♪ダンスホール/Mrs. GREEN APPLE
♪冬が来る前に/紙ふうせん
♪青のすみか/キタニタツヤ
♪接吻/ORIGINAL LOVE
♪Baby Don't Cry/安室奈美恵
♪SWEET DREAMS/ユーリズミックス
♪ちゅ、多様性。/ano
♪世界でいちばん好きな人/KAN
♪ROCK WITH YOU/マイケル・ジャクソン
♪楓/スピッツ
♪たしかなこと/小田和正
本や音楽、料理にファッション、
あらゆる必要ムダを味わいながら楽しむコーナー。
今日は、ニット作家の保里尚美さんに
アランニットについて教えてもらいました。
毎日口にしている食べ物や、
その食べ物を作っている農業のことについてお話を伺います!
JAひろしま 三原地域 から、柑橘をご紹介!
ご出演:広島県果樹研究同志会 瀬戸田支部 支部長 村上広大さん
リーグVを目指すサンフレッチェ広島と
サンフレッチェ広島レジーナを応援するコーナー!
レポーター掛本智子さんがチームの魅力を解説してくれます!!
<<ナチュBIG結果>>
J1第32節
11日(土)午後2時~ vs 北海道コンサドーレ札幌 @札幌ドーム
広島 0-0 札幌
得点予想:岡 4-1 掛本 2-0
<<ナチュBIG>>
WEリーグ第3節
23日(木・祝)午後2時~vsちふれASエルフェン埼玉@広域公園第一球技場
得点予想:岡 4-2 掛本 1-0
<<そのほかの試合>
WEリーグ第2節
18日(土)午後2時~vs AC長野パルセイロ・レディース@長野Uスタジアム
得点予想が的中した方の中から抽選で1名に、
にしき堂から豪華「お菓子の詰め合わせ」をプレゼント!
●『朝の食パン専門店が作る11月限定の食パン!』
レポーター:稲葉えみさん
中継先:広島市安佐南区川内 朝の食パン専門店 始まりの食パン
出演:赤井慎司さん
●『2日間 軽自動車が 大集合!』
レポーター:宮本幸さん
中継先:広島市西区商工センター 広島市中小企業会館
出演:前会長
お題の言葉から始まる、テーマに沿った作文を考えてもらうコーナー。
今月のお題の言葉は「おまつり」、
今日のテーマは「 捨てられない 」でした!
コミックバンド「おふろ de アフロ」のボーカリストで作曲家、
誰でも弾ける楽器「インスタコード」の開発者、
ゆーいちさんに、インスタコードの驚きの展開など、お話しいただきました!
今週は・・・「 スーパーコンピューター富岳 」を科学!
みんなが集まってお喋りしたり、お話を聞く多目的ルームのような場所。
テーマ:親子教育相談所「きょうだいの育て方」
ゲスト:東林館高等学校理事長 喜田紘平さん
今日の9時台には、
コミックバンド「おふろ de アフロ」のボーカリストで作曲家、
そして、誰でも弾ける楽器「インスタコード」の開発者、
ゆーいちさんこと永田雄一さんにお越しいただきました!
インスタコードとは、以下の写真のような楽器で、
番号が振られたボタンを押して演奏します。
演奏技術というよりも、演奏方法がわかれば弾けるのが特長!
ちなみに、昨年岡さんは、初めてにして、
X Japanの「紅」と、なかなか難易度の高そうな曲に挑戦しました…!
ゆーいちさんが開発し、さまざまな方の技術協力や
クラウドファンディングを経て、発売に至ったインスタコード。
「誰でも弾ける」を大事にされていて、改良もされています。
そんな中、先月、インスタコードが、
世界で最も革新的な電子楽器を表彰するアワード
「MIDI Innovation Award」 で、世界3本の指に入ったそう!
すごすぎて理解を超えてしまいそうな展開です…!
今日もスタジオで素敵な音色を披露いただきました!
インスタコードの進化、
そしてこれからのゆーいちさんの発明に注目ですね!
今日の文化部は、編み物のお話。
ニット作家の保里尚美さんにお越しいただきました。
保里さんは先月、文化出版局から、アランニットの編み方をまとめた
『一生ものアラン』を刊行されました。
アランニットは、いわゆる模様編みのニットのこと。
発祥はアイルランドで、そもそもは、いわゆる海の男たちのための
セーターだったそうです。暖かいのも納得ですね!
模様にもそれぞれに意味があるそうです。
本のタイトルにもある「一生もの」には、
一文字さんにまつわるある思いが込められていること、
お話しいただきました。
保里さんの出版されたニットの本、
『働くセーター』と今回の『一生ものアラン』は共に、
モデルを広島で働くクリエイターやショップの方々が務めています。
また、『一生ものアラン』に合わせてモデルの皆さんの
エピソードも収録した『わたしの一生もの』という副読本も作られたそう。
今回、本の刊行を記念して、いろいろな場所で
トークショー&ワークショップをされています。
これから寒くなる時期、アランニットの魅力に触れてみては?
東林館高等学校理事長 喜田先生の親子教育相談所。
今月のテーマは「きょうだいの育て方」でした。
けんかの仲裁や、子どもたち一人ひとりへの接し方など、
きょうだいの保護者ならではの悩みもありますよね。
けんかについては、喜田先生は無理に止めないそうです。
痛みを知っているからこそ、人の痛みもわかりますよね。
ただ、ルールを決めているそう。
相手に対する力の加減を知ることは大切なこと、と
お話されていました。
さらに、下の子がいるからこその上の子の悩みや、
上の子がいるからこその下の子の性質の話も。
とはいえ、きょうだいそれぞれは違う人間なので、
一人ひとりの特性を把握できるとより子育てがしやすくなるよね、
というお話でした。
きょうだいを育てるにあたり、保護者は、
一人で頑張りすぎない、リフレッシュする、
思いを伝える時には家族を巻き込む、
一人ひとりと物理的に向き合える時間を確保するなど、
大切にしたいポイントについてもお話しいただきました。
詳しくは「こちら」をチェック!