おひるーなブログ


6月2日(日)に広島護国神社で開催される広島蝋燭薪能について

久保田耕一さんと森脇崇さんに伺いました。

また、お二方とも「能」を習っているということで

日本の伝統芸能でもある「能」についてもわかりやすく教えて頂きました。

野村萬斎さんが出演する事でも話題の広島蝋燭薪能は、6月2日(日)に開催です。

チケットは残りわずかで、広島護国神社で販売中です。

 

「広島蝋燭薪能」

日時 6月2日(日)午後5時45分から

場所 広島護国神社 特設能舞台

演目 <能> 月宮殿 出雲康雅

        <狂言> 痩松 野村萬斎

        <能> 小鍛冶 中村邦生

雨天時 会場変更の通知は、広島護国神社のホームページで。

問合せ 広島護国神社薪能係 082-221-5590



おひるーなプラスでは、

西区十日市にある「ホームラン食堂」の芥川可奈さんをお迎えしました。

お店の名前は、昭和37年に祖父が旧市民球場近くで始めた店名を受け継いでいます。

また、可奈さんのお父様も「チャテオあくさん」というお店をされていました。

小学生の高学年になるとお父さんのお店で、仕込みから閉店までを

手伝うという儀式のようなものがあったそうです。

体にしみ込むような優しいごはんとおやつを是非食べてみてください。

営業は、朝7時から午後2時まで。(土日は朝9時から)

お休みは木曜と金曜です。

行く前に「こちら」でチェックして行かれるといいですよ!

 

6月24日(月)には、島根県の吉賀町柿木村にある

音鳴文庫(本のセレクトショップ)がホームラン食堂にやってくるそうです。



今日のおひルームは、森本ケンタさんにお越しいただき、今日発売のニューアルバムについてお話を伺いました。

生演奏も披露してもらいました。

【アルバム情報】

「Covers ~Meisaku no yatsu~」

 2019/5/29 Release

 1,500 円(税込)

 撮り下ろしトレカ入り(全5種1枚ランダム封入)



今回の出演で5回目の登場となるヒルニスト・山根良顕さんこと、

「山根ちゃん」。5月27日に誕生日を迎え、43歳になりました!

さすがに最近では誕生日を祝ってもらうことが嬉しい!というより、

子どもや家族のことを改めて考える日になってきたそうです。



おださんからは、やっぱり?な誕生日プレゼント、

呉氏グッズを進呈!子どものカバンに・・・と

言っていたので、これで関東にも呉氏進出?



おひルームには、6月最初の週末に行われる「とうかさん」に

合わせて開催される「ゆかたできん祭」について、

公式イメージソングを歌う昭和歌謡ユニットRITの

3人をスタジオにお迎えしました。

今年はカープしゃもじが無料配布され、みんなで踊る

「ゆかたで踊りんさい」も行われるとのこと。

みなさんも、浴衣をビシッと決めて踊りにでかけませんか?



そして、おひるーなプラスのコーナーでは、

北広島町で「子育てしやすいまちづくり」に奮闘する山形しのぶさんを

迎えて、「子育てあるある座談会」を開催しました。

今日の座談会テーマは、

①公園デビューなど、地域への溶け込み方

②パパの子育て参加

でしたが、みなさんはどんな経験を積まれてきましたか?

また、子育てあるある座談会を開催したいと思いますので、

みんなに打ち明けたい子育ての悩みがあれば

番組に送ってくださいね!!



おひルーム、今日のゲストは、岩国出身・在住のシンガーソングライター 原田侑子(はらだ・ゆうこ)さん!
音声さんとしてのアルバイター時代、吉田さんにマイクをつけていた!というまさかのつながりが発覚。
現在は世界にも飛び出すパワフルシンガーとしてご活躍です。
放送では、ニューアルバム「Feel It」から、♪Strong Woman と ♪風にまかせて をお送りしました。
原田さんの生歌を聴く機会は…

⇒西広ショータ×原田侑子 2MAN LIVE「山口、未来へ鳴らす音楽会」
 2019年6月29日(土)
 会場:渡辺翁記念会館
 前売3500円 /  当日4000円
 開場16:30 / 開演17:00
 3歳児以下無料
 高校生以下は1000円キャッシュバック!

