最近ChatGPTを使い始めた岡さんですが、
リリースから何やら進化している?とのことで、
ナチュラリストでAIと言えばこの方、
株式会社リコネクトの北村真弘社長にお越しいただきました!
元々ChatGPTは、テキスト入力して、テキストで答えが来るもの。
それがどんどんバージョンアップしているそうです!
最新バージョンは「GTP-4o」。
音声や動画、視覚的に見て判断する機能などもあるとか!
一部の有料ユーザーが使えているという最新機能があり、
こちらはよどみなく会話ができるようになる…!気になりますよね!
そして、もう一つご紹介いただいたのが「Perplexity」。
パープレキシティ、と読みます。
AIの検索エンジンで、これまでの検索エンジンとは一味違うんです。
何かを調べる時、検索して、出てきたいろんなサイトを見て、
欲しい情報を取捨選択しますよね?
Perplexityは、この情報の取捨選択までやってくれるんです!
いろんな応用の仕方がありそうですね!
北村さんは、こういったAIやWebのお話を、
YouTube「北村社長のアップデートTV」で更新されていますよ。
気になる内容、ぜひご覧くださいね。
スタジオで、岡さん、北村社長と、
GTP-4oの3人(?)で会話する日が楽しみですね!
今日のゲストは、マンガ家のうおやまさん!
先月1巻が発売になった最新作『木暮姉弟のとむらい喫茶』や、
『ヤンキー君と白杖ガール』の注目の動きなど、伺いました!
初めてお会いしたのが、『ヤンキー君と白杖ガール』の連載中。
このヤンガルが先日、
北米のマンガ賞「My Anime List」を受賞されました!
さらに『恋です!~ヤンキー君と白杖ガール~』のタイトルで
ドラマ化もされましたが、そのドラマがマレーシアでリメイク!
世界的にも、注目されているそうです!
そんなうおやまさんですが、
先月、現在連載中の作品『木暮姉弟のとむらい喫茶』1巻が発売に。
喫茶店を舞台に、誰かを亡くした喪失感を抱えた人たちを、
千景とテルの姉弟が「弔いごはん」で晴らしていく、というお話です。
この作品には「喪失」や「死」が描かれます。
うおやまさんにとっては、これまで描いてこなかった、
センシティブなテーマで、チャレンジングな作品です。
ただ、重いテーマなのに、うおやまさんの作風の特徴でしょうか、
暗いお話ではないんです。むしろ明るくて穏やか。
描いていくうちに、うおやまさんは、
死は後ろ向きなことではない、と感じるようになったそうです。
WEBでの連載作品ですが、うおやまさんのXにも数話掲載され、
大きくバズったお話も。
『木暮姉弟のとむらい喫茶』は、
WEB漫画サイト「くらげバンチ」で連載中、
第2巻が10月に発売されます!ぜひご覧くださいね!
毎月第二週目のナチュラリスト文化部は、
ジュンク堂書店 広島駅前店 店長 みうらさんのジャケ買い!
今月は(放送中はふわふわしてしまいましたが…)
「いつもと違う世界に連れて行ってくれる本」を
テーマに選んでいただきました!
◎今月のジャケ買い
・両手にトカレフ/ブレイディみかこ/ポプラ社
・異世界に一番近い場所/幽玄一人旅団 清水大輔/パイインターナショナル
・ないもの、あります/クラフト・エヴィング商會/ちくま文庫
今月は、岡さんが『両手にトカレフ』を購入!
スタッフもみうらさんと同じく
「それなの!?」と思ってしまうタイミングでの宣言でした…笑
そして、実は大橋Dが『異世界に一番近い場所』と
『ないもの、あります』をOA後に購入を決断しました…!
全部読みたくなるような魅力的な本、ご紹介いただきました!