つどいのひろば


きょうは広島城一帯で、「ひろしまフードフェスティバル」が開催中!
その中で、広島城のステージにこの方が登場するということで、
うららかのたねパーソナリティで、
立花テキスタイル研究所の代表、新里カオリさんが登場してくださいました。
番組上はわからないかもしれませんが、岡さんとは大の仲良し、
なんだか離れていてもお互いを意識しあっているオモロなおふたりです。

そんな新里さんのナビゲートで登場したのは、
絵本「少女兵士ピチャ」の作者、加古紗都子さんです。
加古さんは、現在はテレビ「報道特集」記者で、
東アフリカの国、ウガンダで出会ったピチャさんの話を聞き、
この事実をたくさんの人に知ってもらおうと、絵本を著されました。
つまり、実話から生まれた絵本です。

少女兵ピチャ・あらすじ
ウガンダで暮らす8歳の女の子、ピチャが内戦の勃発を受けて、
ある日突然子ども兵士にさせられてしまう。
ピチャは少女兵として、武器を運んだり戦いの最前線に駆り出される・・・。
また、大人の兵士と強制結婚させられ、子どもが生まれても保護されるまで、
戦場にたち続けたこと、保護されても親元には帰ることができない現状が描かれています。

大人でも目を背けたくなるような、受け入れがたい現実ですが、
ニュースでは子ども達にはなかなか届かない。
そこで、加古さんは絵本にすることにしたそうです。

世界では今でもなお約9万人の少年兵、少女兵がいると言われています。
ウクラナイナの侵攻、ガザ地区の空爆で○○人が死亡、
ニュースでは数字で示されていますが、
そこには惨たらしい現実が横たわっています。

わたしたちに何ができるか、絵本から考えてみることが出来ます。

絵本「少女兵士ピチャ」は、文芸社から定価1,540円で販売中。
売り上げの一部は、元子ども兵士たちの社会復帰を支援する団体に寄付されます。

また、この絵本は、広島市内の公立小学校などに寄贈されています。
ぜひ、見かけたら手に取ってみてください。



東林館高等学校理事長 喜田先生の親子教育相談所。
今月のテーマは
「子どもたちの運動の機会と、体力低下とのつながり」。

子どもたちが必ず関わる運動の機会というと、体育の授業。
2019年に小学生を対象に実施した調査では、
「保健・体育」は好きな教科で4位、嫌いな教科で3位だったそうです。
以前は相対評価でしたが、今は絶対評価。
身体能力や態度、知識、取り組む姿勢などをトータルして
評価をされています。

体育の授業では、人前でできる・できないが見られたり、
チーム競技で自分だけの評価ではなくなりますよね。
そのため、子どもたちが体育の授業を嫌いにならないためにも、
習熟度別でのクラス編成にする、という考え方もあるそうです。

子どもたちの体力低下が唱えられるいま、
運動する子と全くしない子という状況が二極化しています。
習い事を見ても、第1位が水泳ですが、そのほかは塾や音楽など、
スポーツ・運動以外の習い事が上位を占めています。
ただ、スポーツクラブは保護者の負担が大きい、というところも。

子どもたちにとっては、スポーツに限らず、
さまざまなポジションや役割を、
視野や価値観を広げるために、体験できることが大切ですね。

詳しくは「こちら」をチェック!



現在はジャニーズ事務所の性加害問題の話題ばかりですが、
1年前は、この話題でもちきりでした。安倍晋三元首相の国葬の是非です。

今回のドキュメンタリー映画は、国葬の当日、2022年9月27日のたった1日です。
東京、山口、京都、福島、沖縄、北海道、奈良、広島、静岡、長崎の全国10都市にカメラを向けて、
その当日、わたしたちはどんな思いを抱えていたのかを映し出しています。

世論調査では国葬には賛成4割、反対6割、その結果に大島さんは懐疑的だったと言います。
この結果にはグラデーションがあるのではないか、
つまり「どちらかといえば反対」「どちらかといえば賛成」「無関心」・・・。
そんなニッポンを取り巻く空気を、大島さんは映し出したかったと言います。

デモに参加し、最後まで国葬への反対を表明する人、
国葬に花を手向け、手を合わせる人はニュース映像などで拝見していましたが、それはごく少数・・・。
周りの顔色をうかがい、政治の話はタブー視して意見を表明しない人、
国が決めたことだからとデモを批難する、いわば報じられることのない意見も生々しく捉えられています。
しかしそんな姿も、どこか和を重んじる日本らしさのように感じます。
果たして、これでいいのでしょうか?

世界情勢も含めて禍々しいものが増えて、きな臭い空気を肌で感じます。
すさまじい情報が目の前を通り過ぎるだけではなく、
わたしたちが何を考えて、何を思って、どんな感情で捉えていたのか。
1年前を振り返る機会を与えてくれる映画となっています。

映画「国葬の日」は、西区横川の「横川シネマ」で、
11月3日(金)まで公開予定です。


現在製作中の『わたしかもしれない(仮)』という映画があります。
婦人科受診の大切さを伝える、という趣旨の映画です。
映画の発起人でプロデューサーを務められ、
気象予報士としておなじみ、千種ゆり子さんにお話を伺いました。
現在は、映画製作のためのクラウドファンディングも実施されています。

実は、この映画製作には、千種さんの体験が大きくつながっています。
26歳の時に「早発閉経」と診断され、不妊治療も経験された千種さん。
ご自身の経験を公表することで、
婦人科受診の大切さを知ってほしいと仰います。

早発閉経とは、40歳未満で閉経することで、
100人に一人いる、と言われています。
卵子が排卵されない状態なので、
自分の卵子での妊娠が難しい、という不妊症の一つです。

自身の経験が、誰かの参考になれば、婦人科受診のきっかけになれば、
という思いを以前から持たれていた千種さん。
婦人科受診のきっかけに、身近な人との会話があるかも、と感じ、
知ってもらう一歩として、映画製作や、
クラウドファンディングをしようと決心されたそうです。

映画は、先日キャストの皆さんと顔合わせが行われ、
千種さんは、初めての映画製作ということで、
忙しい毎日を過ごしているそうです。
映画の公開は、2025年春、試写会は来年夏を予定されています。

来週14日(土)までを期限に、
映画のクラウドファンディングを実施中です。
現在は目標金額を達成され、
支援者300人を目指して、NEXT GOALに取り組まれています。
気になった方は、クラウドファンディングサイトCAMP FIREで
「わたしかもしれない(仮)」で検索してみてくださいね。



TOP