⇒原田侑子ワンマンライブ「Feel It」10th Anniversary
 2019年12月1日(日)
 会場:岩国市民文化会館
 時間:開場16:00 / 開演17:00
 料金:前売り3500円 / 当日4000円
 チケット販売は2019年6月29日から発売。
 (問)キャンディプロモーション TEL082-249-8334
 

詳しくは、原田さんのHP(https://haradayucossw.jimdo.com/)をご覧ください!



ビールで広島を元気にする男!

ビールスタンド重富の重富寛さんをお迎えしました。

重富さんはなんと映画「日本の麦酒歴史(ビールヒストリー)」を製作。

ビール誕生の歴史を追ったドキュメンタリー作品です。

監督は娘の美空さんで、重富さんもストーリーテラーとして登場しています。

この映画の上映会が、6月16日の父の日にエディオン蔦屋家電で行われます。

予約制となっているので、詳しくはこちらをチェックしてください。

また当日は「ビールスタンド重富」も特別出店されますよ!



来週 5月28日から、広島で「国際ニンニクシンポジウム」が

開催されるのをご存知ですか?

国際イベントが初めて日本で、しかも広島で開催されます。

今回は、ニンニクの口中への研究が発表されるとか…気になります。

そんなニンニクの秘密について、

湧永製薬の薬剤師である鈴木千絵美さんに伺いました。

日本では、最も古い医学書である「医心方」や

あの「源氏物語」にも夏風邪薬として登場するなど

薬として使われていたそうです。

食材として用いられてきたのは、明治時代から。

熟成することにより成分が変化するため、血流が良くなったり、

疲労回復の働きがより強くなったり、

油で炒めることによっても血流も良くなると報告されているそうです。

スタミナ食材として抜群のニンニクですが、

バランスよく取り入れてください、とのことでした。



今日のおひルームは、籐とかずらの工房アトリエ・マエダの前田八重さんにお越しいただき、籐の作品の魅力についてお話を伺いました。

来月には、20回目の個展があります。

【個展情報】

日時:2019年6月1日(土)~6月5日(水) 10時~18時まで(最終日は17時まで)

場所:中区袋町 松籟堂(しょうらいどう)ギャラリー ※袋町小学校の西


今日のおひるーなプラス!は、呉出身・沖縄で声のお仕事で活躍されている青池牧恵さんにお越しいただきました。

沖縄でも広島の情報を発信されている青池さん。今日は広島ゆかりの沖縄の話題も聞けました。



21日のおひルームでは、今週金曜日(24日)から公開される

映画「空母いぶき」に出演している西島秀俊さん・深川麻衣さんへの

直撃インタビューの様子をお届けしました。

西島秀俊さんは、航空機搭載型護衛艦「いぶき」艦長の秋津竜太役を、

深川麻衣さんはコンビニエンスストアアルバイト森山しおり役を

演じられています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

世界が再び「空母の時代」に突入した20XX年。日本の最南端沖で国籍不明の軍事勢力が

領土の一部を占拠し、海上保安庁の隊員を拘束する事態が発生。

未曾有の緊張感に包まれる中、政府は初の航空機搭載型護衛艦「いぶき」を中心とした

護衛艦群を現場に派遣するが……。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

現在の日本でもいつ起こるか分からない、そんな状況を描いた

「沈黙の艦隊」などで知られるかわぐちかいじ原作のベストセラーコミック

「空母いぶき」を、西島秀俊と佐々木蔵之介の共演で実写映画化。

「沈まぬ太陽」「ホワイトアウト」などの大作を手がけてきた若松節朗監督が

メガホンをとっています。

緊迫するシーンもある映画ですが、映画館を出た後のふとした日常に平和を

感じてもらえれば、と西島さん。大迫力の映像はぜひ劇場で!!

