今日は、体を温めてくれる紅茶の話。
中区本通にある、紅茶のお店 linden の店主
沖野隆さんにお越しいただきました!
ティーブレンダーとして、
さまざまなフレーバーティーを生み出している沖野さん。
llindenでは、約60種類の紅茶を楽しむことができます。
G7をイメージした紅茶や、舞台から着想を得た紅茶など、
食べ物以外からも新たなフレーバーティーを生み出されています。
なんと、造船所の香りをイメージした紅茶を作ったことも!
さらに、lindenの特徴は、紅茶をお食事と共に味わえること。
食後やスイーツと一緒に、というのはよくありますが、
紅茶はお食事にもぴったりなんですよ。
フレーバーに迷ったら、お店の方におすすめを聞いてみても!
そして今日は、家で気軽にできる、
紅茶のアレンジ方法を教えていただきました!
沖野さんおすすめは、ハチミツとショウガをあわせた
「ハニージンジャー」をいれた紅茶。
ハチミツ100に対してショウガを20の割合で合わせます。
ショウガはチューブのものでOKです。
紅茶だけでなく、パンに塗るのもおいしいそうです。
つなぎとしてお砂糖、そして今日は牛乳を大さじ1入れていただきましたよ。
紅茶のいろいろな楽しみ方を提案されている沖野さん。
お子さんにはミルクティー、大人にはお酒×紅茶など、
美味しい組み合わせもいろいろ。
皆さんも楽しんでみてはいかがですか?
♪Isn't She Lovely/スティーヴィー・ワンダー
♪ひとり上手/中島みゆき
♪冬がはじまるよ/槇原敬之
♪WHITE LOVE/SPEED
♪愛が呼ぶ方へ/ポルノグラフィティ
♪LOVE LOVE LOVE/DREAMS COME TRUE
♪オブラディ・オブラダ/ビートルズ
♪ねっこ/King Gnu
♪愛のために/奥田民生
♪君が好き/Mr.Children
X(旧Twitter)で書ける最大の文字数「140文字」を余すことなく使って
リクエストをする、というルールです。
文字数を守っていれば、メールでもOKです!
今週流れたリクエスト曲はこちら!
♪北風小僧の寒太郎/田中星児
♪ボサ箱根/ゆず
♪冬のにおい/フラワーカンパニーズ
♪OH MY LITTLE GIRL/尾崎豊
毎月最終週に1度
日本の人気コラムニスト、コータリンこと神足裕司さんに
この番組のために、コラムを書いてもらっています。
今月は・・・「 理想の車椅子 」
毎日口にしている食べ物や、
その食べ物を作っているの農業のことについてお話を伺います!
今週は、広島市安佐南区川内にある
「広島菜漬センター」から、ラジオカー中継!
リーグVを目指すサンフレッチェ広島と
サンフレッチェ広島レジーナを応援するコーナー!
レポーター掛本智子さんがチームの魅力を解説してくれます!!
<<ナチュBIG結果>>
WEリーグ第10節
23日(土・祝)午後2時~ vs AC長野パルセイロ・レディース
レジーナ 0-1 AC長野 @長野Uスタジアム
得点予想:岡 4-1 掛本 2-1
<<そのほかの試合結果>>
ACL2グループステージ MD5
28日(木)午後9時~ vs カヤFCイロイロ @Rizal Memorial Sports Complex
広島 1-1 カヤFC 得点者:井上愛簾
<<ナチュBIG>>
J1第35節
12月1日(日)午後2時~ vs 北海道コンサドーレ札幌
得点予想:田口 3-1 掛本 2-0 @エディオンピースウイング広島
<<そのほかの試合日程>>
WEリーグ第11節
30日(土)午後2時~ vs 日テレ・東京ヴェルディベレーザ
@エディオンピースウイング広島
ACL2グループステージMD6
12月5日(木)午後5時~ vs 東方 @エディオンピースウイング広島
得点予想が的中した方の中から抽選で1名に、
にしき堂から豪華「お菓子の詰め合わせ」をプレゼント!
●『ナチュラリスト流 ひろしま食農塾!』
レポーター:小野佑子さん
中継先:広島市安佐南区川内 JA広島市広島菜漬センター
出演:藤本康隆さん
●『明日開催!廿日市市女子野球タウンフェスティバル』
レポーター:福山早紀さん
中継先:廿日市市下平良 廿日市市役所
出演:沼座遼太さん
お題の言葉から始まる、テーマに沿った作文を考えてもらうコーナー。
今月のお題の言葉は「 しもつき 」、
今日のテーマは「 ピンチヒッターがんばりました 」でした!
9時の時報がわりに、一編の詩や物語をお届けします。
今日は、金子みすゞさんの詩「林檎畑」をご紹介しました。
今週のテーマは・・・「 雪への対策 」を科学!
みんなが集まってお喋りしたり、お話を聞く多目的ルームのような場所。
テーマ:気軽に楽しめる紅茶の世界
ゲスト:紅茶のお店linden 沖野隆さん
香港でボクのほしい車椅子が見つかったという。
ボクのほしい車椅子は、2つ。
一つは熱望してる まだ見つけられていない車椅子。
「遊べる車椅子」とボクは名付けている。
防水(お風呂や水辺で使える)、軽量、リクライニング
(お尻部分までベッドの代わりになっておむつ替えができる)
できればタイヤがチェンジできて
(オプションで)一般走行用と砂浜などを走れる太いタイヤ。
ウイリーができて前輪が浮くように引っ張れる、そんな車椅子がほしい。
ずらずらと書き並べても
一般の方には、なんのこっちゃ?の話かもしれないが、
ぜひそんな車椅子を作ってくれる会社の方が聞いていたら
連絡が欲しいと思うぐらいだ。
これがあれば旅行に行ってもシャワーに入れるし、
海でも悪路でも皆と一緒に進める。
ちょっと大きくなった子ども(トイレのベビーベッドでは
小さくなってしまったオムツを変えたい人、大人を含む)でも
その車椅子があれば オムツ変えのベッドを探さなくてもいい、
そんな車椅子が欲しいのだ。遊びに行くときにぜひほしい一品だ。
もう一つは限りなく近いものを香港で見つけた。
軽い軽い電動車椅子で介助用も自走式にもできる。
小さく折り畳めるもの。なかなか日本ではお目にかかれない。
規格が、安全性が通らないということで、
おもったものはなかなか見つからないのだ。
しかし今回香港で発見した。
二十数キロ。片手でギリギリ持ち上げられる。
折り畳みも電動の最大の問題であったバッテリの形と
設置位置を工夫してペタッと二つ折りにできる。
ああ、ほしいなあ。日本円にして30万ちょっとらしい。
値段だって適正価格だ。いや安い。
メンテナンスのことをかんがえなかったら即購入だろう。
そんなのが欲しかったんだから。
1ヶ月悩んでから決めようと思う。ほしいなあ。