おひルーム、今日のゲストは広島のクラフトマン、手仕事職人!
エプロン作家のランランさんことtumugi(つむぎ)の
前田亜由美さんに、スタジオにお越しいただきました!
ランランさんの作品は、ギャザーの入ったロング丈のエプロンで、
ワンピースなど、洋服みたい!実際に洋服として着る方もいらっしゃるとか。
作品は、必ず最後には洗って、「洗いざらし」にして完成、というこだわりが。
リネンは丈夫ですが、使い込むと柔らかくくたくたになる素材で、変化も楽しめます。
手仕事で時間をかけて作られた作品ですが、エプロンの役目は「汚れを防ぐもの」。
汚れも味になるので、気にせず気持ちの上がるものを身に着けて
料理や仕事をしてほしい、という思いがあるとか。
さらに、これからは秋冬物の時期!ランランさんは、羊毛を手つむぎで毛糸にされています。
輸入された羊毛を洗うところからスタートするのですが、
虫や種や草が入っているので、大変な作業だとか。
なぜそこまで手をかけるのか、というと、羊の毛の「あぶら」を大事にするため!
程よく洗うと「しっとり」触感になるので、手洗いにこだわっているとか。
石橋さんも、ネックウォーマーの感触のとりこに!
ランランさんのアトリエ、現在は非公開ですが、
年末まで展示会やイベントのために、絶賛作品作りに取り掛かり中!
インターネットで「tumugi」と検索、
もしくは広島三越で開催される「広島を元気にいいものうまいもの」に
9/29~10/5まで出店されるそうなので、こちらをチェックしてみてくださいね!
ON AIR
今日のテーマ
初めての職場ですごいと思ったのは…。
今日のおひるーな話
最近、コインランドリーが人気、ですよね。
おださんも、気になって行ってみたそうです。
さまざまな設備がある中、おださんが便利だと思ったのは、
スニーカーランドリー!
どんどん進化を見せ、防災面でも期待できるコインランドリー、今後も注目ですね!
ゲストコーナー「おひルーム」
今日のゲストは、広島のクラフトマン、手仕事職人、
エプロン作家、ランランさんこと tumugi(つむぎ)の
前田亜由美さんにスタジオにお迎えしました。
ランランさんはリネン素材にこだわったエプロン作家で、
羊毛を手つむぎで毛糸にして、ニットキャップにしたりされています。
おひるーなプラス!
水曜日は「広島家族。元気じゃけんいきいきプロジェクト」と連動してお届け。
今日は、健康診断結果のどこに注目すればいいのか、
また、返ってきた結果をどう活用すればいいかなど
「健康を保つ健診結果の活用法」について、福山の健診機関でもある
公益財団法人中国労働衛生協会理事長の宮田明さんに伺いました。
ラジオカー中継
「山の中のドーナツ屋 さんわ堂」
場所:山県郡北広島町吉木 ドーナツ店「さんわ堂」
ご出演:酒迎 三和さん
担当:鈴木亜沙子さん
ジャパネットたかたラジオショッピング
商品:富士通 スマートフォン アローズJ
価格:ずーっと安心プランの場合 税込月額 4,380円
問い合わせ:0120-441-555
今日の曲
♪恋心 / B'z
♪じんじんさせて / 山本リンダ
♪I Want You Back / The Jackson 5
♪DAITAN! / miwa
♪Perfect / Ed Sheeran
♪かつて天才だった俺たちへ / Creepy Nuts
♪星のラブレター / THE BOOM
♪自慢になりたい / SUPER BEAVER
♪GET WILD / TM NETWORK