おはようフォーカス
テーマ:SNS上の誹謗中傷の現状と対策
ゲスト:広島弁護士会 粟井良祐 弁護士
きょうの数字クイズ
Q.1体1万円です。米マテル社はバービー人形がある人物と
コラボしたモデルを発売しました。
一体、それは誰でしょうか?
A.エルトン・ジョンコラボバービー
音楽
♪カプチーノ / ともさかりえ
♪ミルク / aiko
♪クリームシチュー / 矢野顕子
おはようフォーカス
テーマ:駅西高架橋 工事規制の詳細は?
ゲスト:広島市南区役所 建設部 地域整備課 島本新課長
きょうの数字クイズ
Q:「1本1000円」
三重県伊勢市の神宮会館では、公式通販サイトで、あるものの販売を始めました。
このコロナ禍で、売れ行きが好調なんだとか。
さて、そのアイテムとは一体何でしょう?
A:「マイ柄杓」
音楽
♪知らないどうし /松任谷由実
♪愛のために /奥田民生
おはようフォーカス
テーマ:トップに聞く~コロナ禍に就任した新社長の抱負
ゲスト:オタフクソース株式会社 佐々木孝富 代表取締役社長
きょうの数字クイズ
Q.入湯料10kgまで400円です。鹿児島の温泉でのお話、
人間ではないあるモノが温泉に浸かります。
一体、それは何でしょうか?
A.柿(紫尾温泉の名物「あおし柿」)
音楽
♪俺たちに明日はある / SMAP
♪ジュリアン / プリンセスプリンセス
おはようフォーカス
テーマ:かんきつ広島、迫る主役交代
出演:中国新聞 報道センター 加田智之 記者
きょうの数字クイズ
Q.450円。
4枚入りが450円。
通常はバラバラで売られているものを、
4枚1冊にまとめて売り出されています。
さて何でしょうか?
A.ポチ袋
音楽
♪「輝きながら…」 / 徳永英明長渕剛
♪「モンテカルロで乾杯」 / 庄野真代
おはようフォーカス
テーマ:「桜を見る会」前夜祭&広島3区問題
出演:共同通信 山根士郎 政治部長
きょうの数字クイズ
Q.800円。
800円以上が50%。半年で2.5倍増
1,400円以上の超高級品も20%。8年で倍増。
高級品がよく売れているそうです。
さて、何でしょうか?
A.シャンプー
音楽
♪「GOOD-BYE青春」 / 長渕剛
♪「Woman」 / 中西圭三
おはようフォーカス
テーマ:熊谷守一展 わたしはわたしについて
ゲスト:奥田玄宋小由女美術館 学芸員 吉川昌宏さん
きょうの数字クイズ
Q.2750日、ほぼ連日続けています。ある男性が休日だけでなく
通勤途中も上野で乗り換えて続けていることとは一体何でしょうか?
A.パンダの写真を撮る
8時台特別インタビュー
テーマ:広島の演劇界 公演再開の動き
ゲスト:舞台芸術制作室 無色透明 岩崎きえさん
舞台「かのじょは、夏」広島公演
11月27日(金)~29日(日) 広島市東区民文化センタースタジオ2にて
チケットは前売2500円、当日3000円ほか
詳しくは、舞台芸術制作室 無色透明ホームページまで
「無色透明 広島」で検索
音楽
♪パパの歌 / 忌野清志郎
おはようフォーカス
テーマ:11月3日に移転オープン! 東広島市立美術館の見どころは?
ゲスト:東広島市立美術館 学芸員 大山真季さん
きょうの数字クイズ
Q:「3.5%が該当」
国民の3.5%もの人が便秘に悩んでいるそうです。
解消するためには、“あるポーズ”が効果的なのだとか。
さて、一体どんなポーズ?
A:「ロダンの考える人」
音楽
♪ロマンス /宮本浩次
♪丸之内サディスティック /椎名林檎
♪日曜日よりの使者 /THE HIGH-LOWS
おはようフォーカス
テーマ:続く大型車による事故 その現状と私たちが考えなければならないこと
ゲスト:広島県トラック協会 常務理事 田中徹さん
きょうの数字クイズ
Q.3回注文すると抽選で5000円分の食事券が当たります。
香川県では県産品をPRするために「讃岐○○」を始めました。
一体、これは何でしょうか?
A.讃岐餃子(讃岐うどんの小麦で作った餃子)
音楽
♪恋の予感 / 安全地帯
♪恋におちて / 小林明子
おはようフォーカス
テーマ:レジ袋有料化で増加するマイバッグ悪用の万引き
出演:中国新聞 報道センター 藤田龍治 記者
きょうの数字クイズ
Q.こぶし1個分(全体の10分の1)
あるものに適当な幅です
さて、何でしょうか?
A.冬場の換気時の窓の開け幅
音楽
♪「泣かないで」 / 舘ひろし
♪「ラ・セゾン」 / アン・ルイス
おはようフォーカス
テーマ:トヨタ・クラウンセダン生産終了か? ホンダ世界初の自動運転「レベル3」実用化
出演:自動車評論家 国沢光宏 さん
きょうの数字クイズ
Q.100。
近畿地方の大学の生協で、スマホにあることをした人に対し
100円引き(100ポイント付与)を実施しています。
さて、何でしょうか?
