今週の深堀シャベル


毎月第三土曜日の深堀シャベルは、
東林館高等学校理事長 喜田先生の親子教育相談所。
今月のテーマは「選択の時代、子供にどこまで自分で選択させるか」

■夜に外出しようとする小6の子ども。
 だめ、と言ったけど、私が過保護なの?どこまで介入していいの?

■高校生の恋愛は、SNSでの出会いが普通になっているとか。
 気を付けて、というと、恋愛する機会も奪うの?と。
 大人も時代の変化として、受け止めるべき?

■野球推薦で高校に入った息子が、入学して1か月で野球を辞めたい、と。
 頑張ってほしいと思いつつ・・・どう対応すべき?

■一人暮らしの大学3年生の子ども、学びたいことがあるから留年したい、と。
 いいんだけど・・・仕送りは?学費は?お金のことを言ってはダメ?

などなど・・・お子さんの世代や、今の時代ならではの親の悩み事が。
喜田先生に、子どもとのかかわり方のヒントを教えてもらいました。

放送の内容は こちら から聴けます!
気になった方、聴き逃した方は、聴いてみてくださいね。


気になる話題を根掘り葉掘り、
とことん掘り下げようという「深掘りシャベル」

アイスといえば夏の代名詞ですが、
冬に暖かい部屋で食べるアイスも格別!!

最近は冬限定のアイスもたくさん出てきました^^
今日は、気軽に買える「コンビニアイス」に
スポットを当てて深掘りします!!

お話を伺ったのは、年間およそ1000種類のアイスを実食している
コンビニアイス評論家のアイスマン福留さん。

そんなアイスマン福留さんが今イチオシしたいおススメ商品も
教えてもらいました!

●ロッテ 桔梗屋監修 雪見だいふく×桔梗信玄餅
●森永製菓 パリパリサンド キャラメル
●赤城乳業 ホイップクリームアイスバー

ちなみにコンビニアイスの新作は火曜日にお店に並ぶそうです!
みなさん火曜日は各コンビニを要チェックです!!


今日の深堀シャベルは、サンフレッチェ広島アンバサダーの
森﨑浩司さんとお電話を繋いで、サンフレ特集を!

スタジオには、サンフレ女子の田口アナと掛本さん♪
サンフレッチェ広島を愛してやまない3人による
愛あるいじりもある(!?)トークを展開!

森崎アンバサダーが明後日化から視察に行かれる
熊本キャンプについてや、新監督のスキッベ監督についても
根掘り葉掘り・・・

そして、今年のサンフレッチェのキャッチフレーズは「ぶちあつ!」
ということで、「ぶち○○」な選手をテーマに討論も♡

①ぶち可愛い「ぶちかわ」な選手
②ぶち凄い「ぶちすご」な選手
③ぶち期待したい「ぶち期待」な選手

意外と3人で意見がばらばらに・・・!
取材をしている3人だからこそ知る裏エピソードなどもあって
選手の違う一面を知ることができました♪

そんな期待のサンフレッチェ、今シーズンの開幕戦は、
2月19日(土)に、エディオンスタジアムで行われます!
RCCラジオでも実況生中継!現地でラジオをお供に応援しましょう!

森﨑アンバサダーが熊本キャンプで視察された内容は、
毎週木曜日の17時46分から放送中の「夕刊Genaday」でも報告します!
こちらもチェックしてみてくださいね^^


毎月第三土曜日の深堀シャベルは、
東林館高等学校理事長 喜田先生の親子教育相談所。

今月のテーマは「発達障害」について。
実は喜田さんは、【発達障害お悩み相談室】という
YouTubeの動画配信チャンネルを開設していらっしゃいます。
実に様々な悩みが寄せられ、動画はすでに40本以上!

今日は、YそのouTubeの動画配信チャンネルに
寄せられたお悩みをご紹介しました。

■こどもが発達障害と診断された。こどもに告知するべき?
■小学6年生 ウソをつく。家のお金を盗むが盗んでいないとウソ。叱る。
 また、提出物を出していないのに出したとウソ・・・叱る、繰り返し。
 どうすれば?
■5歳の息子、発達障害グレー。
 わがまま、我慢できない、思い通りにならないと怒る・・・
 友達もおらず、いつもひとり。この先どうなってしまうのだろう?
  改善する? 絶望的な気持ちに。
■母親、アスペルガーの診断。人との会話について行けない。
 5歳の娘との話にただただ頷くだけ。申し訳ないと落ち込む・・・

喜田先生はどんなアドバイスを・・・?
気になった方は今日の放送、こちらから。
そして、YouTubeの動画配信チャンネル【発達障害お悩み相談室】は
こちらから。



以前、山口さんの著書
「1日3時間だけ働いておだやかに暮らすための思考法」
を番組でも取り上げましたが、今回は去年4月に発売された
「ジーニアスファインダー 自分だけの才能の見つけ方」
をきっかけにお話を伺いました。

【内容】
隠れた「天才性」を発見して、人生を再構築する―
産業も社会もどんどん様変わりしている今、
旧来のルールや規範が崩れ始めてきています。
書籍はそのなかでより「自分」を生かして生きることが、
やりやすくなっています。
では、ただ「天才性」に気づくだけでなく、
それを中心に「生活」「仕事」を再構築していく方法を紹介。
今後有望な産業もあわせて提示し、
2025年からの人生がより生きやすくなる1冊です。

また、第4章には、”2025年までに 天才性を軸に「生き方」を見直す”
について書かれています。

・令和の時代に起きる変化
・2025年までに何がどう変わるか
・私たちが考えておくべきこと
・天才性を軸に「生き方」「働き方」を見直す
・2025年までのライフプランを立てよう

キーワードは2025年までに。
そんな中、今年2022年はどう生きたらよいのか。
山口揚平さんにインタビューしました。



TOP