ブログ

まもなくバレンタインデー!チョコレート!
と毎年盛り上がりを見せますが、
チョコレートのこと、実はあんまり知らないかも…?ということで
広島大学名誉教授の佐藤清隆先生に、
チョコレートのこと、さまざまな角度から教えていただきました!

まずお聞きしたのは、チョコレートのウソ・ホントを4問!
1 チョコレートの原産国は、ガーナである ⇒ ウソ
2 日本では、カカオの生産はできない ⇒ ウソ
3 チョコレートの生産量は、世界で増え続けている ⇒ ホント
4 チョコレートと労働問題は、切っても切り離せない ⇒ ホント

チョコレートの原産地は、南アメリカのアマゾン川の流域、
そして現在のカカオの生産国1位は、ガーナのお隣、コートジボワール!
ダントツの1位なんだそうです。
実は日本のカカオ豆の輸入先として一番多いのがガーナ。
政府のサポートもあり、日本のチョコレート会社の大半が、
ガーナから安定的に買っています。
ちょっと意外なのが、生産国第3位がインドネシアなんだとか。

続いて驚きだったのが、「日本でもカカオの生産はできる」!
小笠原諸島や沖縄などで生産されているそう。
ただ、カカオを育てるには年中温室などで16度以上を保ち、
さらに湿度も必要、と、手間もコストもかかる。
そのため、完成したチョコレートも高額になります。
それでも食べてみたい!というマニアの方もたくさんいらっしゃるので、
なかなか手に入らないようです。

そしてやはり大人気のチョコレート、生産量も増え続けています。
特に東南アジア、中国、インド、旧ソ連圏で伸びているとか。
カカオ豆には、600万トン~700万トンの需要がありますが、
供給量は500万トンと、すでに足りていない!
そこで、プレミアムな豆を買う人たちが出てくる、
安く売るには大量生産、そういった豆はあまりランクが高くないので、
国際価格以上の値段では売れない、とつながってしまいます。

最後に労働問題とのつながりについて。
先生が見て来られた中では、子どもたちが働いていることはあっても、
児童虐待、のようなひどさの環境ではない、そうです。
ただ、いま不安視されているのが、生産者の減少。
農業としてのカカオ生産の担い手が減っています。
そこで、きちんとビジネスとして、生産国の人とチョコレート会社とを
信頼関係の下、繋ぐことが大切になってきます。

私たちにできることは、チョコレートをしっかり食べること!
需要が多ければ、供給も増やす必要があり、
品質のいい豆ができることで、国際価格に上乗せで豆が売れる、とのこと。

日常に根付いたお菓子、チョコレートですが、
知らないことがたくさんありました。
皆さんもチョコレートの背景を考えながら、たくさん食べましょう!


今週の曲

♪WAKE UP/財津和夫
♪Too Much Heaven/ビージーズ
♪群青/YOASOBI
♪世情/中島みゆき
♪遥かな人へ/高橋真梨子
♪Winter Beat/ビッケブランカ
♪Let's Groove/Earth, Wind & Fire
♪DEPARTURES/globe
♪Easy Come, Easy Go!/B'z
♪まっ白/小田和正

エビバデ!ゆるゆるチャレンジ

日々の暮らしに追われ、意外にやりたいことができていない岡さん…
スタッフ・リスナーから岡さんに
「見てほしい・読んでほしい・やってみてほしい」を提案し、
1か月の間になんとなく達成することを目指す、という企画!
今月のお題は・・・

難易度1 「エディオンピースウィング広島」に行ってみてほしい
難易度2 作ったことのない鍋料理に挑戦してほしい
難易度3 寝る前のスマホいじりをやめてみてほしい

皆さんも一緒にチャレンジしてみませんか?
月末には、結果報告もお待ちしてます!

ナチュラリスト文化部

本や音楽、料理にファッション、
あらゆる必要ムダを味わいながら楽しむコーナー。
今日のゲストは、佐伯区湯来町で久保アグリファームを営む
サゴタニ牛乳の久保宏輔さん。
1日にいよいよいちご農園がオープンしました!

ナチュラリスト流 ひろしま食農塾

毎日口にしている食べ物や、
その食べ物を作っているの農業のことについてお話を伺います!
今週は、呉市にある
「JAひろしま 呉グリーンセンター」から、ラジオカー中継!

GET THE VICTORY! サンフレッチェ ダイアリー

リーグVを目指すサンフレッチェ広島と
サンフレッチェ広島レジーナを応援するコーナー!
レポーター掛本智子さんがチームの魅力を解説してくれます!!

<<サンフレクイズ回答>>
東俊希選手の今年のプライベートの目標は、
「ゴルフのベストスコアを更新する」こと。
では、現在のベストスコアはいくつでしょうか?
答えは・・・86!

<<サンフレクイズ>>
加藤陸次樹選手が、荒木隼人選手に対して、
「今年はこうなったらいいな」と思っていることは何でしょうか?

