
まもなくバレンタインデー!様々なチョコレートがお店に並んでいますよね。
今日は、チョコレート文化の底支えをされている、
「チョコレートの神様」のような存在、
広島大学 名誉教授 佐藤清隆さんにお話を伺いました!
明治と共同研究して「ガルボ」などのヒット商品を生み出した佐藤先生。
ガルボに使われている、
クッキーのような密度の高い食べ物に、チョコレートを染み込ませる技術、
世界のチョコレート研究者にとって、画期的なものだったとか。
さらに、ビーントゥーバーチョコレートの製造技術の監修もされています。
佐藤先生が翻訳された本から、146年前のレシピを再現して
チョコレートを作っているお店が!
東広島市のラテアートカフェ クレマのチョコレートです。
スタジオで試食しました!

この世界初のミルクチョコレートの話をはじめ、
チョコレートのことを超わかりやすく書いた絵本『月間たくさんのふしぎ 4月号』が
福音館書店から3月に発売になるそうです。こちらも興味のある方はぜひ!
ON AIR
今日のテーマ
そこに愛を感じた話。
今日のおひるーな話
2月14日が近づいたということで、
今日のおひるーな話もバレンタインデーの話題。
今年は、義理チョコを渡す人が減って、
自分向けのご褒美チョコが増加傾向とのこと。
高級なブラックサンダーがあるとか、お菓子キットが人気とか・・・
おださんから、石橋さんへは、
ガンダムのチョコが手渡しされていましたよ~
ゲストコーナー「おひルーム」
まもなく、バレンタインデー。チョコレートが主役になる日ですね。
日本のチョコレートを科学の力で美味しくした
チョコレートの神様みたいな方が広島にいるんです。
広島大学名誉教授 佐藤清隆さんにお話を伺いました。
おひるーなプラス!
水曜日は「広島家族。元気じゃけんいきいきプロジェクト」と連動してお届け。
今日は「コロナ禍のマスク生活。改めて正しい使い方とその性能」をテーマに
広島大学 大学院 医系科学研究科 坂口 剛正教授にお話を伺いました。
ジャパネットたかたラジオショッピング
商品:CALEA 復元ドライヤー
価格:下取り有の場合 21,800円(送料別)
問い合わせ:0120-441-555
今日の曲
♪君と羊と青 / RADWIMPS
♪愛なんだ / V6
♪独り言で語るくらいなら / STU48
♪アイラヴユー / SUPER BEAVER
♪Valentine's RADIO / 松任谷由実
♪炎の化石 / 氷室京介
♪My Way / Def Tech
♪OH MY LITTLE GIRL / 尾崎豊