広島地区では、

広島バルト11、TOHOシネマズ緑井、イオンシネマ広島、イオンシネマ広島西風新都、

109シネマズ広島、呉ポポロ、T・ジョイ東広島、福山エーガル8シネマズ、

福山コロナワールドで5月24日金曜日から公開されます。

 



そして、おひるーなプラスのコーナーでは、

おひるーなでは、もうお馴染み「歌えるファイナンシャルプランナー」の

梶本利恵さんをお迎えして、「令和も貯めたいお金の話」と題して

なかなか預金だけではうまく増やすことが出来ない今の時代に

上手に運用を使いこなして将来に備えよう!といったことを

いろいろと教えてもらいました。

梶本さんのいる大手町の広島ファイナンシャルプランニングでも

セミナーなどさまざまな相談にのってもらえます!



今日のおひルーム、ゲストは呉こどもNPOセンターYYYより、山本和子(やまもと・かずこ)さん!
YYYは、子どもたちが地域のなかで安心して育っていける社会をめざすNPOです。
今日は、YYYのみなさんが主催の舞台を紹介してもらいました。
名古屋の「劇団うりんこ」のみなさんによる舞台『ともだちや』が呉で楽しめます!

『ともだちや ~あいつもともだち~』
日程:2019年06月21日(金)
開演:18時30分
会場:ビューポートくれ 大ホール
チケット:おとな 2500円、18歳未満のこども 1500円
問合せ:0823-24-5646
 

こどもも大人も楽しめる舞台です。
詳しくはこちら(https://kure-yyy.org/2019/05/01/tomodatiya/)からご確認ください!



呉市を拠点に映画製作を行う迫田公介監督をお迎えしました。

呉でオールロケをした映画「君がいる、いた、そんな時。」の完成もあと少し!

最後にこの映画の主題歌のコーラスを、みんなでレコーディングします。

レコーディングは、迫田監督の母校、和庄小学校です。

誰でも参加できます。みんなで映画を完成させましょう!!

 

ちなみに、我らがしーちゃんは、ガチでオーディションを勝ち抜き、

この映画で銀幕デビューを果たす(予定)です。

そして、番組に飛び入りしてくれた横山雄二さんも映画に出演しています!

公開が待ち遠しいですが、我々は「声」で映画に参加しましょう!




おひるーなプラスには、

広島の若き料理人、赤井顕治さんをお迎えしました。

5回目の出演となる赤井さんが、あす5月17日に自らのレストランをオープン!

場所は、宮島口で、瀬戸内海を臨む古民家を改装した一軒家。

その名も「AKAI(アカイ)」。

 

カウンターのみのフレンチレストラン「AKAI

ランチとディナー各8席までとなっています。

予約は「ポケットコンシェルジュ」限定となっています。

赤井さん、また落ち着いたらパッションを注入しに来てくださいね!



5/15(水)のおひルームは、広島を拠点に活動しているピアニスト、若松成さんにお越しいただきました。

数々の国際コンクールで受賞されている若松さん、上品な雰囲気のおひルームになりました。

7月には公開レッスン、8月にはリサイタルも!


 

 

 

 


5/15(水)のおひるーなプラス!は、株式会社ALEの岡島礼奈社長に、人工流れ星プロジェクトについてお話を伺いました。

お披露目に瀬戸内地域を選んだ理由など、興味深い話が聞けました。



14日(火)のおひるーなゲストには、ごぜん様さまに引き続き自らの臓器移植の体験を

全国で講演されているタイタン所属 萩原正人さんをスタジオにお迎えしました。

萩原さんはお笑いコンビ・キリングセンスとして活動していた1998年。母子感染による

B型肝炎から末期の肝硬変を発症し、余命宣告までされます。

そんな時、爆笑問題・太田さんの尽力によりアメリカで日本人初の肝臓・腎臓の同時移植に

成功。キリングセンスは2006年に解散し、移植した腎臓の拒絶反応その後2015年コンビのファンであった

奥様と再婚。入籍時には奥様より臓器提供の申し出を受け、生体腎移植に成功。という経緯をもたれ、

その経験を少しでも皆さんに知ってほしいという思いで講演を続けられています。

まだまだ知らない移植のお話。自分が移植が必要になることがあるかもしれないし、

自分がもつ意思で、誰かを救うことが出来るかもしれません。

また、いつの日かおひるーなでも萩原さんにいろいろ教えてもらおうと思います!

