尾道で撮影された映画「逆光」の監督で俳優の須藤蓮さんをお迎えしました。
映画は、1970年代の尾道を舞台にした男女4人の群像劇。
須藤さんは、この「逆光」が初監督作品となります。
脚本は、映画「ジョゼと虎と魚たち」やNHK朝ドラ「カーネーション」の渡辺あやさん、
音楽をNHK朝ドラ「あまちゃん」 の大友良英 さんが担当しています。
24歳の若き作家の作品を是非ご覧ください!!
<劇場>
シネマ尾道 公開中
横川シネマ 7月22日(木)~
福山駅前シネマモード 8月6日(金)~
(以降 関西や関東でも順次公開)
<RCCラジオで3時間のスペシャルプログラム決定!>
「ロングデイズジャーニー@尾道~レトロでアバンギャルド?!新しい尾道を知る旅~」
日時:
7月30日(金)午後18時~20時50分 生放送
出演:
俳優 須藤蓮
脚本家 渡辺あや
ナビゲーター 兼永みのり
ちなみに写真のポーズは「逆光ポーズ」らしい・・・です。
ON AIR
今日のテーマ
勘違い
今日のおひるーな話
今日は、あなたも若返りできるかも。という話。
先日2014年に公開された「インターステラー」という
映画を見ました。
ブラックホールの近くにある地球に似た惑星に行くお話。
その星にいくと、その星での1時間は、待っている人の7年に
相当するというもの。
SFものではよくある話ですが、これは実際にあり得る話なんです。
実は時間は相対的で地球にいる場所によって、時間の流れが
違うのです。重力が強いところにいると、時間がゆったり流れるんです。
極端に言えば1階の方が3階の人より時間がゆっくり、山より海に住む
人のほうが・・・ということ。
これを利用すれば、光速で地球外へ行き来すれば何年後かの地球に
戻れる、ということで未来へは行けるということが実証されます。
ブラックホールは穴だけに、侮れませんね! ・・・博士も!
ゲストコーナー「おひルーム」
今日は尾道で撮影された映画「逆光」の監督で俳優の須藤蓮さんをスタジオに
お迎えしました。
連続テレビ小説「なつぞら」や大河ドラマ「いだてん」でも出演されていた
現在24歳の須藤さん。
今回の映画が「初監督作品」となります。この映画、脚本は「ジョゼと虎と魚たち」
や「カーネーション」を手掛けた渡辺あやさん。音楽は大友良英さんが担当
されています。
70年代の尾道が舞台の映画「逆光」は現在シネマ尾道で公開中。
今週7月22日(木)からは横川シネマ、8月6日(金)からは
福山駅前シネマモードで公開されます。
そして!7月30日(金)には3時間のラジオ特別番組が放送されます。
「ロングデイズ・ジャーニー@尾道
~レトロでアバンギャルド?!新しい尾道を知る旅~ 」
出演は俳優・須藤蓮さんに加えて映画の脚本家・渡辺あやさん。
番組のナビゲーターは兼永みのりさんです。
放送は、7月30日(金)18:00~です。お楽しみに!
おひるーなプラス!
今日のテーマは「ギョギョギョ!楽しくてためになる水族館の世界」。
夏には涼やかな水族館に出かけたくなりますよね。
実は水族館の定義ははっきりしていないので、正確な数は把握できないのですが、
水族館プロデューサーの中村元さんの著書には125の日本の水族館が紹介されて
います。では世界ではどれくらいの数があるというと一説では500と言われているので
日本は水族館大国ということになります!
2020年にも日本では4つの水族館がオープン。
・四国水族館(香川県)
・DMMかりゆし水族館(沖縄県)
・カワスイ川崎水族館(神奈川県)
・高知県立足摺海洋館SATOUMI(高知県)
水族館は2000年も昔、ローマ帝国にはすでにアクアリウムがあったとか。
日本では明治15年に上野動物園の一角に日本最初の水族館「うおのぞき」が
オープンしたのが最初と言われています。
そんな水族館、最近コロナの影響でなかなか行けてないな。。という方へ。
日本財団海と日本プロジェクトは水族館オンライン配信を行っています。
画面越しに涼やかな水の世界を楽しんでみてはいかが?
もちろん、リアルな水族館にもおでかけしましょう♪
ラジオカー中継
内容:三良坂ピオーネの季節になりました!
場所:三次市三良坂町
ご出演:三良坂ピオーネ生産組合 理事 三上隆己 さん
担当:宮本 幸 さん
ジャパネットたかたラジオショッピング
商品:羽根のない扇風機 ダイソン クール
価格:特別価格 24,800円(送料別)
問い合わせ:0120-441-555
今日の曲
♪ サンシャイン・ロマンス / ORIGINAL LOVE
♪ 君は完璧さ / カルチャー・クラブ
♪ ウィアー! / きただにひろし
♪ 夏色のおもいで / 吉岡聖恵
♪ アイ・キャン・シー・クリアリー・ナウ / ジミー・クリフ
♪ たしかなこと / 小田和正
♪ カートゥーン・ヒーローズ / AQUA
♪ 君だけを見ていた / To Be Continued