おはようフォーカス
テーマ:今年は最大9連休! 年末年始おすすめ旅をご紹介
ゲスト:淑徳大学経営学部学部長 観光ジャーナリスト 千葉千枝子さん
きょうの数字クイズ
Q:「30人が3回チェック」
尾道市の特産品を製造するある会社では、
自社製品の最終チェックにこれだけの手間をかけています。30人が目視でチェックしているものとは?
A:「ちりめんじゃこ」でした!
音楽
♪時よ /星野源
♪浪漫飛行 /米米CLUB
おはようフォーカス
テーマ:中高年に広がる筋トレブームの背景
ゲスト:千葉商科大学・国際教養学部 専任講師 常見陽平さん
きょうの数字クイズ
Q. 上限150万円です。広島県が外国人観光客に快適に
過ごしてもらうためにあるものを作る費用の半分を
助成します。一体、何への助成金でしょうか?
A. トイレの洋式化
音楽
♪ サンダーロード / ザ・ハイロウズ
♪ たましいによろしく / フラワーカンパニーズ
おはようフォーカス
テーマ:えびす講騒動から20年…特攻服の少年 姿消す
ゲスト:中国新聞 報道部 山崎雄一 記者
きょうの数字クイズ
Q:「20%分のポイント付与」
あるコンビニチェーンが実験します。
揚げ物をある条件のもとに購入すると
通常のポイントに加え20%分の
ポイントが付与されるそうです。その条件とは?
A:夜に買う(午後9時以降)
音楽
♪はじまりのうた / GLAY
♪オール・アイ・ワナ・ドゥ / シェリル・クロウ
おはようフォーカス
テーマ:GSOMIA失効回避…その背景は?
ゲスト:共同通信 ソウル支局 田尻良太 記者
きょうの数字クイズ
Q:「年間27万セット」
全国の小学校などに配られている教材。
89年から始まり30年間で延べ1040万人が体験しました。
それは何?
A:バケツ稲
音楽
♪アイムホーム / 山崎まさよし
♪エブリシング・チェンジズ / テイク・ザット
おはようフォーカス
テーマ:平成の大合併で人口減 これからの地方自治を考える
ゲスト:事業創造大学院大学・国際公共政策研究所 所長 吉川富夫さん
きょうの数字クイズ
Q. 現在、およそ50か国で300ものプロジェクトが進行中です。
いま一番売れっ子の日本人とは一体誰でしょうか?
A. 隈研吾さん
音楽
♪ 気まぐれワンウェイ・ボーイ / ザ・グッバイ
♪ ファントム・ジョーク / ユニゾン・スクエアガーデン
♪ ランニング・ショット / 柴田恭兵
おはようフォーカス
テーマ:ローマ法王来日 日本訪問の目的とは?
ゲスト:共同通信福岡支社編集部次長 元ローマ支局長 植田粧子さん
きょうの数字クイズ
Q:「2900円」
“あること”だけに特化した、激安の店が急速に出店数を伸ばしています。
通常の業態での同様のサービスのおよそ3分の1程度。時間も1時間前後で済むというのも人気だそうです。
さて一体、何に特化しているのでしょうか?
A:「ヘアカラー」
音楽
♪いてもたっても /平井堅
♪彗星 /小沢健二
おはようフォーカス
テーマ:永田町ウォッチング~安倍総理歴代最長の背景
ゲスト:共同通信・政治部長 松浦基明さん
きょうの数字クイズ
Q. 21か所あります。東京渋谷であるものを捨ててもいい
場所のマップを作りました。
一体、何を捨ててもいいマップなのでしょうか?
A. タピオカミルク
音楽
♪ 裸足の果実 / EGO WRAPPIN
♪ キスしてほしい / ザ・ブルーハーツ
おはようフォーカス
テーマ:配車アプリ 広島でも続々
ゲスト:中国新聞 文化部 栾暁雨 記者
きょうの数字クイズ
Q:「中国35%で1位」
世界11か国を対象に調査。未経験率を調べました。
最も低かったのはUAE、わずか1%、
イギリスも5%と、ほとんどの人が経験しています。
それは何?
A:「海外旅行」
音楽
♪リブート / miwa
♪レイ・ユア・ハンズ / トンプソン・ツインズ
おはようフォーカス
テーマ:ヤフー・ライン経営統合
ゲスト:スマホ ジャーナリスト 石川温 さん
きょうの数字クイズ
Q:「導入企業1521社 全上場企業の4割」
9年連続で増加。この1年で始めた企業89社のうち
45社はまだ上場5年以内と、
上場から日の浅い企業が積極的に導入しているようです。
それは何?
A:株主優待
音楽
♪公然の秘密 / 椎名林檎
♪自由への疾走 / レニー・クラビッツ
♪おしゃれフリーク / シック
おはようフォーカス
テーマ:キャッシュレス先進地・庄原市東城町の試み
ゲスト:東城町商工会・経営指導員 西澤徳広さん
きょうの数字クイズ
Q. 去年の輸出額は72億円でした。2009年までは輸入していましたが、
近年では輸入したものを逆に輸出しているのだとか。
一体、これは何でしょうか?
A. ダイヤモンド
音楽
♪ OH! / SHISHAMO
♪ ビリーブ・イン・ラブ / リンドバーグ
♪ あなたと握手 / aiko
おはようフォーカス
テーマ:冬を元気に乗り切る “正しい睡眠法”とは?