 



そして、おひるーなプラスのコーナーでは、

がん医療ネットワークシニアナビゲーターの佐々木佐久子さんを

スタジオに迎えて、「がん検診」について教えてもらいました。

「乳がん」や「子宮頸がん」は、よくがん検診のお知らせを

聞きますが、それ以外は・・・?

みなさんのもとにも4月以降に市町からがん検診受診券が

送られてきていると思いますので、「健康な」ときこそ!

がん検診を受けて、早期発見に努めてくださいね!



おひルーム、今日のお客様は、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 マーケティング局チケッティング部の本多恵(ほんだ・めぐみ)さん!
開催がいよいよ来年に迫った東京五輪のチケット購入方法について、改めて丁寧に教えていただきました。
初日はアクセスが混雑し、なかなかページにたどり着かなかった方もいらっしゃるかもしれませんが、現在は混雑も緩和されているそうです。
席種、日程、値段など詳しくは公式サイトをご覧ください(https://tokyo2020.org/jp/)!
あと1年でいよいよ、日本にオリンピックがやってきます、楽しみですね…!



おひるーなプラスは、

段原にある人気のパン屋「ブズワン(Besoin)」の岡本泰シェフをお迎えしました。

ドリアンの田村さんとは同業者で、番組では初となるパン屋対決!?となりました。

ブズワンのパンは、県内産の野菜をふんだんに使い、味はもちろん、体にもよく、

さらに見た目も美しいパンで大人気。

将来は、自家製の小麦でパンを作りたいと語って頂きました。

 

『ブズワンBesoin)

場所:広島市南区段原南1丁目目(マックスバリュ段原のすぐ隣)

営業時間:午前7時30分~午後6時(水・木は定休日)



5/8(水)おひルームは、友和クリニック院長 宇土博先生にお越しいただきました。

今回は人間工学を応用した数々の製品の開発者としてお話を伺いました。

製品もお持ちいただき、触りながらの話は説得力がありました。

7月から「ワークデザインプロセミナー」という、プロを対象とした「人間工学」に基づくモノづくりセミナーを開講されるとのこと。

お申し込みはウド・エルゴ研究所のHPから。(http://udoergo.jp/)


5/8(水)のおひるーなプラス!は、この土日に開催される「復興応援 呉ご当地キャラ祭」について、

実行委員の河﨑さんと、呉市の総務部秘書広報課の瀧川さんにお越しいただきお話を伺いました。

しーちゃんもゆるキャラとして参戦する流れになりました。

「復興応援 呉ご当地キャラ祭」

日時:5月11日(土)10時~15時・5月12日(日)10時~15時

場所:大和波止場(呉市宝町5-20) 大和ミュージアム海側広場

お問合せ:〒737-8501 呉市中央4丁目1番6号(呉市役所本庁舎4階)

   シティプロモーショングループ Tel:0823-25-3560 Fax:0823-24-9875



世の中は10連休があけての、おひるーな。

ゲストコーナー「おひルーム」には、番組準レギュラー

詩人のアーサー・ビナードさんが登場!

火曜ヒルニスト牧瀬和人さんとは初対面でした。

にも、関わらず喋り始めるとすぐに意気投合。

アーサーさんは7年の歳月をかけて制作してきた

紙芝居「ちっちゃいこえ」がついに完成。

5月20日から全国で発売されます。

あなたもその手で、目で、アーサーさんの力作を

感じてみてください!



そして、おひるーなプラスのコーナーでは、今週末広島で行われる

オペラについて、広島オペラアンサンブル理事の加島裕美さんを

スタジオに迎えて、団体の成り立ちやオペラの楽しみ方について

教えてもらいました!

