今週のハイライト


先日参加した、茅を刈るイベントから、茅に興味津々の岡さん!
今日は、茅葺き職人、株式会社Earth Building代表の
沖元太一さんにお越しいただきました!

石巻市と広島を拠点に活動されている沖元さん。
最近のお仕事でいうと、大阪万博でパビリオンの茅も
水曜日までふいていらしたそうです!

「茅」は植物の名前ではなく、屋根にあげる植物を総称して「茅」と言い、
使われる植物には、地域性があるようです。
通気性がよく、断熱性もあり、環境負荷もかからない茅。
一度新しく葺いたら、10年、20年と長持ちなんです。

新しい茅はつやつやしていてまぶしいとか!
そのまぶしさは、照り返しで日に焼けるほど。
一軒家分の茅を葺くには、3~4000束、大型トラックで3~4台くらい必要。
近場でいうと、岡山の蒜山高原や島根の三瓶山、スキー場なども草原で、
茅の材料となっています。

茅葺き職人の方は、見習いの方も含めて、全国で200人くらい。
40代がいちばん多く、続いて30代、20代の方が多く、
他の伝統文化と比べて、若い世代が多い業界だそうです。
環境と結び付けたり、茅の新たな価値を見出したり、
興味を持つ方が増えているとか。

今日は、茅の活用方法の一つとして、
茅の穂先で作られた帽子をスタジオにお持ちいただきました!
こんな使い方があるなんて驚きですよね!



ハプニングとしては、傷んできて直す際、
中にいるカブトムシの幼虫や成虫に出会うことも…!
何十匹も出てくるとか!衝撃の事実…!

日本だけのものではなくオランダやデンマークでは2、30年前から、
年間2~3,000棟、新しい住宅が茅葺き屋根で作られているそう。
わざわざ輸入して作っていて、決して安いものではありませんが、
景観や環境を考えて、茅葺きが選ばれています。

お話を聞き足りない岡さんでした!
茅葺き、皆さんもぜひ注目してみてくださいね!



毎月第二週目のナチュラリスト文化部は、
ジュンク堂書店 広島駅前店 店長 みうらさんのジャケ買い!

今月のテーマは「頭を整理できる本」でした。
年末に向けて、手に取りたい作品ばかりでしたね!

◎今月のジャケ買い
・13歳から鍛える具体と抽象/細谷功/東洋経済新報社
・ドラえもんで哲学する/小川仁志/PHP文庫
・とっさに言葉が出てこない人のための脳に効く早口ことば/
             川島隆太・大谷健太/サンマーク出版

特に岡さんは、『13歳から鍛える具体と抽象』が
気になっているようでした。
そしてみうらさん、早口ことばお上手でしたね!
皆さんも、ぜひ慌ただしい時期かとは思いますが、
本を読む、ほっと一息の時間を作ってみてはいかがでしょうか。



今日は11月23日、新嘗祭。
神社、郷土史、歴史好きにはたまらない、本が出版されました。
広島県青年神職会 会長 
広島東照宮 久保田峻司さんにお話を伺いました。

本のタイトルは、
広島県青年神職会 創立70周年記念誌『写真で見る広島の神社』です。
南々社から、20日に出版されました。
広島にある103社の神社が、500枚以上の写真と共に
過去と今を比較するように掲載されています。
昔の神社が、人々にとってどんな存在だったのかも
写真から読み解けるような本です。

各社に協力を頼み、編集委員、事務局で苦労しながら作った本。
写真を用意したり、文体を揃えたり、
神社の専門用語が伝わりやすくなるように考えたり…
神社に関わりの無い方でも、誰でも読みやすいように、
わかりやすいようにという思いで作られた本となっています。

近所の神社の歴史背景を知ったり、
神社巡りのお供にしたり、行ってみたい神社を探したり…
いろんな楽しみ方ができますよ。

本の刊行を記念して、トークイベントも!
『ひろしまの神社の過去・現在・未来。時代を超えて伝えたいこと』
11月29日(金)午後2時~3時まで 
エディオン蔦屋家電 3Fイベントスペースで行われます。

皆さんぜひ、手に取ってみてくださいね!



毎月第二週目のナチュラリスト文化部は、
ジュンク堂書店 広島駅前店 店長 みうらさんのジャケ買い!

今月のテーマは「あったかくなる本」でした。
慌ただしい日が続いているみうらさんに、
ぴったりのテーマだったようです。

◎今月のジャケ買い
・死なれちゃったあとで/松田隆弘/中央公論新社
・お守りのことば/松浦弥太郎/リベラル社
・書斎の鍵/喜多川泰/現代書林

今月は、岡さんが『お守りのことば』を購入!
どなたかにプレゼントされるそうです。
本のプレゼント、素敵ですよね!
みなさんも、あったかくなる本、見つけてみては?



ジュンク堂書店 広島駅前店 店長 みうらさんのジャケ買い!
今月は、第三週目にお送りしました。

今月は、行楽の秋ということで
「持って出かけたくなる本」をテーマに選んでいただきました!

◎今月のジャケ買い
・うまい雑草、ヤバイ野草/森昭彦/SBクリエイティブ
・これで死ぬ アウトドアに行く前に知っておきたい危険の事例集
                     /羽根田治/山と渓谷社
・電車のなかで本を読む/島田潤一郎/青春出版社

今月は、岡さんが『うまい雑草、ヤバイ野草』と
『電車のなかで本を読む』を購入!
皆さんもこの秋のいい時期に、本を片手に出かけてみませんか?



TOP