今週は中国新聞セレクトに掲載されている
「農家直伝 ひろしまレシピ」をご紹介。
20日(日)に掲載された
「アスパラガスと鶏ささみのナムル」について
JAひろしま 庄原地域 アスパラガス連絡協議会 副会長の
奥中淳志さんに伺いました。
Q 庄原では、アスパラガスの生産が盛ん?
・JAひろしま庄原地域管内の、庄原市・府中市上下町・
三次市甲奴町では34戸の農家が、702.8アールの面積で栽培。
・アスパラガス連絡協議会では、生産を盛り上げていこうと、
生産者を増やしながら、出荷量の増加を目指して取り組んでいる。
Q 春のアスパラガス、どんな特徴がある?
・春のアスパラガスは、2月後半から5月末にかけて出荷。
・冬の寒さに耐えて栄養をたっぷり蓄え、糖度が高く、みずみずしい。
筋が少なくやわらかく、甘いので、シンプルな調理がおすすめ。
アスパラガスの甘みがより引き立つ。
Q 「アスパラガスと鶏ささみのナムル」の材料・レシピを教えてください!
・レシピは2人分でご紹介します!
材料は、アスパラガス4本(100g)、鶏ささみ2本、パプリカ1/4個、
鶏がらスープの素 大さじ1、塩 小さじ1/4、ごま油 小さじ1、
レモン汁 小さじ1、酒と塩少々 をご用意ください。
【レシピ】
1.アスパラガスは根元を切り落とし、
固い部分をピーラーで皮をむいて斜めに切り、
パプリカは縦の千切りにする。
2. 鍋に湯を沸騰させ、塩を少々入れ、
アスパラガス・パプリカを固めに茹でてざるに取り出す。
同じ鍋に酒を少々加え、鶏ささみを茹でる。
3. ボウルに茹でたアスパラガス・パプリカ・鶏ささみと
調味料をすべて入れてあえる。
Q 調理のポイントを教えてください!
・一つの鍋で茹でるので、時短で作れます。
・野菜と鶏ささみが冷めないうちに調味料を入れて混ぜ合わせると、
味が染み込みやすくなります。
・お好みでおろしにんにくを加えてもおいしいです。