ゲスト:広島国際大学心理学科教授 田中秀樹さん
きょうの数字クイズ
Q:「重さ100キロ」
1メートル四方の鉄の台・・・。この台に車いすを固定して“ある競技”が行われます。
日本が来年のパラリンピックで3大会ぶりの出場を目指すその競技とは??
A:「フェンシング」
音楽
♪魅せられて /ジュディ・オング
♪二人のアカボシ /キンモクセイ
おはようフォーカス
テーマ:うつ告白本で伝えたいこと
ゲスト:サンフレッチェ広島 森崎浩司アンバサダー
きょうの数字クイズ
Q. 100点満点で表示します。ある企業が開発した
大腸内視鏡のシミュレータは、そのテクニックを
100点満点で採点する機能があるのですが、
このシミュレータのもう一つの機能とは一体何でしょうか?
A. 苦痛の声が出る(micotoテクノロジー社製)
音楽
♪ 愛が呼ぶほうへ / ポルノグラフィティ
♪ セーラー服と機関銃 / 薬師丸ひろ子
おはようフォーカス
テーマ:「佐々岡カープ本格始動!日南秋季キャンプリポート」
ゲスト:中国新聞 運動部 川手寿志 記者
きょうの数字クイズ
Q:「14泊15日」
昭和28年(1953年)行われた第1回バスツアー。
道路状況やルート自体もよく分かっておらず、
途中で断念しかけたこともあったとか。
いったいどこをめぐるツアー?.
A:四国88カ所巡り(お遍路)
音楽
♪ナナナナナイロ / Perfume
♪ I Wish I Was Your Lover / ソフィー・B・ホーキンス
♪長い夜 / シカゴ
おはようフォーカス
テーマ:消費増税1か月
ゲスト:阪南大学常任理事・経済ジャーナリスト 堀浩司 さん
きょうの数字クイズ
Q:「0.75%」
「消費の見通しが不透明」だとしてオーストラリア中央銀行は、
過去最低の政策金利(0.75%)の据え置きを決めました。
その理由としてオーストラリアのメディアは
ある日本人が間接的に影響を及ぼしているとしています。
それはいったい誰?
A:コンマリ(近藤麻理恵)さん
音楽
♪Hikari / 今井美樹
♪スタート・サムシング / マイケル・ジャクソン
♪マニック・マンデー / バングルス
おはようフォーカス
テーマ:今日は何の日?記念日と企業のビジネス戦略
ゲスト:日本記念日協会・代表理事 加瀬清志さん
きょうの数字クイズ
Q. 200年以上の歴史で初めてです。アメリカ海兵隊はこのたび
男性隊員も傘を差すことができるようになりました。
では今まではどうして傘が差せなかったのでしょうか?
A. 敬礼するのに邪魔だから
8時台特別インタビュー
テーマ:12.1アステールライブまもなく
ゲスト:シンガーソングライター 佐々木リョウさん
音楽
♪ バッドコミュニケーション / B'z
♪ スタートライン / 佐々木リョウ
おはようフォーカス
テーマ:次世代移動サービスMaaSの可能性は?
ゲスト:経済アナリスト 森永卓郎さん
きょうの数字クイズ
Q. 結成60周年です。1958年広島で結成されたグループが
60周年記念イベントを開きます。キーワードは「8」。
一体、どんな活動をしているグループなのでしょうか?
A. 8ミリフィルム映画
音楽
♪ Baby Don't Cry / 安室奈美恵
♪ come again / m-flo
おはようフォーカス
テーマ:世界トップ100へ…広島大学 国際化着々」
ゲスト:中国新聞 東広島総局 長久豪佑 記者
きょうの数字クイズ
Q:「30分1000円」
半年で来場者3万人という
人気のカフェの2号店が原宿にオープン。
お店では何と触れ合えるのは何?
A:マイクロブタ
音楽
♪ボクサー / ゴスペラーズ
♪アイ・ノウ / ディオンヌ・ファリス
♪ヒート・イズ・オン / グレン・フライ
おはようフォーカス
テーマ:永田町トピックス
ゲスト:共同通信 政治部長 松浦基明 さん
きょうの数字クイズ
Q:「平均1〜2個が最多、24%」
15歳から24歳までの女性を対象にした調査で、
普段気を付けていることとして「短くする」
「たくさんつけ過ぎない」
さて何でしょうか?
A:ハッシュタグ
音楽
♪VS(バーサス) / ポルノグラフィティ
♪ロール・ウィズ・イット / オアシス
♪ドント・ユー / シンプル・マインズ
おはようフォーカス
テーマ:ラグビーW杯閉幕 大会のレガシーと課題
ゲスト:大阪産業大学・経営学部教授 永田靖さん
きょうの数字クイズ
Q:「週2回・受講料500円」
ある受験予備校が新コースを開設しました。
来年度始まる大学入学共通テストに備え、伝授します。それは何?
A:「鉛筆の持ち方」でした!
8時台インタビュー
テーマ:庄原格致高校写真部作品集「ふるさと見つめて」企画者インタビュー
ゲスト:元 庄原格致高校写真部 顧問 田村繁美さん
●庄原格致高校写真部作品集「ふるさと見つめて」●
庄原市・三次市の書店、紀伊国屋書店広島店で販売中!
音楽
♪ごはんができたよ /槇原敬之
♪二時間だけのバカンス /宇多田ヒカルfeat.椎名林檎
♪散歩道 /JUDY AND MARY