おはようフォーカス
テーマ:経済トピックスを解説
ゲスト:経済アナリスト 森永卓郎さん
きょうの数字クイズ
Q.177点中172点、97%は広島のものでした。
世界のあるものを集めた写真集で広島のある施設の
所蔵品の写真が97%を占めたそうです。
一体、それは何でしょうか?
A.世界の履物(松永はきもの資料館 所蔵品)
音楽
♪クレイジー / メイヤ
♪ラブ・フール / カーディガンズ
おはようフォーカス
テーマ:えっ、ファミリープール廃止?
出演:中国新聞 報道センター 新山創 記者
きょうの数字クイズ
Q.1回200円。
全国的にも有名な広島のある企業が
クレーンゲームに参入しました。
さて、ゲームの景品は何でしょうか?
A.バレーボール(ミカサ)
音楽
♪「涙をふいて」 / 三好鉄生
おはようフォーカス
テーマ:あす投開票、自民総裁選の行方
出演:共同通信 山根士郎 政治部長
きょうの数字クイズ
Q.4万円。
日本国はこれに使う額が人口1人当たり約4万円。
アメリカは約22万円。
韓国とオーストラリアは約12万円だそうです。
さて、何の額でしょうか?
A.国防費
音楽
♪「長い夜」 / 松山千春
おはようフォーカス
テーマ:おはようカープ
ゲスト:RCCプロ野球解説 山崎隆造さん
きょうの数字クイズ
Q.韓国は2週間で9割が完了しました。これは日本の5倍の
スピードなんだそうです。これは一体、何でしょうか?
A.コロナ支援金の支給
音楽
♪バター / BTS
♪ドライフラワー / 優里
おはようフォーカス
テーマ:片づけをプロが伝授!苦手な人の特徴とは?
出演:整理収納コンサルタント 江川佳代さん
きょうの数字クイズ
Q:「1年間に37億羽の鳥 200億匹の小動物」
アメリカでのお話。年間に死んでいる…殺されている数です。
さて原因は一体何?
A:「猫」
音楽
♪悲しみよこんにちは /斎藤由貴
おはようフォーカス
テーマ:シェアリングエコノミーで農業支援「シェアジョブ」お仕事マッチング
ゲスト:㈱エントリー広報 田中萌子さん
シェアジョブ問合せ:0120-831-262(平日午前9時~午後6時)
きょうの数字クイズ
Q.限定生産6600円です。今年リリースされた高倉健生誕90年記念CDの
限定版がこの度リリースされました。既に発売のCDは3300円なのですが、
この限定版は何が違うのでしょうか?
A.レコード(アナログ盤)
音楽
♪バッド・シティ / ショーグン
♪ランニング・ショット / 柴田恭兵
おはようフォーカス
テーマ:呉市の音戸渡船、廃業の危機
出演:中国新聞 呉支局 杉原和麿 記者
きょうの数字クイズ
Q.10年前から変わりました。
卓球のウェアが10年前に比べ
大きな変化が2つありました。
さて、何と何でしょうか?
A.ウェアのすそを出す&襟が無くなった
音楽
♪「雨にキッスの花束を」 / 今井美樹
おはようフォーカス
テーマ:広島発の大人気絵本がゲームに…作者の思いは?
出演:デザイン会社「IC4DESIGN(アイシーフォーデザイン)」代表
イラストレーター カミガキヒロフミ さん
きょうの数字クイズ
Q.50年で一度もありません。
9月で発売50周年を迎えた「カップヌードル」
50年間のCMで一度もないないシーンがあります。
どんなシーンでしょうか?
A.はしを使うシーン
音楽
♪「秋」 / 男闘呼組
♪「月光淑女(ムーン・ビーナス)!」 / シブがき隊
おはようフォーカス
テーマ:おはようカープ
ゲスト:RCC 石田充 アナウンサー
きょうの数字クイズ
Q.全12色お値段1個1000円のカプセルトイです。
JR山手線のある駅名にちなんだマスコットが入っています。
一体、何でしょうか?
A.えびす様(JR恵比寿駅)
音楽
♪旅人よ / 加山雄三 feat.ライムスター
♪イン・マイ・ライフ / ザ・ベンチャーズ
おはようフォーカス
テーマ:自民党総裁選 今日告示。 展望は?
出演:RCC東京支社 大平洋記者
きょうの数字クイズ
Q:「調理時間1/3」
ヨーグルト・パンなど複数の調理モードを設けた、調理器具が発売されます。
価格は、3万250円。さて一体どんな器具?
A:「電気圧力鍋」
音楽
♪秋の気配 /オフコース
♪Soulコブラツイスト~魂の悶絶 /桑田佳祐
※今週は本名アナウンサーが夏休みのため、今朝は長谷川努アナウンサーが担当しました。
おはようフォーカス
テーマ:女子サッカーWEリーグ、サンフレッチェ広島レジーナを応援しよう
ゲスト:サンフレッチェ広島 森崎浩司 アンバサダー
きょうの数字クイズ
Q.体長55cmです。兵庫県の城崎マリンワールドには
自然界では珍しく幸運を呼ぶナマズとして展示されています。
このナマズはどうして幸運を呼ぶナマズなのでしょうか?
