おはようフォーカス
テーマ:まん防延長と広島県のコロナ対策について
出演:広島県 湯崎英彦 知事
きょうの数字クイズ
Q.1分間で2時間点灯できます。この壁掛け手動式発電機は
手回しに比べて楽に発電できるんだそうです。
一体どのように動かして発電させるのでしょうか?
A.紐を引っ張る(バランスボディ研究所 ナウライト)
音楽
♪大丈夫 / ウルフルズ
おはようフォーカス
テーマ:面白くて心に刺さる!お寺の掲示板を紹介
出演:公益財団法人 仏教伝道協会職員 僧侶 江田智昭さん
きょうの数字クイズ
Q:「中国50% 日本は7%」
次は〇〇にする人の割合です。
世界平均は25%だそうです。さて一体何?
A:「EV車」
音楽
♪Landscape /緑黄色社会
おはようフォーカス
テーマ:春闘・確定申告の季節に考えたい年収と暮らし
出演:経済アナリスト 森永卓郎さん
きょうの数字クイズ
Q.Aを希望する人52%、Bを希望する人18%、
ABどちらでもよい人30%でした。
福島県民2万人にリサーチした結果です。
一体何の数字なのでしょうか?
A.ファイザー製ワクチン(A)とモデルナ製ワクチン(B)
音楽
♪ヒア・カムズ・ザ・サン / ザ・ビートルズ
おはようフォーカス
テーマ:大学生が三次でエコツーリズム合宿
出演:中国新聞 三次支局 石川昌義 記者
きょうの数字クイズ
Q.二千:(対)千
全国で1年間で支出される平均額です。
二千円は専門店もありますが、
千円は専門店が最近でき始めたばかり。
さて何と何の対比でしょうか?
A.ギョーザ対シューマイ
音楽
♪「危険なふたり」 / 沢田研二
おはようフォーカス
テーマ:半導体不足
出演:経済ジャーナリスト 阪南大学常任理事 堀浩司 さん
きょうの数字クイズ
Q.4週連続
新潟県が若者向けに、深刻な朝食の米離れを止めようと、
4週連続で動画を配信します。
タイトルは「○○するおむすび少女プロジェクト」
さて何というタイトルでしょうか?
A.遅刻するおむすび少女プロジェクト
音楽
♪「マイ・フレンド」 / ZARD
おはようフォーカス
テーマ:JR在来線見直し問題から地域と公共交通を考える
ゲスト:呉工業高等専門学校 神田佑亮 教授
きょうの数字クイズ
Q:数年で数十件増えています。東京・池袋周辺で
増えているのが「ガチ○○の店」なんだとか。
一体、何のお店でしょうか?
A:ガチ中華の店
音楽
♪群青 / YOASOBI
♪19のままさ / 浜田省吾
おはようフォーカス
テーマ:自動車事故の後遺症・交通遺児の支援制度を紹介
出演:独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)広島主管支所 深瀬浩平さん
きょうの数字クイズ
Q.「4,378円」
リモコンで動くおもちゃです。くねくね進む〇〇。
さて、一体どんなおもちゃ?
A.「ムカデ」
音楽
♪冬のリヴィエラ /森進一
おはようフォーカス
テーマ:永田町ウォッチング~岸田内閣のコロナ対応
ゲスト:共同通信・政治部長 山根士郎さん
きょうの数字クイズ
Q:全国に113品目あります。産品の地理的表示を知的財産として登録、
保護するGI登録。広島県では4品目、比婆牛、福山のくわい、大野の
あさりともう一つGI登録されているものとは一体、何でしょうか?
A:豊島の太刀魚
音楽
♪熱き心に / 小林旭
おはようフォーカス
テーマ:フードバンク パンク寸前 多すぎる食品ロス
出演:中国新聞 備後本社 川村正治 記者
きょうの数字クイズ
Q.22.8%減
2021年11月と比べ、
出荷台数が22.8%減りました。
理由は家庭に行き渡ったから。
さて何でしょうか?
A.加湿器
音楽
♪「悲しみにさよなら」 / 安全地帯
おはようフォーカス
テーマ:5歳以上の子どもへのワクチン接種開始へ
出演:もり小児科 森美喜夫 院長
きょうの数字クイズ
Q.1人も漏らすな。
中国、北京市内で初めて確認された
「オミクロン株」の感染源について、
当局はあるものを感染源となった可能性を
示唆しました。さてそれは何でしょうか?
