沖縄・南西諸島の島々で、
急速に軍事要塞化が進んでいることをご存知でしょうか。
現地を8年をかけて取材された映像作品『戦雲』、
監督の三上智恵さんにお話を伺いました。
―ドキュメンタリー映画『戦雲』ー
琉球、日本、アメリカ、中国。様々な権力に翻弄され続ける小さな島々。
太平洋戦争で悲惨な戦場となった沖縄の島々に
また自衛隊のミサイルが次々と運び込まれている。
「また私たちの島は戦争に使われるの?」
必死に抵抗する小さな島々の声を追う。
アメリカ軍の基地問題は報道されますが、
日本の軍事組織である自衛隊が島々に入ってきていること、
弾薬庫が作られていることは、伝えられません。
映画の中には、ニュースでは描かれない、島々の事実がありました。
三上監督が撮影に費やしたのは、1500時間。
島の人々の声が、生々しく響きます。
『戦雲』は、ただひたすら怖い映画ではなく、
島々の皆さんの、普通の生活も描かれています。
その、誰もが持っている何気ない生活が奪われる、恐ろしい話です。
映画に描かれていることは、作中の舞台である南西諸島だけの話ではなく、
日本全体の話と受け止め、知ってほしい、と三上監督は仰っていました。
『戦雲』は、西区横川の横川シネマで、公開中です。
26日までの上映が予定されています。ぜひ劇場へ。
毎月第二週目のナチュラリスト文化部は、
ジュンク堂書店 広島駅前店 店長 みうらさんのジャケ買い!
今週は「門出に背中を押してくれる本」をテーマに選んでいただきました!
◎今月のジャケ買い
・生きるための哲学/小川尊司/河出文庫
・「やりたいこと」も「やるべきこと」も全部できる!
続ける思考/井上新八/ディスカヴァー・トゥエンティワン
・今夜世界が終わったとしても、ここにはお知らせが来そうにない。/
石澤義裕/WAVE出版
今月は、岡さんが『生きるための哲学』を購入!
村山Dはみうらさんから直々おすすめされた
『今夜世界が終わったとしても、ここにはお知らせが来そうにない。』!
そして、みうらさんからお知らせ!
ジュンク堂書店 広島駅前店は、
今月31日に現在のエールエールA館10階での営業を終了し、
4月6日から、6階に移動しての営業がスタートしますよ!
西区横川にあります、自家焙煎珈琲とカレーのお店
「イリガン珈琲店」の店主、名切弥月さんが登場。
今回は、「コーヒーのミルの違い」というお話でした。
弥月さんは最近、コーヒーの道具のことをよく考えるそうで。
今日は、普段とは違うビンテージのミル、ドイツのザッセンハウス製の
60年代のミルでコーヒーを淹れてもらいました。
ザッセンハウスはミルのメーカーの二大巨頭の一つで、
もう一つは車で有名な、プジョー、なんです。
また、お店の電動ミルを最近変えたそうで、
「フジローヤル」という日本製のものをこだわって選んだとか。
ミルを変えてコーヒーを飲み比べてみると、
味がクリアになったり、挽き目を揃えているのに苦く感じたり、
違いの出方もさまざま。
いくつかミルを用意して飲み比べるのも楽しそうですよね。
自宅用にミルを買う時の、アドバイスもいただきました。
1人で飲むなら、手動で十分、4人分、となると電動が楽かも、とのこと。
選ぶ基準は、見た目が気に入ったものでいいそうですよ!
そこから自分の好みに合わせていきます。
ダイヤル式のミルの挽き目の調整についても、お聞きしました。
ペーパーフィルターなら、グラニュー糖よりちょっと粗いくらい、
フレンチプレスなら、粗めの方がいいので
ザラメよりちょっと細かいくらいがいいかな、と説明しているそうです。
ちなみに、イリガン珈琲店で、ミルの販売も考え中!
ミルに限らず、コーヒーに使う道具は、
必ずしもコーヒーのメーカーのものでなくてもいい、というお話も。
イリガン珈琲店は、春に向けて気持ちを軽やかに営業中です!笑
今日の文化部ゲストは、
絵本作家・イラストレーターのつぼいじゅりさん!
『じゃがじゃが おなべの おふろやさん』のイベント開催のため、
広島に帰ってこられたそうです。
つぼいさんは、元びしばしリスナーで、
番組にご縁をいただいたのも一文字さんとのつながりから。
今日は、一文字さんを思って選んでいただいた
『いもむしパン』の読み聞かせを披露してもらいました。
『いもむしパン』は以前、番組で岡さんと一緒に読んでいただいた作品。
一文字さんとは、『いもむしパン』のイベントの開催も企画していたそうです。
実現とはなりませんでしたが、イリガン珈琲店で打ち合わせをしたことなど、
一文字さんの温度を感じるお話をしていただきました。
つぼいじゅりさんの最新作『じゃがじゃが おなべの おふろやさん』
原画展が25日(日)まで、エディオン蔦屋家電で開催中!
明日18日(日)には、ワークショップや読み聞かせも行われます。
さらに、20日(火)には、母校の穴吹デザイン専門学校でのイベントも。
皆さんぜひチェックしてくださいね!
毎月第二週目のナチュラリスト文化部は、
ジュンク堂書店 広島駅前店 店長 みうらさんのジャケ買い!
今週は「 熱くなる本 」をテーマに選んでいただきました!
◎今月のジャケ買い
・元カレごはん埋葬委員会/川代紗生著/サンマーク出版
・貧乏ピッツァ/ヤマザキマリ著/新潮社
・自分の中に毒を持て/岡本太郎著/青春出版社
今月は、岡さんが岡本太郎著『自分の中に毒を持て』を購入し、
大橋Dにプレゼント!心して読みます…!(by大橋)
そして、みうらさんからお知らせ!
3月29日から4月7日の期間、ひろしまゲートパークを会場に、
「第1回 ひろしまブックフェス」が開催されます!
実行委員長の欄には、みうらさんのお名前が…!
素敵な本との出合えるイベントです!ぜひ会場へ!