ON AIR
今日のテーマ
ほっとする時間
今日のおひるーな話
今日は「目で見たものが真実とは限らない」という話。
人はなぜ超常現象を信じるのでしょうか?
人間は自らの命を守るため危険な生き物を認識しないといけないので、
瞬時に危険を判断するように出来ています。
なので、思い込みや先入観でこれは・・・!と勘違いしてしまう
ことも。
例えばUFOや宇宙人をどうイメージしていますか?
UFO=空飛ぶ円盤というイメージは1947年のアーノルド事件が
あってから、一気に広がったもの。
一説によると、17世紀にはUFOらしきものは剣のように見えたとも
言われています。
また1951年のSF映画「地球の静止する日」に出てきた宇宙人が
ハンサムな白人だった時は、その後「ハンサムな白人の宇宙人を見た!」
という話がたくさん出たんだとか。
同じく、映画「未知との遭遇」で宇宙人=グレイというイメージが広まった
とも言われています。
思い込みや先入観で認識してしまうことって意外と多いんですね。
「目で見えるものを信じすぎると、痛い目に会うかも・・・よ。」
by博士
ゲストコーナー「おひルーム」
今日は8月21日から公開される「シュシュシュの娘」に出演されている
広島出身の俳優・吉岡睦雄さんにリモート出演してもらいました。
吉岡さんは1976年広島生まれ、大学進学を機に上京し、小劇場の
舞台から俳優活動をスタート。映画では「糸」や「ファンシー」。
ドラマでは「特捜9 season4」「晴天を衝け」などにも出演されています。
この「シュシュシュの娘」。これまでとはちょっと違う制作方法で作られていて、
多数の学生スタッフも参加して作られたんだとか。
またミニシアターに特化した画角で撮影されているということで、
ぜひ、映画館でご覧ください!
映画「シュシュシュの娘」は8月21日(土)から横川シネマ、
9月4日(土)からシネマ尾道、また福山駅前シネマモードでも
今後公開予定です。
おひるーなプラス!
今日のテーマは、「いつか私を連れてって!道の駅特集パート2」
全国に1193ヶ所ある道の駅。
1993年に初めての登録があってから30年弱で道の駅は劇的な
変化を遂げています。
最初は休憩所としての役割だったものが、いまでは地域の特産、土産、
直売所が人気に。2020年からは国土交通省が道の駅を「地方創生・
観光を加速する拠点」に、そして「防災拠点」として整備しようと
しています。
ちなみに広島県内では来年7月に開業予定の「道の駅西条 のん太の酒蔵」
が防災拠点に選ばれています。
中国地方では岡山県玉野市「みやま公園」、山口県周南市「ソレーネ周南」の
2ヶ所が防災拠点に指定されています。
日経トレンディ9月号では、「いま行くべき価値のある道の駅ランキング」が
発表されています。
第6位 広島県 湖畔の里 福富
第5位 広島県 みはら神明の里
第4位 山口県 北浦街道 ほうほく
第3位 島根県 キララ多伎
第2位 岡山県 笠岡ベイファーム
第1位 山口県 萩しーまーと
ちなみに静岡県伊豆市には「天城越え」という道の駅が本当にあるんですって!
コロナが落ち着いたら、いろんな道の駅に出かけたいですね。
ジャパネットたかたラジオショッピング
商品:昭和西川 カナダ産ダウン90%羽毛掛け布団(シングル)
価格:ジャパネット通常税込価格 38,980円(送料別)
値引き後価格 23,980円(送料別)
問い合わせ:0120-441-555
今日の曲
♪ BELOVED / GLAY
♪ 想い出のサマー・ブリーズ / シールズ&クロフツ
♪ 花火 / aiko
♪ 僕らはまだ / V6
♪ My Way / Def Tech
♪ 天城越え / 石川さゆり
♪ カントリーロード / 本名陽子
♪ DIRTY OLD MAN~さらば夏よ~ / サザンオールスターズ