A.白いナマズだから
音楽
♪チャレンジャー / Perfume
♪君はロックを聴かない / あいみょん
※今週は本名アナウンサーが夏休みのため、今朝は長谷川努アナウンサーが担当しました。
おはようフォーカス
テーマ:天満屋、緑井店閉店へ…フジに売却
出演:中国新聞 報道センター 筒井晴信 記者
きょうの数字クイズ
Q.100%
倉敷市のジーンズメーカー「ジャパンブルー」が
収穫を終え、廃棄されるある果実の木の皮の繊維を使った
ジーンズの新製品を発売します。
名付けて〇〇デニム。
100%使用は技術的に難しかったのですが、
サラッとした独特の肌触りに仕上がりました。
さて何の木の皮を使ったのでしょうか?
A.バナナ
音楽
♪「幸せな結末」 / 大滝詠一
♪「雨宿り」 / さだまさし
※今週は本名アナウンサーが夏休みのため、今朝は小林康秀アナウンサーが担当しました。
おはようフォーカス
テーマ:湯崎英彦 広島県知事に聞く!緊急事態宣言の解除は?コロナ出口戦略は?
出演:湯崎英彦 広島県知事
きょうの数字クイズ
Q.1冊1,200円
奈良県の紙卸会社が、捨てられるあるものを使った紙で
ノートを作りました。B5版1冊1,200円。
さて何を使ったのでしょうか?
A.米(消費期限が切れた備蓄米)
音楽
♪「I’ll See You in My Dreams」 / ブルース・スプリングスティーン
♪「ワンダーランド」 / 上原ひろみ
♪「パプリカ」 / フーリン
※今週は本名アナウンサーが夏休みのため、今朝は小林康秀アナウンサーが担当しました。
おはようフォーカス
テーマ:おはようカープ
ゲスト:RCC 伊東 平アナウンサー
きょうの数字クイズ
Q.66億円が集まりました。ドイツの中央銀行に1カ月余りの間に、
現金66億円が持ち込まれ、銀行員が困ってしまいました。
一体、どうして66億円ものお金が持ち込まれたのでしょうか?
A.土砂災害で汚れたお札を取り換えてもらうため
8時台特別インタビュー
テーマ:義肢装具士が見た東京パラリンピック
ゲスト:広島国際大学 月城慶一 教授
音楽
♪ブレイクアウト / スウィングアウト・シスター
おはようフォーカス
テーマ:小島慶子さんに聞く“女子アナ”への違和感
出演:エッセイスト・タレント 小島慶子さん
きょうの数字クイズ
Q:「標高1200~2300m」
インドネシアボルネオ島の、この標高に住むカエルは、
ある特徴から“高嶺〇〇カエル”と呼ばれています。
さて一体、何と呼ばれている?
A:「高嶺おちょぼ口カエル」
音楽
♪恋は、ご多忙申し上げます /原由子
おはようフォーカス
テーマ:アメリカ同時多発テロ20年、アフガニスタンを考える
ゲスト:広島大学大学院人間社会科学研究科 溝渕正季 准教授
きょうの数字クイズ
Q.8200人中の半数が小学校入学前に一人で始めます。
一体それは何でしょうか?
A.洗髪
音楽
♪99 / TOTO
おはようフォーカス
テーマ:広島市役所 女性用便器不足、法抵触の恐れも
出演:中国新聞 報道センター 小林可奈 記者
きょうの数字クイズ
Q.20~25万円。
スポーツメーカーのミズノが初心者向けとして
20~25万円で発売しました。
トップ選手のものは80~100万円するそうです。
さて何でしょうか?
A.競技用の義足
音楽
♪「九月の雨」 / 太田裕美
おはようフォーカス
テーマ:広がる子どものコロナ感染
出演:もり小児科 森美喜夫 院長
きょうの数字クイズ
Q.7割。
ある自動車学校の調査で、
受講生の約7割が、あることとあることが原因で、
検定に不合格になる…という結果が出ました。
何と何でしょうか?
A.クランクとS字(ロイヤルドライビングスクール調査)
音楽
♪「憎みきれないろくでなし」 / 沢田研二
おはようフォーカス
テーマ:おはようカープ
ゲスト:RCCプロ野球解説 天谷宗一郎さん
きょうの数字クイズ
Q.10年間で5割上昇しました。2011年に平均価格108万円だったのが、
10年で平均157万円になったものとは一体何でしょうか?
A.軽自動車
音楽
♪ママ・ミア / ABBA
おはようフォーカス
テーマ:夏休みの自由研究から生まれた、エコなストロー【STROLL_01】について
出演:光浦醸造工業株式会社 光浦健太郎代表取締役
きょうの数字クイズ
Q:「15設置」
庄原市内の芸備線・木次線すべての駅にあるものを設置しました。
さて、一体何を置いた?
A:「駅長」
音楽
♪夏色のおもいで /チューリップ
おはようフォーカス
テーマ:県内のコロナ感染者の状況について
ゲスト:広島県医師会 松村誠 会長
きょうの数字クイズ
※都合によりお休みしました。
音楽
♪せぷてんばぁ / クレイジーケンバンド
おはようフォーカス
テーマ:消える鉄の灯 日鉄呉、高炉休止まで1カ月
出演:中国新聞 呉支社 東谷和平 記者
きょうの数字クイズ
Q.10分の1に短縮。
これまで手作業で行っていたものが機械化され、
5分かかっていた作業が30秒でに短縮されました。
あるものを谷折りにする機械なのですが、
さては何でしょうか?
A.ちょうちん(広島・バロ電機工業)
音楽
♪「すみれ September Love」 / 一風堂