9時台には急遽、坂上俊次アナウンサーが登場!
先日発売されたばかりの新刊について教えてもらいました。
「広島ではたらきたくなる本」
出版社:南々社 価格:1,800円(+税)
今回はこれまでのようなスポーツに関する本ではなく、
「地場企業11社のトップ」を緻密に取材し、語った1冊。
読み応えもあり、これから広島で働く事を目指す世代にも
おすすめの1冊になっています。
そして!出版を記念した講演会も開催されます。
『広島ではたらきたくなる本』出版記念講演
「著書 10 冊、実況 600 試合の仕事術」
日時:12月21日(土) 17:30~
会場: 広島蔦屋書店 2号館2階スクエアギャラリー
※定員50名 参加費:無料
※予約は広島蔦屋書店のホームページから!
本に書ききれなかったあんなコトからこんなコトまで
ぜったい飛び出てくるはず!
ぜひ、講演会にもおでかけください!
今年最後のアーサー・ビナードさん出演。
先月はアメリカから大統領選挙直後の現地の様子を電話で伝えてくれた
アーサーさん。そのお土産(岡さんが持っているカマラ・ハリスチョコ!)
や、個性的なTシャツもたくさん持ち帰ってくれました。
そして、今日紹介したポエムは11月に逝去した詩人・谷川俊太郎さんの
「がっこう」という詩。
先生も生徒も誰もいない夜の学校が燃えている、その情景を綴った詩ですが
小学校、中学校などで読み聞かせると学生たちは正直にいろんな受け止め方を
してくれるそうです。
みなさんは、どんな感想を持たれたでしょうか?
さて、今年もいろんなポエム、いろんなお話をしてくれましたが、
来年も変わらず「ここだけでしか聴けないアーサー節」を炸裂させて
もらいます!次回は1月25日7時台に登場の予定。来年もお楽しみに♪
♪ウィンターキッス/デュアルドリーム
♪スカーレット/スピッツ
♪幸せをつかみたい/広瀬香美
♪湾岸スキーヤー/少年隊
♪WHITE BREATH/T.M.Revolution
♪ジンジンジングルベル/森高千里
♪レット・イット・スノウ/フランク・シナトラ
♪DEPARTURES/globe
♪ハピネス/AI
本や音楽、料理にファッション、
あらゆる必要ムダを味わいながら楽しむコーナー。
今日は、ジュンク堂書店 広島駅前店 店長のみうらあきこさんと
本のジャケ買いをお送りしました!
毎日口にしている食べ物や、
その食べ物を作っている農業のことについてお話を伺います!!
毎月第二週目はJAグループ広島で行われている「SDGs」について
クイズで学んでいきます!
出演:JAひろしま 金融推進部 信用推進課 課長 光川修平さん
リーグVを目指すサンフレッチェ広島と
サンフレッチェ広島レジーナを応援するコーナー!
レポーター掛本智子さんがチームの魅力を解説してくれます!!
<<ナチュBIG結果>>
J1最終節
8日(日)午後2時~ vs ガンバ大阪 @パナソニックスタジアム吹田
広島 1-3 ガンバ 得点者:加藤陸次樹
得点予想:岡 6-1 掛本 2-1
<<そのほかの試合結果>>
クラシエカップ準決勝
8日(日)正午~ vs三菱重工浦和レッズレディース
@PEACE STADIUM Connected by SoftBank
レジーナ 3-2 浦和レディース 得点者:中嶋淑乃、上野真実、髙橋美夕紀
<<ナチュBIG>>
皇后杯5回戦
14日(土)午後2時半~ vs VONDS市原FCレディース
得点予想:岡 4-0 掛本 3-1 @兵庫県立三木総合防災公園陸上競技場
<<そのほかの試合日程>>
WEリーグ第7節
18日(水)午後6時半~ vs 大宮アルディージャVENTOS
@エディオンピースウイング広島
得点予想が的中した方の中から抽選で1名に、
にしき堂から豪華「お菓子の詰め合わせ」をプレゼント!
●『オリジナルクリスマスリース作り』
レポーター:福山早紀さん
中継先:安芸郡府中町本町 kana fleur
出演:竹元さちこさん
●『1年間の感謝をこめて、すす払い』
レポーター:小野佑子さん
中継先:広島市東区牛田新町 不動院
出演:広島東ロータリークラブ 監事 はやしけいすけさん
ささきななみちゃん
お題の言葉から始まる、テーマに沿った作文を考えてもらうコーナー。
今月のお題の言葉は「 はつゆき 」、
今日のテーマは「 見て見ぬフリしてること 」でした!
先日、南々社から、新刊を出版された、坂上アナ。
今回の本は、スポーツではなく、『広島ではたらきたくなる本』!
広島を中心に活躍する11企業のトップを取材して、
坂上アナ独自の目線で書かれています。
ぜひ書店で手に取ってくださいね!
さらに、出版を記念した講演会も開催!
『広島ではたらきたくなる本』
出版記念講演「著書10冊、実況600試合の仕事術」
日時:12月21日(土) 午後5時半~
会場: 広島蔦屋書店 2号館2階スクエアギャラリー
定員は50名、参加費は無料です!予約は広島蔦屋書店のホームページから!
今週のテーマは・・・「 時間の体感速度 」を科学!
みんなが集まってお喋りしたり、お話を聞く多目的ルームのような場所。
テーマ:おはようアーサー! 今月のポエムは朝ひらく
ゲスト:詩人 アーサー・ビナードさん
毎月第二週目のナチュラリスト文化部は、
ジュンク堂書店 広島駅前店 店長 みうらさんのジャケ買い!
今月のテーマは「頭を整理できる本」でした。
年末に向けて、手に取りたい作品ばかりでしたね!
◎今月のジャケ買い
・13歳から鍛える具体と抽象/細谷功/東洋経済新報社
・ドラえもんで哲学する/小川仁志/PHP文庫
・とっさに言葉が出てこない人のための脳に効く早口ことば/
川島隆太・大谷健太/サンマーク出版
特に岡さんは、『13歳から鍛える具体と抽象』が
気になっているようでした。
そしてみうらさん、早口ことばお上手でしたね!
皆さんも、ぜひ慌ただしい時期かとは思いますが、
本を読む、ほっと一息の時間を作ってみてはいかがでしょうか。