今週の深堀シャベル

毎月第三土曜日の深堀シャベルは、
東林館高等学校理事長 喜田先生の親子教育相談所、
今日はリモートでのご出演でした。

新型コロナウイルスの影響で、教育現場も会社も飲食店も
いろんなところで環境変化していますが、今回は「家庭」に焦点を当てて
こどもとのかかわり方を見つめなおしたい・・・
今日は『コロナ禍で環境変化、見直したいこどもとのかかわり方』
をテーマにお話を伺いました。

学校の行事がことごとく中止、クラブ活動も自粛・・・
自宅でトレーニングしていたが、大会がなくなりやる気もなくなり
「コロナに青春を奪われた」とゲームばかりやるようになってしまった子に
こんなとき、どんな声をかければいいのか・・・という声もちらほら。

喜田先生の見解としては、
学校行事がなくなり思い出の場がなくなるというのは、
子どもたちにとってはショックなできごとなので、
ゲームをしているのはもしかして自己防衛反応で、
心のショックから立ち直る為なのかもしれないとのこと。

確かに、今は無理して声をかけなくても良い時期なのかもしれないですね。
見守って待ってもいいのでは?とも思います。
ゲームしかしていない我が子が悪い!と決めつけることが
一番よくないですよね。

子どもなりに立ち止まっているのを親は理解する必要があります。

子どもも今凄くストレスを抱えている状態だとか。
原因はコロナによる学校のなかでの嫌がらせ。

学校側は誰が感染したかといったことは伏せているにも関わらず、
保護者や子供が特定し、○○のせいで修学旅行に行けなくなった!
など心ない言葉をかける人がいるそうなんです・・・

ウイルスに対しての恐怖ではなく感染した後の
心ない言葉に恐怖を感じてストレスになっている子が多いそう。

みんなで守る体制作りが必要ですね・・・


【イベントのお知らせ】
①「将来が不安な大学生へお届けする 未来の可能性を広げる時間」
⇒大学生たちが、自らの可能性を広げるために、
 福山市内で活動する様々な立場の大人たちへ、率直に色んな想いをぶつけ、
 自分たちの視野や可能性を広げるきっかけ作りになるための
 座談会形式のイベント
日時 : 2021年7月4日(日) 14:00 ~ 16:00 (13:30 開場)
場所 : まなびの館ローズコム 小会議室3
定員 : 18名限定
参加費 : 無料
対象: 大学生限定

②第1回 子ども未来フェス in 福山
⇒地元企業との連携による福山版の子どもたちへの職業・社会体験イベント
 色んな仕事を子どもたちが自ら体験し、楽しみながら社会や経済を
 無料で学ぶことができます。
日時 : 2021年8月1日(日) 13:00 ~ 17:00
場所 : まなびの館ローズコム 大会議室
定員 : 小学生50名とその保護者
参加費 : 無料

詳しくは喜田先生のHPをチェックしてみてくださいね!



おうち時間で何をする?プロモデルなんていかが?
というわけで、今週の深掘りシャベルは「イマドキのプラモ事情」を
プロのモデラ―で大阪芸術大学 キャラクター造形学科の講師も務める
オオゴシトモエさんに教えてもらいました。

最近は、接着剤を使わずに作れるものもあるそうで!
幅広い年代の方が楽しんでいるようです^^

プラモデルといえばロボットやお城や車のイメージではありませんか?
なんと最近は生活に密着したものがプラモデルになっているんです!

↑の写真は、「寿司プラモ 貴方にこれが握れるか!?」という商品。
お米一粒一粒をくっつけていきます・・・凄い世界・・・

凄い世界といえばカップヌードルのプラモデルも!
こちらもエビや謎肉一つ一つくっつけていきます。
そしてなんといってもあのお湯入れた後に張り付けるシールは
どうやら本物とおなじものらしい!
(本物の方はなくなるみたいですね)

こちらのプラモデルは岡さんがお家でチャレンジすることになりました!



※パーツの多さを見て不安そうな岡さん・・・笑


プラモデル事情をいろいろと教えてくれて、
リスナーの質問にもたくさん答えてくださったオオゴシさんですが、
著書も多く出版されています。

最新刊は「もっと楽しい!フレームアームズ・ガール塗装の教科書」
フレームアームズ・ガールというロボット!?の女の子の
可愛い塗装のポイントが詳しく解説されている本です。
筆塗り・エアブラシの基本から、肌の表現、ウェザリングまで!

気になる方はチェックしてみてくださいね!

オオゴシさんも最後に広島でイベントやりたい!と言われていましたが、
いつかナチュラリストでやりたいですね!プラモデル部!


今年もやります!上半期振り返り!
前回はリスナーさんの投票、その前は一文字さん&岡さんセレクト、
今回は…スタッフ(3名)が選びました!

深堀シャベルのこの半年の傾向は、
スタジオにゲストをなかなかお呼びできていないことと
取材も行けていないということ・・・
取材に至っては、去年の4月から行けていないんです(泣)

とはいえ、いろんな企画をしてきました!
冷凍食品特集、演歌特集、リスナーさんと一緒にやったおはなしライブ…
と盛りだくさん♪

そんな中からベストワンを選びました!
もちろん、全部の企画・全部の深掘りが渾身の1ネタで、
皆さんにお届けしたいという思いでやっているので、
スタッフみんな悩みました・・・
その中で厳選して厳選して1つに絞りました!

3名中2名の投票でみごと1位に輝いたのは、
2月6日放送の火星移住も夢じゃない!?
二酸化炭素を酸素に変えるシステムとは・・・
現役東大生二十歳の若き発明家を、
空想科学研究所の柳田理科雄先生と一緒に深掘り!

そして1名が選んだのは第2位は
3月6日放送の3.11から10年 
絵本「ひかりのりゅう」おはなしライブ

ということで、今日は2月6日の深堀シャベルをダイジェストでお届けしました!

引き続き、気になるネタや、これ深掘ってほしい!
などありましたら教えてください^^

追伸:本日出ました岡さんの名言「パパパ」もナチュラリスト語録として登録しますか!
(詳しい話はラジコのタイムフリーでぜひ!!)



TOP