♪ コバルトの季節の中で/沢田研二
♪ もう会えないかもしれない/菊池桃子
♪ Beautiful Morning/ロッド・スチュアート
♪ ローラーヒーロー・ムテキング/水木一郎 & フィーリング・フリー
♪ HELLO, IT'S ME/L⇔R
♪ Top of the World/カーペンターズ
♪ 安らげる場所/Mr.Children
♪ ミライのテーマ/山下達郎
♪ Walkin'/SOUND BOX
♪ 虹をみたかい/渡辺美里
本や音楽、料理にファッション、
あらゆる必要ムダを味わいながら楽しむコーナー。
ゴミ拾いをスポーツにした「スポGOMI」について
RCCテレビ局 企画推進部の森田美穂さんに教えてもらいました。
毎月最終週に1度
日本の人気コラムニスト、コータリンこと神足裕司さんに
この番組のために、コラムを書いてもらっています。
今月は・・・「 ビーチフェス 」
毎日口にしている食べ物や、
その食べ物を作っている農業のことについてお話を伺います!!
今週は中国新聞セレクトに掲載「農家直伝 ひろしまレシピ」をご紹介。
10月20日(日)に掲載された、
JAひろしま 広島北部地域 営農販売課 のレシピ「白ねぎ・豆腐の卵とじ」
出演:JAひろしま 広島北部地域 営農経済センター 泉奈巳恵さん
リーグVを目指すサンフレッチェ広島と
サンフレッチェ広島レジーナを応援するコーナー!
レポーター掛本智子さんがチームの魅力を解説してくれます!!
<<ナチュBIG結果>>
J1第34節
19日(土)午後3時~ vs 湘南ベルマーレ @レモンガススタジアム平塚
広島 1-2 湘南 得点者:中野就斗
得点予想:岡 4-0 掛本 1-0
<<そのほかの試合結日程>>
WEリーグ第6節
20日(日)午後2時~ vs セレッソ大阪ヤンマーレディース
レジーナ 4-1 セレッソレディース @ヨドコウ桜スタジアム
得点者:瀧澤千聖、早間美空、李誠雅(2)
ACL2 グループステージMD3
23日(水)午後7時~ vs シドニーFC @広島サッカースタジアム
広島 2-1 シドニー 得点者:東俊希、ピエロス・ソティリウ
<<ナチュBIG>>
クラシエカップ第5節
26日(土)午後2時~ vs AC長野パルセイロ・レディース
得点予想:岡 4-1 掛本 2-0 @エディオンピースウイング広島
得点予想が的中した方の中から抽選で1名に、
にしき堂から豪華「お菓子の詰め合わせ」をプレゼント!
●『フードフェスティバルについて』
レポーター:中村沙織さん
中継先:広島市中区基町 RCC前
出演:事業部 小川さん
●『出展ブース、ご紹介』
レポーター:福山早紀さん
中継先:広島市中区基町 北堀エリア
出演:藤田弘之さん、中元綾子さん、さいねい龍二さん
お題の言葉から始まる、テーマに沿った作文を考えてもらうコーナー。
今月のお題の言葉は「 いねかり 」、
今日のテーマは「 キッチンでのできごと 」でした!
キーワード:SODA
ご出演:株式会社レスコ 藤川佳應社長
今週のテーマは・・・「 食にまつわる体の疑問 」を科学!
みんなが集まってお喋りしたり、お話を聞く多目的ルームのような場所。
テーマ:山下達郎さんと一緒にステージに立つ、SOUND BOX!
ゲスト:SOUND BOX 宮里陽太さん、小笠原拓海さん
今日のキーワードは「SODA(ソーダ)」。
精神保健医療の若者向けワンストップ相談センターです。
Support with One-stop care on
Demand for Adolescents and young adults in Adachi
の頭文字をとった名称で、
若年者の様々な困難や悩みについて、どんなことでも
「そーだ、SODAに相談しよう」をキャッチフレーズとしています。
生涯に5人に1人が精神疾患を経験するという時代、
精神疾患の70%は25歳までに発症しているそう。
若者たちを対象とした早期介入の重要性とされています。
ただ、精神科医療機関の受診には心理的な高い障壁があります。
気軽にメンタルヘルスについて相談できる窓口として誕生しました。
SODAでは、精神科医、精神保健福祉士、 公認心理師などの専門チームが
相談者に合った方法で問題解決に向けた相談に応じてくれます。
開設から1年で、200件以上の相談が寄せられ、
相談支援対応回数は、延べ2000回を超えているとのこと。
気軽にこころの相談に行ける、「心の保健室」のような場所が
全国に増えていけば、社会を変えられるかもしれませんね。
株式会社レスコの藤川佳應社長に教えていただきました。
昨日、今日と、広島では山下達郎さんのライブがあります。
一緒にステージに立たれているお二方、
音楽ユニット SOUND BOXの
宮里陽太さん、小笠原拓海さんにお越しいただきました!
