今週のハイライト


久々に映画館に出向いた。
ボクの推し俳優の金子清文さんが出ている映画だ。
見に行かないわけがない。
「温泉シャーク」7月5日に公開になった、
はっきり言ってチープな映画だ。クラウドファンディングで資金も集めた。

本作は、日本が誇る温泉名地・熱海を舞台にした特撮シーン満載のサメ映画。
映画制作を目標にクラウドファンディングを実施し、
開始からわずか5時間で目標金額の100万円を達成。
最終的に1278人の支援者が集まった。
1支援ごとにサメが増える“サメマシマシプラン”により、
本編には432匹の凶暴ザメが登場することが確定したのだという。
SNSをまきこんで思えばそこからちょっとバズっていた。

金子君から「神足さんなんかバズってるんです。
いろんなとこで上映されることにもなりました!映画館で見ていただきたく」
というメールが来た。
ちょうど上映映画館を検索していたところだった。

早速映画館に出向き鑑賞。
開始後5分もたたないうちに懐かしさがこみあげてくる。昔馴染みの映像だ。

警察署長の金子君が窓から下を見下ろす場面にパトカーが映る。
「ミニカーだ」うんうんと心の中でうなずく。
円谷プロの子どもの頃から釘付けでみていた特殊映像だ。
爆破シーンだってミニチュア使いだってボクの脳にしっくりくる。
もちろん今の時代の映像処理だって使われてはいるんだけど、
いい味だしてるなあ、とボク。
バズってるのはこのノスタルジックな映像のおかげか。
映画のなかの架空の温泉街「S県 暑海(あつみ)市」、
もうしっかり静岡県の熱海温泉のことだなあとわかってしまうんだけど、
こんな古代の鮫が目覚める設定で熱海を応援しているっていうのが
馬鹿げているんだか、真面目なのか、応援加減がこれまたおもしろい。
募集したエキストラも300人以上集まったと聞いた。
熱海市の皆さんも一緒に面白がって作った様子がうかがわれる。

つくっていて常に面白かったんじゃないかなとおもう。
ああ、ボクもエキストラにでも参加したかったなあ。
最後に参加できる機会の映画鑑賞。ぜひお近くの映画館で。
広島近くでは福山駅前シネマモードで上映中。



TOP