おはようフォーカス
テーマ:衆院選終盤情勢
出演:RCC寺岡俊 記者
きょうの数字クイズ
Q:「10年後を予測します」
スマートフォンのカメラ機能を使って、あるものを調べることができます。
さて、一体何がわかる?
A:「しわ」
音楽
♪魔法の鏡 /荒井由実
おはようフォーカス
テーマ:監督退任にエキキタフットサル場 話題のサンフレ社長を直撃!!
ゲスト:サンフレッチェ広島 仙田信吾 代表取締役社長
きょうの数字クイズ
Q.お店1店舗あたり年間販売数230です。コロナで前年比5.8%増、
2020年だけでも前年同月比43%増と大幅な伸びをみせています。
お値段1万円台からというコレは一体、何でしょうか?
A.自転車
音楽
♪KISS / プリンセスプリンセス
おはようフォーカス
テーマ:記者をしながら体験農園を運営…その思いは?
出演:中国新聞 東広島総局 教蓮孝匡 記者
きょうの数字クイズ
Q.100対105.07。
中国の2020年のデータです。
ちなみに日本は100対94.8だそうです。
さて、何の数字でしょうか?
A.女性と男性の比率
音楽
♪「まちぶせ」 / 石川ひとみ
♪「You're the Only…」 / 小野正利
おはようフォーカス
テーマ:旅先でお手伝い…「おてつたび」とはどんなサービス?
出演:「おてつたび」代表 永岡里菜 さん
きょうの数字クイズ
Q.2枚を3枚に変更。
戸建てのリフォームの際、
あるものを2枚から3枚に変更します。
その際のお値段およそ74万円。
さて、何のリフォームでしょうか?
A.玄関の引き戸
音楽
♪「順子」 / 長渕剛
♪「Tomorrow never knows」 / Mr.Children
おはようフォーカス
テーマ:おはようカープ
ゲスト:RCC 一柳信行 アナウンサー
きょうの数字クイズ
Q.16ページ、お値段990円のノートです。
ある機能の持つこのノートは「もやちんノート」と言います。
一体、どんな機能なのでしょうか?
A.心のもやもやをレンジでちーんと成仏させる(ノート/菁文堂)
音楽
♪秋のインディケーション / 南野陽子
♪夢去りし街角 / アリス
おはようフォーカス
テーマ:奥田元宋・小由女美術館で開催中「ホキ美術館名品展」について
出演:奥田元宋・小由女美術館 担当学芸員 松原香織さん
きょうの数字クイズ
Q:「最高300万円!」
秋田県のシイタケ農家でのお話
栽培を終えた菌床で、あるものを育てているそうです。
うまくいくと300万円にもなるとか…さて一体何を育てている?
A:「ヘラクレスオオカブト」
音楽
♪黒く塗りつぶせ/矢沢永吉
♪チャンスの前髪 /竹内まりや
おはようフォーカス
テーマ:県の地域創生プロジェクト 絶メシリスト広島とは?
ゲスト:㈱cookpy 安井一男 代表取締役CEO
きょうの数字クイズ
Q.製作期間2カ月、原寸大22万円、1/2スケール13万2000円です。
手塚治虫さんのある漫画に登場するアイテムが売り出されました。
一体、それは何の漫画の何のアイテムでしょうか?
A.リボンの騎士 サファイアの剣
音楽
♪サムバディズ・ナイト / 矢沢永吉
♪君の素敵にハレルヤ / 松田博幸
おはようフォーカス
テーマ:消えるかもしれない故郷の集落を記録したファイル
出演:中国新聞 安芸高田支局 胡子洋 記者
きょうの数字クイズ
Q.13アイテム。
東京の男女共学の中高一貫校が男子生徒向けに
13の商品が売られている自販機を設置しました。
さて、何が売られているのでしょうか?
A.スキンケア商品
音楽
♪「止まらないHa-Ha」 / 矢沢永吉
♪「メモリーグラス」 / 堀江淳
おはようフォーカス
テーマ:衆院選きょう公示 広島県内各選挙区の構図
出演:RCC報道制作センター 寺岡俊 記者
きょうの数字クイズ
Q.29,800円
防寒対策のため、ふところに
あるものを入れるためのポッケトがついた
「はんてん」が発売されました。
さて、何が入るポケットでしょうか?
A.ネコ
音楽
♪「時間よ止まれ」 / 矢沢永吉
♪「あゝ無情」 / アン・ルイス
おはようフォーカス
テーマ:おはようカープ
ゲスト:RCCプロ野球解説 天谷宗一郎さん
きょうの数字クイズ
Q.男性1日7個、女性1日6個を最低3週間続けてください。
あるダイエットの専門家が推奨する食べ物とは一体、
何でしょうか?
A.おにぎり(小澤幸治ダイエット専門パーソナルトレーナー)
音楽
♪アリよさらば / 矢沢永吉
♪アイズ・トゥ・ミー / ドリームズ・カム・トゥルー
おはようフォーカス
テーマ:実りの秋に食を知る「国消国産の日」とは?
