RCCラジオでは、健康をテーマにしたラジオキャンペーン、
「広島家族。元気じゃけん いきいきプロジェクト」に取り組んでいます。
水曜日のおひるーなの14時台では、このキャンペーンと連動して、
『ヘルスケア』をテーマにお送りしています。
きょうのテーマは「メンタルヘルス・ファーストエイドを知ろう」。
スタジオには、働くこころとからだの健康を無料でサポートしている
独立行政法人 広島産業保健総合支援センターの寺村清美さんにお迎えし、
お話を伺いました。
「メンタルヘルス・ファーストエイド」とは、
メンタルヘルス(心の健康)の問題を抱える人に対して、
専門家による支援の前に、提供する支援のことで、日本語訳は「こころの応急処置」。
私、イシバシは初めて聞く言葉ですが、世界的に広がりを見せているそうです。
例えば、アメリカでは、オバマ元大統領夫人が、
メンタルヘルス・ファーストエイドの普及のための大規模キャンペーンを実施したしたり、
イギリスでは、英国王室のウィリアム王子なども、活動の支援をするなどしているそうです。
寺村さんの話によると、
・メンタルヘルスの問題は、よくあること。
・例えば、うつ病は、15人に1人がなる可能性があるといわれている。
・将来、自分の身近な人が精神的に不調になる可能性は、実は低くない。とのこと。
さらに、
・ある調査では、精神疾患の発症から6カ月で受診した場合は、半数以上が回復するというデータがある。
・だからこそ、早期の対応や早期の受診が、病からの回復を促進する。
・一方で、メンタルヘルスの問題には、自分に支援が必要なことに気づかなかったり、
必要ないと思ったりする場合もある。
・そのため、周りの人が、心の不調に気づいて、支援することが大事。ということだそうです。
メンタルヘルスの相談に関しては、
「広島産業保健総合支援センターへ問い合わせてください」と寺村さん。
「広島さんぽセンター」と検索すれば、
産保センターのHPに「お問い合わせ」のページがあるそうです。
「メンタルヘルス・ファーストエイド」に関して気になる方は、
radikoのタイムフリーでお聴きください。
イシバシ マコト
ON AIR
今日のテーマ
冬に胸キュン!
今日のおひるーな話
果たして宇宙人はいるのか?
東京のとあるテレビ局から、そんな質問について
コメントを求められたという井筒博士。
井筒博士の持論は「いる」派。
科学者の論文では、天の川銀河では2000億個ほどの星がある中で
知的生命体がいる可能性がある星は36個という計算もあるそう。
ただ、何億光年をも移動する宇宙船にはそれほどのエネルギーが必要で、
それを求める意味では地球のような小さな存在は気にも止めてないのでは
ないか?
コスパから考えるともしかしたら、我々が「UFO?」と思っているものが
地球外生命体が送り込んできた探査機なのかも。。。
可能性はゼロではないですが、いつか他の惑星の人たちと交流するときが
やってくるのでしょうか?
ちなみに、、、そのテレビ局からその後の連絡がないそうで、
このまま、この話題をしなくなったら、
「企画自体が未確認で飛んだ」と思ってください。笑
(Byハカセ)
ゲストコーナー「おひルーム」
今日のゲストは薬膳フード&ライフアドバイザーの久保田友美さん。
家庭でも身近に楽しめる薬膳について教えてもらいました。
そもそも薬膳とは、身近な食材で自分の体質や体調に合わせた料理を作ること。
言葉のイメージほど難しいものではないそうです。
久保田さんは3年ほど前に薬膳と出会ったそうで、未病(病気になる前)の状態の
時に活かせるものだと思い勉強されたのだとか。
例えば今の季節では、レンコンは乾燥を防いでくれるので潤いがほしい時に、
元気がほしいときには、キノコや豆などがオススメだそう。
今夜から実践できるものはスープ。
潤いや消化を促すための大根や便秘解消や肌荒れむくみを解消してくれる
白菜などをたっぷり入れてみるのはいかがでしょうか?
身近に取り入れようと思うならば「旬」の食材を取り入れること。
ただ、大根などは体を冷やす作用もあるので、この時期ならばサラダなどより
お鍋やスープなど加熱して食べるのがいいそうです。
久保田さんは薬膳料理教室「tott(トット)」を開催されているので、
気になる方はぜひ!
おひるーなプラス!
今日のテーマは「どれだけ知ってる!?2023年の流行語」。
今年の新語・流行語大賞は阪神タイガース岡田彰布監督の「A・R・E」でしたが、
今年流行ったいろいろな分野の流行語を調べてみました。
イー・ガーディアンという会社が独自に調査した「SNS流行語」。
1位は動画クリエイターのSLEEPY BOYさんがTikTokで使って流行した言葉「かわちい」。
Z世代と言われる若者層を中心に流行し、2位の「スイカゲーム」に大差をつけました。
ちなみに3位は「◯◯した瞬間、終わったわ」。YUKOPIさんの強風オールバックという
歌の「外出た瞬間、終わったわ」という歌詞から来ています。
4位は「てぇてぇ」。尊いのこと。推しに対する最大の賛辞として使われるそう。
続いて中高生の流行語。
10位は「ヒス構文」。9位は「◯◯ニキ、◯◯ネキ」、8位は「ちゅき」、
7位は「消しゴムマジックで消してやるのさ」、6位は「かわちい」
5位は「知らんけど」4位は「MBTI」3位は「蛙化現象」
2位は「なぁぜなぁぜ」そして1位は中学生YouTuberちょんまげ小僧の中の
ひき肉くんの挨拶「ひき肉です!」でした。
来年はどんな言葉が流行るんでしょうか?おいていかれないように勉強しましょう!
♪ 強風オールバックfeat歌愛ユキ / YUKOPI
♪ オトナブルー / 新しい学校のリーダーズ
ラジオカー中継
内容:待望の実店舗オープン!東青崎のお花屋さん
場所:広島市南区東青崎町 ルジャルダン
出演:礒道恭子さん
担当:稲葉えみさん
ジャパネットたかたラジオショッピング
商品:健繊 ひだまりプレミアム(上下セット)
価格:19,000円(送料別)
問い合わせ:0120-441-555
今日の曲
♪ この街で / DREAMS COME TRUE
♪ 愛のウェイブ / カールスモーキー石井・松任谷由実
♪ Orion / 米津玄師
♪ BACK TO DECEMBER / テイラー・スウィフト
♪ 真冬の帰り道 / 広瀬香美
♪ ハッピー☆ブギ / 中納良恵、さかいゆう、趣里
♪ 接吻 / ORIGINAL LOVE
♪ 強風オールバックfeat歌愛ユキ / YUKOPI
♪ オトナブルー / 新しい学校のリーダーズ
♪ 誰かの冬の歌 / 斉藤和義