「笑いヨガ」で2024年を楽しく締めくくりましょう!
Laughter Yoga Internationalの認定ラフターヨガティーチャー
いぐちえりさんにお越しいただきました!
まずは15秒笑い続けることからスタート!
心から笑っていなくても、まずは作り笑いでいいそう。
というのも、体は作り笑いと本当の笑いの区別ができないとか。
そして笑いは伝染するので、顔を合わせて笑いヨガをしていると
自然と笑顔になっていくんです。
笑いヨガ、ルーツはインドだそうで、
いぐちさんご自身も、資格を今年の8月にインドで取得。
その際に、インドという地を初めて訪れ、
資格を取るだけでなく、さまざまな刺激を受けたそう。
そのお話も伺いましたよ。
笑いヨガは、誰でも、どんな体勢でもできるので、
老若男女、取り組まれています。
笑いが神事となっている神社もあるそうです。
そして今日は、笑って今年を締めくくろう、ということで、
いくつか笑いヨガを教えていただきました!
皆さんもぜひ、やってみてくださいね。
東林館高等学校理事長 喜田先生の親子教育相談所。
オーストラリア議会が、16歳未満のSNS利用を禁止する法案を
可決したというニュースを受け、
今月は「SNSとの付き合い方」をテーマにお話を伺いました。
子どもたちのSNSの使用に潜む危険としては、
闇バイトや性犯罪に巻き込まれるリスク、
SNSでのいじめなどが主に挙げられます。
また、事件以外にも日常的なトラブルとして、
使いすぎによる学業や生活への支障や、
SNS利用によるストレスなどもみられているそうです。
今回のオーストラリアのSNSの禁止の法律は、
SNSの運営会社に対して違反した場合、罰金が科されるもの。
保護者や子ども自身への罰則はありません。
オーストラリアでは近年、保護者を中心に規制を求める声が高まっていて、
今後は、年齢確認を厳密する方法が課題となっています。
ただ、77%もの国民が、今回の法案に賛成しているそうです。
SNSに対しての規制は、オーストラリア以外にも、
フランスでは15歳未満はアカウント作成に親の同意が必要で、
イギリスでは16歳未満へのスマートフォンの発売を禁止する方針を検討中。
アメリカのフロリダ州では、
14歳未満のSNS利用を禁止する州法がすでに制定されるなど、
欧米は日本よりかなり進んでいるそうです。
子どもたちがスマホ、SNSと上手に付き合っていくためには、
大人のサポートが不可欠です。
操作などは子どもたちの方が詳しい時代ですが、
トラブルの解決となると、保護者の出番。
スマホに限ったことではなく、困ったときにいつでも相談できる
親子関係を作ることが何よりも大切、とのこと。
依存しがちなスマホやSNSとの付き合い方、考えていきたいですね。
放送の内容について、詳しくは「こちら」をチェック!
今年最後のアーサー・ビナードさん出演。
先月はアメリカから大統領選挙直後の現地の様子を電話で伝えてくれた
アーサーさん。そのお土産(岡さんが持っているカマラ・ハリスチョコ!)
や、個性的なTシャツもたくさん持ち帰ってくれました。
そして、今日紹介したポエムは11月に逝去した詩人・谷川俊太郎さんの
「がっこう」という詩。
先生も生徒も誰もいない夜の学校が燃えている、その情景を綴った詩ですが
小学校、中学校などで読み聞かせると学生たちは正直にいろんな受け止め方を
してくれるそうです。
みなさんは、どんな感想を持たれたでしょうか?
さて、今年もいろんなポエム、いろんなお話をしてくれましたが、
来年も変わらず「ここだけでしか聴けないアーサー節」を炸裂させて
もらいます!次回は1月25日7時台に登場の予定。来年もお楽しみに♪
今日のつどいのひろばは、スペシャルゲスト!
ジェーン・スーさんにお話を伺いました!
スーさんの古参ファンの岡さん、聴きたいことが山ほど!
ということで、時間の許す限り、たっぷり雑談をお届けしました。
コラムニスト、ラジオパーソナリティをはじめ、
ほかにもさまざまな肩書をお持ちのスーさん。
ラジオパーソナリティを務めるお二人ならではの、
ラジオの変化や、逆に変わらない魅力、
パーソナリティとしてのそれぞれの在り方がわかるような、
なかなか聞けないトークをお届けしました。
ラジオの生放送、Podcastなど、
音声メディアだけでも複数でお話しされているスーさん。
それぞれの向き合い方の差についてもお聞きしました。
岡さんからは、想定外のラジオの使われ方の話が…?
そして同年代のお二人が話す、
50歳前後、人生の折り返し地点ならではの雑談も。
想像していた50代とは違ったけれど、
今の自分が楽しい!とのこと。
誰か、と、自分、へのスーさんの捉え方は、
何だかお悩みに答えていただいた気持ちになるお話でした。
RCCラジオでも、平日お昼に放送中
「ジェーン・スー 生活は踊る」、ぜひお聴きくださいね。
さらに、TBSラジオのPodcast番組
ジェーン・スーと堀井美香の「OVER THE SUN」の展覧会が
全国のパルコで実施中!
12月28日(土)からは、広島パルコでも開催されます!
こちらもみなさんぜひ会場へ!