A.新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) をインストール
音楽
♪「CHA-CHA-CHA」 / 石井明美
♪「前略、道の上より」 / 一世風靡セピア
おはようフォーカス
テーマ:おはようカープ
ゲスト:RCC 石田充アナウンサー
きょうの数字クイズ
Q.2週間保管してから使っています。ある企業のコロナ対策です。
一体、何を2週間保管してから使っているのでしょうか?
A.紙幣(一部の銀行での対応)
音楽
♪夜に駆ける / YOASOBI
♪へんてこ / DISH//
おはようフォーカス
テーマ:北広島町で、生活支援や巡回見守りサービス フリー看護師の活動
ゲスト:てごナースきたひろ代表 竹下雅彦さん
≪お問合せ≫
てごナースきたひろ 050-5812-3443
きょうの数字クイズ
Q:「開園50年」
開園50年を迎える島根県安来市の足立美術館。
景観を守るため、美術館の周りでは電線や電柱などが見当たりません。
さて、どうしてでしょうか?
A:見渡せる周りの山をすべて買い取ったから。
音楽
♪接吻 /ORIGINAL LOVE
♪風にふかれて /森高千里
♪バラ色の日々 /THE YELLOW MONKEY
おはようフォーカス
テーマ:親の認知症~介護が始まるとき家族は?
ゲスト:介護福祉士・介護芸人・RCCラジオ「鹿見勇輔 福祉のラジオ」パーソナリティ 鹿見勇輔さん
きょうの数字クイズ
Q.インド北部のパンジャム州で週十年ぶりです。
コロナ禍で経済活動が止まったことが原因で
空気がキレイになり、あることが起こりました。
一体何が起こったのでしょうか?
A.ヒマラヤ山脈が見えた
音楽
♪マイ・レボリューション / 渡辺美里
♪あの娘 / 中島みゆき
♪万里の河 / チャゲ&飛鳥
おはようフォーカス
テーマ:安佐北区の空き家を減らせ 住民組織が対策に
出演:中国新聞 安佐北支局 重田広志 支局長
きょうの数字クイズ
Q.300。
国内のディスカウントチェーンで
300品目の商品で導入を目指しています。
これを導入することでレジ待ちの時間短縮が期待されています。
さて、どんな工夫でしょうか?
A.バーコードを分かりやすくする(表面に大きく表示する など)
音楽
♪「夢伝説」 / スターダスト・レビュー
♪「Hold On Me」 / 小比類巻かほる
おはようフォーカス
テーマ:菅総理 就任後初の国会論戦
出演:共同通信 山根士郎 政治部長
きょうの数字クイズ
Q.19,800円。
あるボイスレコーダーの値段です。
この商品、月額1,000円で
あることをしてくれるサービスが付いてきます。
さてそれは何でしょうか?
A.文字おこしができる
音楽
♪「青春時代」 / 森田公一とトップギャラン
♪「愛が生まれた日」 / 藤谷美和子・大内義昭
♪「きみの朝」 / 岸田智史
おはようフォーカス
テーマ:おはようカープ
ゲスト:RCC 一柳信行アナウンサー
きょうの数字クイズ
Q.4年間で全国で164も消えました。全国1位は岡山県高梁市で-11、
2位は広島県三次市で-7でした。一体、コレは何でしょうか?
A.集落(総務省調査)
音楽
♪ジャンバラヤ / カーペンターズ
♪呪われた夜 / イーグルス
おはようフォーカス
テーマ:企業年金利率引き下げ 私たちへの影響は?
ゲスト:ファイナンシャルプランナー 山崎俊輔さん
きょうの数字クイズ
Q:「最低1か月効果」
あることをすると約1か月間、イノシシ避けに効果があったそうです。
さてどんなことをする?
A:ラジオを流す
音楽
♪秋からも、そばにいて /南野陽子
おはようフォーカス
テーマ:脱炭素社会へ最先端研究「大崎クールジェンプロジェクト」とは
ゲスト:中国電力 地域共創本部 田中智基さん
きょうの数字クイズ
Q.日本には8系統すべてモンゴル・対馬経由なんだそうです。
これまで中国・沖縄経由と思われていたのが、そうではないというのが
最新研究なのだとか。一体、これは何のことでしょうか?
A.馬(日本在来馬)
音楽
♪カリフォルニア・コレクション / 水谷豊
♪ガンダーラ / ゴダイゴ
♪ロンリーマン / ショーグン
おはようフォーカス
テーマ:観光PR役 女性が多いのはなぜ?
出演:中国新聞 報道センター 小林可奈 記者
きょうの数字クイズ
Q.100
あるもののPRのためヨガの100のポーズを公開しました。
さて何のPRでしょうか?
A.タタミ(ヨガをやるなら国産畳の上でタタミの上で)
音楽
♪「かもめが翔んだ日」 / 渡辺真知子
♪「東京ららばい」 / 中原理恵
♪「今夜はANGEL」 / 椎名恵
おはようフォーカス
テーマ:県内でクマ目撃相次ぐ
出演:広島県自然環境課 秋田修 課長
きょうの数字クイズ
Q.13の自治体が参加。
日本が誇るあるものと、外国特産のあるものを組み合わせて
一つのものを作ろうというプロジェクトです。
さて何でしょうか?
A.おむすび(日本のお米と他国の食材を掛け合わせる「せかいむすび」プロジェクト)
音楽
♪「YES.抱きしめて」 / KATSUMI
♪「フラッシュダンス…ホワット・ア・フィーリング」 / アイリーン・キャラ
♪「ビューティフル・エネルギー」 / 甲斐バンド