加島さんも主演として登場するオペラは・・・

「 広島オペラアンサンブル第44回公演 オペラ 『ねじの回転』 」

  公演日: 5月11日(土)、12日(日)

  開演時間: 11日(土)→18時 / 12日(日)→14時

  会場: JMSアステールプラザ大ホール

  チケット: (前売り)一般6000円/高校生以下3000円

 

広島は、いろんな芸術文化が身近に楽しめる街。

まだオペラを見たことがない!という方は、この機会に

おでかけになってみては、いかがでしょうか?



月曜おひるーむのゲストは、準レギュラーでシニア野菜ソムリエ、野菜の化身こと花井綾美さん!
冒頭、野菜の話はそっちのけで、花井さんのかわいいお召し物の話で盛り上がりました。

今日の野菜はアスパラガス。
グリーンアスパラガスとホワイトアスパラガスが存在しますが、全く同じ品種。
グリーンアスパラガスはゆでる、炒める、焼く、揚げることに向いていて、ホワイトアスパラガスはゆでてサラダにして食べることに適しています。
ヨーロッパでは2000年以上前から食用とされてきた野菜。
日本でグリーンアスパラガスの栽培が盛んになったのは1970年代、それまでは缶詰用のホワイトアスパラガスの栽培が主でした。

今日花井さんが持ってきてくださったのは、アスパラガスの白和え!
 

■アスパラガスの白和え
材料(4人分)
アスパラガス 4本
かにかま 2本
豆腐 1/2丁(150g)
A
白味噌 小さじ2
淡口醤油 小さじ1/2
砂糖 小さじ1
白すりごま 大さじ1

作り方
①豆腐はキッチンペーパーで包んで耐熱の皿にのせ、電子レンジで約2分水を切っておく。
②ボウルにAを入れてよく混ぜ合わせ、好みの大きさに崩した豆腐を合わせる。
③②に茹でたアスパラガス、かにかまを加えて和える。


ぜひご家庭でも作ってみて下さい。



5/26(日)に江田島の「サンビーチおきみ」で

アウトドアイベント「ETAJIMA+(えたじまぷらす)」が行われます。

スタジオには、イベントを企画した広島商業高等学校 商業研究部から

下村成美さん、園田有唯さん、 重谷杏さんに来て頂きました。

  イベントは、少子高齢化や過疎化が進み人口減少に直面した江田島の

  “おいしい”や“楽しい”を、イベントを通して体験してもらいたい

  という思いで企画されました。

  サイクリング、カヌー、SUP(サップ)を体験し、

  海を眺めながら食事(BBQ)が楽しめる!

  高校生たちが企画したイベントに是非参加してみてくださいね!

  参加締め切り(5/6)が迫っていますよ!

  お問い合わせは082-237-1187(株式会社花栄さん)まで

 

『ETAJIMA+(えたじまぷらす)~CYCLING&GLAMPING BBQ~ 』

日時:2019/5/26(日) 10:30~16:40頃

場所:江田島 サンビーチおきみ

料金(税込):大人6,480円 小学生:4,320円 幼児:2,160円 3歳以下無料

アクティビティ(以下から選べます):

サイクリング①(ヴィクトワールの選手と走る約 30km2時間のコース)        

サイクリング②(初心者向けで約 12km1時間半のコース。)

カヌー(体験コース 1 時間)

SUP(体験コース 1 時間)

サイクリング(ヴィクトワール)は自転車持込,(初心者)はレンタサイクルで行います。

※幼児は BBQ 料理代のみ。

※カヌー・SUP は小学生高学年以上で申し込み出来ます。



今日のおひルームは、歌手の希元奈央さんにお越しいただきました。

フラワーフェスティバルでもステージ出演のある希元さん、スタジオで生歌も披露してくださいました。

【FF出演情報】

日時:2019年5月3日(金・祝) 17時30分~

会場:ゴールデンシャワー

 

日時:2019年5月4日(土・祝) 18時~

会場:すみれ

 

日時:2019年5月5日(日) 14時~

会場:ポピー


おひるーなブログ

エントリーはありません

カレンダー
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

TOP