つどいのひろば


クイズマニアの森隆徳先生にクイズを制作いただきました!

クイズドクター対ともっち
大竹のせえちゃん対カーツいながわ

ご参加くださったリスナーのみなさま!
ありがとうございました!!

次回は初心者向けクイズ大会やります~!
なのでみなさんもご安心してご応募ください!!



変わりやすいお天気にくわえ、湿度も高い日本の夏!
今日は、漢方・薬膳という視点から夏の体を見つめていこうということで
漢方上級スタイリスト、養生薬膳アドバイザーの深川亜希さんに、
お越しいただきました。

夏を乗り切るために大切なことは、なんと水分を多く取り過ぎないこと。
排泄物の9割近くが大小便、汗は0.3割なので、
イメージで水分を摂らないこととのこと。
入れる、巡らせる(動く)、出す(大小便、汗)が基本の考え方。
入れすぎず、しっかり巡らせ、しっかり出すことが大切なんです。

目からうろこのお話がたくさん・・・



毎月第三土曜日のつどいのひろばは、
東林館高等学校理事長 喜田先生の親子教育相談所。

今月のテーマは・・・「負けず嫌い」について!

ラジオネームうっうさんからお悩みメールが。

幼稚園に通う子が、とても負けず嫌いで、
トランプなど何をしても負けたら涙が出てきます。
いろいろな遊びを経験してほしいので、嫌にならないように、
勝たせてあげたくなります。
負けも経験した方がいいとは思いますが、
真剣勝負した方がいいのか悩んでいます。
幼稚園では、縄跳びやかるたなど、
ほかの子に勝てないこともあるようです。
どう対応すればいいか、教えてもらえませんか?

”負けず嫌い”という性格のメカニズムについてや、
年齢に応じた対応などについてお話しいただきました!

詳しくはこちらをチェック!

そしておしらせです!!
7月24日(日)13:30~
東林館高校・福山本校の学校説明会を行います。
会場は、福山市霞町にある「まなびの館ローズコム」
コロナのため、人数を制限して行います。
事前のお申込みが必要なので、お申し込みはお早めに。
ご希望の方には、個別相談会も実施します。

詳しくは、東林館高校のHPのトップページをご覧ください。



今日は、つどいのひろばを9時台と10時台でお届けしました。

改めて、みなさんは「地域」と聞くと、どこを思い浮かべますか?
地元、広島市、広島県・・・
「地域」を意識すると、自分の足元が見えてくる!?

地域によっては、少子高齢化が進み、町が元気がなくなっていっている…
と気づいてはいても、「誰かがやってくれる?」
「しょうがないし」とあきらめてしまいがち。
みなさんの地域はいかがでしょう?

今日は、そんな課題に向かって、動き出した取り組みをご紹介しました。

舞台は、みよし市河内地域
広島県三次市から車で10分ほどの、緑豊かな町です。
稲作を主体とする兼業農家が多く、
世帯数およそ280戸、人口は1000人ほどの地域です。

ここで「動くのはいまだ!大人たち。」を掲げ、動き出したのは
河内地域のチーム名「☆Kira☆びとこうち」のみなさん。

14人で結成されたメンバーは、30代から40代の子育て世代!

この町出身の人もいれば、新しくこの町に来た人もいます。
なぜ、仕事に子育てにと、一番忙しいとも言える世代の皆さんが
立ち上がったのか、「☆Kira☆びとこうち」の取り組みを通して、
「地域」を考えてみました。

取材にご協力いただいたのは、「☆Kira☆びとこうち」のメンバー
田上明子さん、戸田一幸さん、高橋勝弘さん、
小山直美さん、辰巳勇壮さん
河内まちづくり連合会・会長の堂前昭己さん、
事務局長の山田武行さん、田中美智子さん
河内保育園の岩見篤子さん、河内小学校の江崎繁校長先生
三次みんなの家の西尾茂さん




今日は日本の伝統芸能についてのお話!
歌舞伎が1ヶ月公演されると、いくつの小道具が使われると思いますか?
扇や、鎧、刀などなど、およそ1000アイテム!
今日のつどいの広場は、「歌舞伎を支える小道具を復元して、
未来へつなぎたい」と 2009年に「伝統芸能の道具ラボ。」を
たったおひとりで立ち上げられ、道具と作る方を守る活動を
されている、田村民子さんをスタジオにお迎えしてお話を伺いました。



TOP