今日はしとしとと雨です・・・
世の中は猛威を振るうコロナウイルスの話題で持ち切り・・・
学校はどうなるんだろう・・・卒業式はどうなるんだろう・・・
なんだかもやもやっとする今日この頃。
嫌なデマもありましたし、それに踊らされるのも嫌ですね。
そんなおたよりも今日はたくさんありました。。。
でも!!!!
でも今日は4年ぶりのうるう日です!!
いつもより1日得してるんです!!
そんな時こそ、楽しいこと考えましょう~!!
今日は、深堀でも春からの企画会議しましたね!
あれやりたい!これやりたい!って気持ち、
めっちゃ大事だと思うんです・・・!!!
今日はリスナーの皆さんから素敵な案も
たくさんいただきました!!!
やっぱり意見は多いほうがいいですね♪
定期的にこういった企画会議やりましょう~
今日採用になった企画は、順次アポとったりして
実現に向けて頑張りますので、楽しみにしていてくださいネ☆
ナチュラリストと一緒にみなさんこれからも
学んだり遊んだり楽しみましょう~!!
最近のナチュラリストでは、
インターネットとの向き合い方についての話題が
多いなあと思う今日この頃。
今日も深掘りシャベルのコーナーでは
ネット通販トラブルについてを掘り下げました。
10オフ運動の話もしましたね。
自分に合った情報しか手に入れられない、
便利になって逆に不便になったという話が
今日の放送であったと思いますが、
つくづくその通りだなと思います。
インターネットと上手く付き合えたらいいのになと思いつつ、
難しいですよね・・・
もちろん悪いことばかりではありません。
最近わたしがハマっているのは、
漫画家のきくちゆうきさんが
インスタグラムやツイッターで投稿している
「100日後に死ぬワニ」という4コママンガです。
主人公のワニくんの日常をただただ描いている
ほのぼのとした作品です。
決まっているのはただ1つ。
タイトル通り、主人公のワニくんが100日後に死ぬという設定のみ。
毎日1話投稿されるのですが現在58日目でもう折り返しています…
ワニくんの日常が愛おしくも切なくも感じます。
しかし、見せ方って大事だなァ、設定って大事だなァと
しみじみ思う今日この頃。
設定さえ作れば(←いい意味で)なんでも面白くできるし、
感動も作れるし、わくわくする世界も作れるんだなと改めて痛感。
こういった新しい発見もあるから
やめられないし、ついつい見てしまうのです。
ゆえに、やっぱり上手く付き合えるのがベストなんだなと思いました。
以上、ディレクター(27歳・女)のひとりごとでした。