出演:日本農業新聞 鈴木祐子中国四国支局長
きょうの数字クイズ
Q:「2019年 1週間当たり平均3.5回」
花王の調査です。お風呂場で“あること”をする回数。
2020年は、平均3.9回になりました。さて一体なに?
A:「湯船に浸かる」
音楽
♪飛んでイスタンブール /庄野真子
♪ラジオデイズ /スピッツ
おはようフォーカス
テーマ:永田町ウォッチング~衆議院解散 そして、総選挙へ。
ゲスト:共同通信・政治部長 山根士郎さん
きょうの数字クイズ
Q.手術の技術を競うベストビデオアワードを受賞した
福山市民病院の外科医が腹腔鏡手術の自主トレとして
あることをしていました。2時間かかっていたそれが
10分に短縮したその自主トレとは何でしょうか?
A.腹腔鏡で鶴を折った
音楽
♪美しく燃える森 / 東京スカパラダイスオーケストラ
♪愛はふしぎさ / 米米CLUB
おはようフォーカス
テーマ:紙なしトイレに不満続出 JR福山駅
出演:中国新聞 備後本社 猪股修平 記者
きょうの数字クイズ
Q.24分の1
「マツダコスモスポーツ」の24分の1スケールで作られた
新発想のプラモデルです。
さて、どんな工夫がされているのでしょうか?
A.エンジンが精密に再現されている
音楽
♪「迷い道」 / 渡辺真知子
♪「セクシャルバイオレットNo.1」 / 桑名正博
おはようフォーカス
テーマ:批判高まるタックスヘイブン…有効な対策は?
出演:経済アナリスト 森永卓郎 さん
きょうの数字クイズ
Q.500円。
東京マラソンで参加者がかける保険の額です。
さて、何の保険でしょうか?
A.中止保険(参加費が返ってくる)
音楽
♪「チャンス到来」 / バービーボーイズ
おはようフォーカス
テーマ:おはようカープ特別編~プロ野球ドラフト展望
ゲスト:スポーツライター 安倍昌彦さん
きょうの数字クイズ
Q.お値段6490円。憧れのあの技術を練習できる器具です。
上達具合が見える化したというコレは一体何が練習できる
トレーニング器具なのでしょうか?
A.ビブラート(腹式ボイストレーニング)
8時台特別インタビュー
テーマ:江戸の遊び絵づくし展について
ゲスト:ウッドワン美術館・主任学芸員 松浦瞳さん
音楽
♪ラブ・ネヴァー・フェルト・ソー・グッド
/ マイケルジャクソン feat.ジャスティン・ティンバーレイク
♪シュガー / マルーン5
おはようフォーカス
テーマ:環境にやさしく食育を 食べられるスプーンを紹介
出演:株式会社勤労食 濱崎佳寿子常務取締役
きょうの数字クイズ
Q:「4時間で5,500円 12時間で8,500円」
小豆島では、ある人専用にレンタカーの貸し出しを行っているそうです。
さて、一体だれを対象にしている?
A:八十八か所巡りをする人
音楽
♪君に薔薇薔薇・・・という感じ/田原俊彦
おはようフォーカス
テーマ:製鉄所職員の再就職を後押し~くれしんの新事業に注目
ゲスト:呉信用金庫 営業統括本部 佐竹浩治 本部長
きょうの数字クイズ
Q.2020年の輸入量は8万トンで過去最高でした。
1988年は3370トンと、32年で52倍になりました。
国産はわずか9.5トン、その7割が和歌山県産。
美容健康志向の高まりで消費量が増えたという
コレは一体なんでしょうか?
A.アボカド
音楽
♪お気に召すまま / ジャーニー
おはようフォーカス
テーマ:運転士からアルコール検知で山陽新幹線 一部運休…原因は消毒液
出演:中国新聞 報道センター 山田英和 記者
きょうの数字クイズ
Q.年6回24,000円
元プロスポーツ選手が、現役時代の技術を使ってこねた
うどんが届きます。
さて、どんな技術を使っているのでしょうか?
A.すもうの四股
音楽
♪「熱視線」 / 安全地帯
♪「思い出さない夜はないだろう」 / 池田聡
おはようフォーカス
テーマ:大谷翔平 衝撃の今シーズンを振り返る
出演:スポーツジャーナリスト 生島淳 さん
きょうの数字クイズ
Q.13%減
お値段1本5,980円。
これを使うと負担が13%減。
持つ部分が曲がった造りになっています。
名付けて「Z型〇〇」
さて何でしょうか?
A.シャベル(Z型ショベル パンチャー角)
音楽
♪「ガラスのジェネレーション」 / 佐野元春
♪「イージュー☆ライダー」 / 奥田民生
おはようフォーカス
テーマ:おはようカープ
ゲスト:RCC 石田充 アナウンサー
きょうの数字クイズ
Q.週8時間以下、弘前市はある職種に限って
職員のアルバイトをOKにしました。
一体、どんな職種なのでしょうか?
A.リンゴ栽培
音楽
♪きらり / 藤井風
♪サウダージ / ポルノグラフィティ