クイズの正解者の中から抽選で1名に、
にしき堂から豪華「お菓子の詰め合わせ」をプレゼント!

ラジオカーレポート

●『JA産直市の日』
レポーター:福山早紀さん
中継先:呉市 JAひろしま 呉グリーンセンター
出演:折手桂司郎さん

●『立春前日の節分祭、開催!』
レポーター:小野佑子さん
中継先:呉市清水 亀山神社
出演:権禰宜 たちかけじゅんぺいさん

お題でいろは

お題の言葉から始まる、テーマに沿った作文を考えてもらうコーナー。
今月のお題の言葉は「 はるまち 」、
今日のテーマは「 私の苦手なもの 」でした!

仕立て屋タッキーのファッションプレス!

メンズ&レディース トータルファッションを仕立てる専門店
「サルトリパーロ」の店主 タッキーが出演する月イチ企画。
今月のテーマは「今こそ、スマートカジュアル」!

柳田理科雄先生の空想科学ラジオ読本デラックス

今週は・・・「 水のある惑星 」を理科雄先生が科学!

つどいのひろば

みんなが集まってお喋りしたり、お話を聞く多目的ルームのような場所。
テーマ:国の重要文化財に指定。旧陸軍被服支廠
取材先:旧被服支廠の保全を願う懇談会 事務局長 内藤達郎さん



広島市南区にある被爆建物「旧陸軍被服支廠」。
保存か解体かで揺れていましたが、
先月19日に現存する全4棟が国の重要文化財に指定され、
耐震化の後、保存されることが決まりました。

先日、竹原市とたけはら男女共同参画社会づくり実行委員会主催で
「語り継ぐヒロシマ」と題した、
「被服支廠」のツアーイベントが開かれました。
そこでガイドをされたのが、被爆者である内藤達郎さん。
平和学習講師として、平和記念公園や被服支廠をガイドされています。




大きな姿ながら、どういった建物か正確には知られていない部分もある、
旧陸軍被服支廠。
元々は、今から110年以上前、1913年に建てられた、
陸軍の軍服や軍靴などを製造していた施設でした。
全盛期は、木造の棟もあり、2500人~3000人が働き、
広大な土地を持っていたそうです。
数年間、解体か保存かで揺れ動き、
先日国の重要文化財に指定されたことで、やっと決着がつきました。
ただ、近年は活用されていない状況が続いています。




内藤さんは、今では被服支廠には4つの顔があると言います。
①大正時代の建築学的価値
②巨大な被爆建物
③臨時救護所(被爆者を葬った場所)
④軍事工場としての加害者責任「戦争の負の遺産」

爆風に耐えるほどの強固な構造をしていたため、
被爆直後には、たくさんの負傷者が運びこまれたのです。




内藤さんは「旧被服支廠の保全を願う懇談会」の事務局長です。
この会は、被爆者の中西巌さんが2014年に立ち上げ、
被服支廠全4棟の保存に尽力されましたが、
中西さんは昨年8月、保存の知らせを聞くことなく、亡くなられました。

現在、中に入ることはできませんが、今年耐震化工事が始まる予定です。
活用案としては、平和学習の拠点、文化芸術拠点、宿泊・観光拠点などが
検討されています。
内藤さんの思いは、「早く平和学習の拠点の一つに」。
これからの被服支廠がどんな顔を持つのか、追っていきたいと思います。




佐伯区湯来町にあります「久保アグリファーム」を運営する、
サゴタニ牛乳の3代目、久保宏輔さんをお迎えしました。

今日はうれしいご報告のためにお越しくださいました。
2月になんと、いちご農園をオープンさせたんです!!やった!

久保アグリファームは、おととし(2022年)のクリスマスイブ、
いちごのビニールハウスが記録的大雪によって倒壊。
一度は諦めかけた久保さんでしたが、これも天啓と受け止めて動き出し、
改めてビニールハウスを再建しようと、クラウドファンディングで資金を集め準備をされました。
そしてようやく今年完成、いやぁこれが嬉しくなくて、なんだというんですか!!


名前は「MOUICHIGO」牛(モウ)といちごで「モウイチゴ」


いちご農園だけではなく、現在、久保アグリファームは、
日本であまり例のない、放牧酪農へと順次切り替えを進めています。
酪農の経営4割を占める飼料代は円安で高騰傾向、
状況は大変でもあるけれど、大きな転換点として受け入れ、
地域資源を見直すという意味では、良くなっていると感じているそうです。

農業研修で海外の視察も経験され、
日本の農業のよさ、農業立国である欧州のよさ、様々な刺激を受けて来られたようです。

まずは牧場へいらっしゃい!ということで、いちご農園のいちご狩りへどうぞ!

こちらからどうぞ!



メンズ&レディース トータルファッションを仕立てる専門店
「サルトリパーロ」の店主 タッキーが出演する月イチ企画。
今月のテーマは「今こそ、スマートカジュアル」!



TOP