サックスプレイヤーの宮里さんは2011年から、
ドラマ―の小笠原さんは2008年から、
山下達郎さんと一緒に演奏をされているそうです。
ミステリアスな印象が強い山下達郎さん、
舞台以外ではどんな方なのか、お二人にしかわからない姿や、
音楽への向き合い方についてお聞きしました。
SOUND BOXが結成されたのは、コロナ禍。
今回、7月10日には、初のオリジナル・アルバム
「Walkin'」が発売されました。
これからについては、ライブ活動に注目ですよ!
今日もこのあとライブ、という中、
貴重なお話を聞かせていただきました!
気になった方は、「SOUND BOX」のInstagramを
ぜひご覧くださいね!
10月12日沖縄で
「ゆいまーるビーチフェス」というイベントに参加してきた。
ゆいまーるっていうのは沖縄の言葉で
「助け合う」「一緒に頑張ろう」みたいな方言なんだけど、
まさしくこのビーチフェスはそういうイベントだ。
ボクの参加は、去年に続いて2回目。
車椅子トラベラーの三代達矢くんが実行委員長を務める。
三代くんは10代の時に交通事故で脊髄損傷を起こし車椅子生活に。
でも紆余曲折の末、世界一周の旅を車椅子でして
ちょっと前から沖縄に移住して生活している。
沖縄に移る前、我が家と家が近かったのでよく焼肉を食べに行った仲だ。
三代くんが「このフェスをきっかけに障害を持っていても車椅子でも
旅をどんどんしてもらいたい」と言っていたように
フェスで出会った若者で、
「初めて飛行機に乗った」「一人で初めて旅に出た」
なんていう車椅子乗りの方々とも話せた。
ボクは久々に海に入った。
大きな浮き袋のようなタイヤをつけた専用の車椅子で砂浜から海の中へ。
たくさんのボランティアの学生さんや、スタッフに助けられて海に入った。
猛スピードのバナナボートにも乗った。
いろいろな方達と砂浜でゲームにも参加した。
「ゆいまーる」そんな言葉がなくたってここはフツーのこととして
「ゆいまーる」ができているんだろうなあという感じのイベントだった。
「また来年も来るね」そう話して別れた。
僕たちはもちろんこのフェスをきっかけに
ふたりチーム10数人のチームで沖縄まで来た。
三代くんが望んでいた「きっかけに旅を!」を満喫した。
♪ Down Town/星野源
♪ LOVE SONG/CHAGE & ASKA
♪ レイニーブルー/徳永英明
♪ もしもピアノが弾けたなら/西田敏行
♪ Good Bye Boogie Dance/杏里
♪ スパークル/RADWIMPS
♪ ドラマで始まる恋なのに/サザンオールスターズ
♪ 僕はここにいる/山崎まさよし
♪ WAO!/ユニコーン
♪ It Ain't Over Til It's Over/レニー・クラヴィッツ
本や音楽、料理にファッション、
あらゆる必要ムダを味わいながら楽しむコーナー。
今日は、ジュンク堂書店 広島駅前店 店長のみうらあきこさんと
本のジャケ買いをお送りしました!
毎日口にしている食べ物や、
その食べ物を作っている農業のことについてお話を伺います!
JA広島市 から、祇園坊柿をご紹介!
ご出演:祇園坊柿の生産者 沖段琢磨さん
リーグVを目指すサンフレッチェ広島と
サンフレッチェ広島レジーナを応援するコーナー!
レポーター掛本智子さんがチームの魅力を解説してくれます!!
<<ナチュBIG結果>>
WEリーグ第5節
14(月・祝)午後2時~ vs アルビレックス新潟レディース
@エディオンピースウイング広島
レジーナ 1-0 新潟レディース 得点者:李誠雅
得点予想:岡 4-0 掛本 2-0
<<ナチュBIG>>
J1第34節
19日(土)午後3時~ vs 湘南ベルマーレ @レモンガススタジアム平塚
得点予想:岡 4-0 掛本 1-0
<<そのほかの試合結日程>>
WEリーグ第6節
20日(日)午後2時~ vs セレッソ大阪ヤンマーレディース
@ヨドコウ桜スタジアム
ACL2 グループステージMD3
23日(水)午後7時~ vs シドニーFC @広島サッカースタジアム
得点予想が的中した方の中から抽選で1名に、
にしき堂から豪華「お菓子の詰め合わせ」をプレゼント!
●『今年もアサギマダラが飛来!』
レポーター:福山早紀さん
中継先:呉市苗代町 旧昭和東小学校
出演:花花うさぎ代表 荒谷あつこさんと花花うさぎの皆さん
●『樹創家の完成見学会、開催中!』
レポーター:小野佑子さん
中継先:安芸郡熊野町城之堀 樹創家
出演:竹岡社長
お題の言葉から始まる、テーマに沿った作文を考えてもらうコーナー。
今月のお題の言葉は「 いねかり 」、
今日のテーマは「 私のご満悦 」でした!
9時の時報がわりに、一編の詩や物語をお届けします。
今日は、島崎藤村詩集『若菜集』より、「初恋」をご紹介しました。
今週のテーマは・・・「 今週起きた天体現象 」を科学!
みんなが集まってお喋りしたり、お話を聞く多目的ルームのような場所。
テーマ:親子教育相談所「先生とのかかわり方」
ゲスト:東林館高等学校理事長 喜田紘平さん