
   さいねい龍二さん

●『フードフェスティバル 出展ブースご紹介』
レポーター:宮本幸さん
中継先:広島市中区基町 北堀

お題でいろは

お題の言葉から始まる、テーマに沿った作文を考えてもらうコーナー。
今月のお題の言葉は「あさなま」、
今日のテーマは「 おおごっつぉう(大ご馳走) 」でした!

Dear Partners

キーワード:IoT
ご出演:株式会社レスコ Dear Partners担当 堀江ひろしさん

柳田理科雄先生の空想科学ラジオ読本デラックス

今週のテーマは・・・「鳥はどうして宇宙に飛び出さないのか」を科学!

つどいのひろば

みんなが集まってお喋りしたり、お話を聞く多目的ルームのような場所。
テーマ:フードフェスティバルステージで公開収録
ゲスト:立花テキスタイル研究所 代表 新里カオリさん
    絵本『少女兵士ピチャ』作者・TBS記者 加古紗都子さん


今月は本当たくさんのところに出かけた。
沖縄では「ゆいまーるビーチフェス2023」という
障がい者や高齢者を、沖縄の学生やマリンスタッフ、
様々な団体がサポートしてくれてマリンスポーツに参加できる
というイベントにも参加した。
ボクをバナナボートに乗せてくれるだけで、
砂浜を専用の車椅子で運んでくれる人、
バナナボートで同乗してくれる人などなど
15人ぐらいは手伝ってくれたと思う。ありがたいことだ。
「ゆいまーる」って沖縄の言葉で助け合いっていう意味なんだって。
イベントに参加していたボランティア学生さんや高校生の皆さんが
みんなニコニコしていたのが印象的だった。

そしてこの間は、久しぶりに歌舞伎を見に行った。
1階の車椅子席は花道の横。いい位置にあるんだなあと感動してしまう。
映画を映画館で見るときは構造上大きな画面のすぐした、
一番前のことが多く大変見づらい。
車椅子からのけぞって見なくてはいけないことを考えると
素晴らしい位置にある。高齢者にも優しい。ありがたいことだ。

さてさて、10月昼の部演目、二つ目は文七元結物語
落語でも有名な話だが古くから歌舞伎でも劇化している。
今回は、山田洋次さんが脚本演出、主役の長兵衛を獅童さん
女将さん役が寺島しのぶさん。迂闊にも泣いてしまった。
テンポもいいし、意外な展開も面白い。
寺島さんが出ていることだってすごいことだ。
どんどん新しく変化する歌舞伎。
昔から歌舞伎ってものは時代の新しいものってことらしいが、
現代ならではの試みがありわかりやすくもなっている。最近感じる。
歳をとったのかな?

若い男性が5、6人で着物を着て見にきていたなあ。
おしゃれをして楽しんでいる様子。

歌舞伎座も新しい風が常に吹いている。



TOP