今日は、中区白島にある「碇神社」に行ってきた様子を
お届けしました^^
碇神社総代で碇太鼓保存会会長の横林須真子さんに
碇神社の歴史や碇太鼓についてお話を伺いました!
実際に碇太鼓の生演奏も聞かせてもらいました♪
演奏してくれたのは小学校4年生ののぞみくん、
6年生のりひとくん、かんなくん。
大人顔負けの迫力ある演奏・・・!!
ちなみに直近で彼らの生演奏が聞けるのは、
7/23(土)の碇神社の夏越祭
夕方6時頃から碇太鼓の演奏があるそうです。
ここでは、御年84歳の横林さんの迫力ある舞と演奏も
見ることができます!
また、碇太鼓の団員も募集しています!
練習は毎週木曜日の午後6時から。
子どもの部は保育園から中学生、大人の部は高校生以上
碇神社のほか、東照宮や出雲大社、そしてイベントなどで演奏します。
衣装もカッコいいです!!
気になった方はぜひ碇太鼓と検索してみてください。
結婚式といってもいろんな形があるんです!
式場で行うだけではなく、畑やキャンプ場、
そして思い出の場所でもできるんです♪
場所を含めた素敵な演出ややりたいことをなんでも叶えてくれる!
フリーウェディングプランナーの池田真莉さんに今日は
お話を伺いました!
結婚式だけでなく銀婚式、金婚式も
みなさまご検討いかがでしょうか?
新グッズは「ポストカード」!!
あれ?前と一緒・・・?いやいや!
今回はリスナーのみなさんが撮影した写真がポストカードになるんです!
毎回テーマを設けますので、そのテーマに沿った写真を
asanama@rcc.netに送っていただくか、
ツイッターで「#週末ナチュラリスト写真部」とつけて
ツイートしてください^^
その中から1~3枚選ばせていただいてグッズにするのですが…
「写真、撮り方が分からないのよね~」
「上手な人が撮ったものが採用されるからあまり関係ないかな…」
と思ったそこのあなた!!
今日は、写真の上手な撮り方、採用されやすい写真について
ナチュラリスト元ディレクターでカメラマンの板倉由布子さん
にスタジオにお越しいただき教えてもらいました!!
カメラマン目線とディレクター目線でいろいろ語ってくださいました^^
ちなみに、今回のテーマは「植物」
植物にちなんだ写真を投稿ください♪
締め切りは5月末までです~
ちなみにこの企画の裏テーマは、
外にお出かけして素敵な景色を見つけて
写真を撮ってみんなで共有しよう!というものですので、
いい写真が撮れたなあと思ったら何度もツイートしたり
送ったりしてきてくださいね♪