おひるーなブログ

ブログ記事はありません

おひるーなブログ

ON AIR

今日のテーマ

スーパーお爺ちゃん&スーパーお婆ちゃん

今日のおひるーな話

よくUFOと見間違えられやすいのが「金星」。
いま、とてもよく見える時期ですね。

数日前、「ペンギンに宇宙人の可能性が!?」という
ニュースがありました。

これはイギリスの研究チームが
調べていた金星でみつかった物質がペンギンの糞から
見つかったというもので、その物質は「ホスフィン」と
呼ばれる微生物が作る物質。

ただ・・・残念ながらこのニュース。それほど大発見では
なかったようです。

というのも、
金星で地球上でも見つかるホスフィンが見つかったから
不思議ということで、地球で見つかってもなんら不思議では
ないということ。
科学的には再現性がないということなんですね。

しかし、研究チームは言っています。
「ペンギンはエイリアンではないけど、ペンギンを調べることで
 もしかしたら金星の解明につながるかもしれない。」

確かに!夢がある!

ちなみに来月10月9日、10日は細くなった三日月と
金星がランデブーする様子が楽しめます。
秋の夜空を眺めてみてはいかがでしょうか?

今日は飛べないペンギンにまつわる、ぶっとんだお話でした。
                      (By 博士)

ゲストコーナー「おひルーム」

今日は祝日ということで、伊藤アナによる「民話」をお届けしました。
民話とはそもそも朗読するものではなく「語り伝える」もの。
教科書や絵本がなかった時代から、口伝で広まってきました。

今日のお話は明治33年生まれの北広島町の女性が語り継いできた民話。
「長い名の子」。

むかし面白い親父がいて、息子に長生きをしてほしいので長い名前を
つけようと思って考えた名前が
「いっちょうぎりかちょうぎりか ちょこちょこばいの ちょうじゅうろう
 えんめいしきりきかみちょうえもん もくもくどのの ちょうたざえもんのすけ」

この感じ、どこかで聞き覚えがないですか?
そう、「寿限無」に似てますよね?全国には、各地に寿限無に似たお話が
あるそうです。

おひるーなプラス!

今日のテーマは「今やMATCHAは世界の共通語!抹茶が大ブーム」。
抹茶ブームがやってきています。
コンビニなどでも抹茶を使った飲料やスイーツ、たくさん登場してますよね。

そもそも抹茶とは乾燥した「てん茶」という茶葉を石臼や微粉砕機で
挽いたもの。
近年、急激に日本茶の輸出額は増加しています。
日本茶輸出促進協議会によると、2010年に輸出額がおよそ42億円
だったものが、昨年はおよそ162億円。10年で4倍になっています。

ちなみに輸出相手国のランキングでは
第3位 ドイツ
第2位 台湾
第1位 アメリカ

品種別では抹茶の人気が高く全体の輸出量の61%が抹茶だそう。
2000年以降、健康志向が強いアメリカでは健康食品として
緑茶や抹茶を楽しむ人が多いんだそうです。

「テアニン」「カテキン」「ビタミン」が多く含まれる抹茶。
健康のためにも一杯いかがでしょうか?

ジャパネットたかたラジオショッピング

商品:フジ医療器 マッサージチェア スーパーリラックス
価格:値引き後価格 189,800円(送料別)
問い合わせ:0120-441-555

今日の曲

♪ ハイウェイ / くるり
♪ 休みの午後 / 森高千里
♪ ムーンライト伝説 / DALI
♪ コンピューターおばあちゃん / 酒井司優子
♪ 日々 / 吉田山田
♪ プラスティック・ラブ / eill
♪ 炎の聖歌隊[choir] / 桑田佳祐
♪ CHA-CHA-CHA / 石井明美
♪ 黄金の月 / スガシカオ


カレンダー
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

TOP