今週のハイライト

先々週の放送だったか、一文字さんと岡さんの会話の中でも出てきたが、
山縣亮太選手が100メートル短距離走で9.96。日本新記録を叩き出した。
日本で9秒台4人目の快挙だ。
24日から27日まで大阪ヤンマースタジアム長居で
陸上の東京五輪代表選考会を兼ねた日本選手権がある。
今トップの記録保持者である山縣選手が、
オリンピックに行けない可能性もあるのか?
そんなはずないよなあ…と応援している身としてはかなり心配である。
日本選手権男子100メートルで三位以内に入れば東京五輪代表に内定する。
この放送の時はすでに決まっていることとなる。

山縣亮太選手は皆さんもご存知の通り広島市出身。
修道中学、高校の後輩でもある。そしておまけで大学も一緒。
それだけで結構こちらとしては「おお!身内」って感じなのだ。
広島の人って広島人っていうだけで親戚みたいなもんだから、
かなり近い親戚って感じになる。
最近、東京の仕事関係の人がなんでか修道に行ったらしく、
校門の横の掲示板に最近出た山縣選手の号外と
ボクの修道の紹介文の中国新聞が並んで貼ってある写真を
送ってきてくれた。
なんたる偶然の産物で並んで貼ってあること自体
ちょっと恥ずかしくもあるが、嬉しかったりもする。
山縣選手の復活にはものすごく嬉しかったのである。
肺気胸や足の故障など2年間も第一線から外れていた感があった。
ニュースを読んで心配もしていたがコーチも就けずやっていると聞いて
最近の若いもんはコーチをつけないのが流行ってるわけ?なんで?と
最近のスポーツ選手に、山形選手に、聞いてみたかった。
でもようやく二人三脚で文字通り、走れるコーチともめぐり合い、
そしてこの日本新記録の快挙。病気を克服しての快挙だけに胸も熱くなる。
病気をしてから、病気だけではないがマイナス点からの復活
っていうのにめちゃくちゃ弱い。御涙頂戴とは違う。
その限りない努力と日常の頑張りが見えるようで胸が熱くなる。
どれだけの人が救いになるだろうか。
よく神足さんが頑張っている姿を見てると自分ももっとやれるような気がする
と言われることがあるけれどその100倍だ。
山縣選手を見ているともっと自分も頑張れるような気がしてくる。
勇気が湧いてくる。
あと余談ではあるが山縣選手ってほんと優しいやつなんだよね、きっと。
Twitterでの会話に返信くれたり、忙しいだろうにほんとありがとう。
ますます応援したくなるじゃないか。
これを岡さんが読んでくれてる時は日本代表に決まりました
ってことになっているはずだけど、どうだろうか?



TOP