(ヒントは昭和のヒット曲のタイトル)
A.「カナダからの手紙」
(カナダからの郵便物の表面か内部から陽性反応が確認された)
音楽
♪「がんばれドカベン」
♪「スイート・ドリームス」 / ユーリズミックス
♪「Choo Choo TRAIN」 / ZOO
おはようフォーカス
テーマ:阪神淡路大震災から27年~コロナ禍の防災
ゲスト:日本大学危機管理学部 福田充 教授
きょうの数字クイズ
Q:好評につき21年目に突入しました。オタフクソースが
お好み焼き店向けサービスで始めたあることが今年で
21年目に入りました。一体、それは何でしょうか?
A:カレンダーを配る
音楽
♪また君に恋してる / 坂本冬美
♪美し都 がんばろやWeLoveKOBE / 平松愛理
おはようフォーカス
テーマ:来週開幕!「劇団四季のアンドリュー・ロイド=ウェバー コンサート~アンマスクド~広島公演」 出演俳優インタビュー
出演:劇団四季 俳優 真瀬はるかさん
きょうの数字クイズ
今日はお休みしました。
おはようフォーカス
テーマ:ルマン出場、マツダのロータリーエンジン車、広島の男性が再生
出演:中国新聞 報道センター 井上龍太郎 記者
きょうの数字クイズ
Q.5分の1
あるモノの塩抜きに、これまでは重さの100倍の水が必要でしたが、
研究の結果、今までの5分の1の量で済むことに成功しました。
さて何の塩抜きでしょうか?
A.漂着した軽石
音楽
♪「セカンド・ラブ」 / 中森明菜
おはようフォーカス
テーマ:急拡大する新型コロナウイルス 県内の医療体制は?
出演:広島県医師会 松村誠 会長
きょうの数字クイズ
Q.1.1万トン~1.3万トン
2020年の生産量8.2万トンのうち
1.1万トン~1.3万トンが余りました。
さて何でしょうか?
A.酒米
音楽
♪「ドラマティック・レイン」 / 稲垣潤一
おはようフォーカス
テーマ:成人の日に考えたいお米の未来
ゲスト:日本農業新聞中国四国支所長 鈴木祐子さん
きょうの数字クイズ
Q:41基の黄金鳥居がズラッと並んでいます。茨城県ひたちなか市の
「ほしいも神社」のご利益とは一体何でしょうか?
A:欲しいものが手に入る
音楽
♪家族になろうよ / 福山雅治
♪男と女 / CHAGE & ASKA
おはようフォーカス
テーマ:2022年各分野の展望「国際情勢」篇
出演:共同通信特別編集委員 杉田弘毅さん
きょうの数字クイズ
Q:「2年目の決意」
カープの絶対的守護神、栗林投手の決意です。
“登板したときに、相手打者が〇〇してしまうくらいの投手になる”
〇〇には、何が入る?
A:「諦めてしまう」
音楽
♪冬の稲妻 /アリス
おはようフォーカス
テーマ:2022年 各分野の展望 経済編
ゲスト:共同通信 高橋潤 論説委員
きょうの数字クイズ
Q:2日間で135トンが売れました。これは前年同期の1週間のデータで
18倍の売れ行きだそうです。この年末によく売れたものとは一体、
何でしょうか?
A:ローソンのホットミルク
音楽
♪ドント・ストップ・ミー・ナウ / クイーン
♪レッツ・ゴー・クレイジー / プリンス
♪ジャンプ / ヴァン・ヘイレン
おはようフォーカス
テーマ:2022 岸田政権を占う
出演:共同通信 古口健二 論説委員
きょうの数字クイズ
Q.20年
今年、岡山県の町おこしグループが
地元のB級グルメを広める活動を始めて20年を迎えます。
さて、どこの町のB級グルメでしょうか?
A.日生の「カキオコ」(カキ入りのお好み焼き)
音楽
♪「A HAPPY NEW YEAR」 / 松任谷由実
おはようフォーカス
テーマ:箱根駅伝振り返り&2022年注目のスポーツ
出演:スポーツジャーナリスト 生島淳 さん
きょうの数字クイズ
Q.4キロ程度
ある調査機関によると
日本人に合った重さは4キロ程度。
「軽い」より「重い」方が効果的というデータも出ているそうです。
さて、何の重さでしょうか?
A.かけ布団
音楽
♪「ヤング・ブラッズ」 / 佐野元春
♪「ハッピー・ニュー・イヤー」 / アバ