13時台の『おひるーむ』は祝日特別企画。
群馬県出身・唐澤恋花アナウンサーが、
「群馬県のことをよく知らない、もっと知りたい」というあなたに、
群馬県の魅力を伝えてくれました。
「魅力度ランキングで近年40位台が続いている群馬県ですが、
魅力満載です」と唐澤アナウンサー。
「上毛かるた」は群馬を代表するご当地かるた。
群馬の名所旧跡、偉人が絵札になっているそうです。
読み札の最初の一文字を言えば、
するする読み札の言葉が出てくる唐澤アナ。
「子どもの頃から覚えさせられた(唐澤アナ談)」とのこと。
さすがです!
さらに、群馬県は『小麦大国』。
黒くて太い麺を使った焼きそば屋が数多くあり、
うどんがお味噌汁代わりになることも。
すいとん+うどんや、うどん+ごはんなど、
「とにかく群馬の食は小麦と密接に結びついているなあ」と感じました。
パスタも有名。『パスクイーン』のような、
群馬のパスタを普及させるためのミスコンもあるそうです。
これだけ、小麦をプッシュしていた唐澤アナですが、
群馬県内で、今一番、行きたい場所は、
「こんにゃくパーク」だそうです・・・
群馬の魅力を伝えてくれた唐澤アナですが、
第2回はあるのでしょうか?
「次回までに群馬の情報を集めておきます!」と
やる気満々です!
今日の放送を聴き逃してしまった方は
radikoでチェックしてみてください!
イシバシ マコト
きょうは、火曜メンバーやまねちゃんとの久々の癒しタイムを堪能♪
やまねちゃんの体重増量 アンド 牧瀬さんの減量、名付けて「70キロで会いましょう」計画。
出会うラインを少し下げて「60キロ台のどこかで会いましょう」に変更!?
ゴールの来月、果たしてどうなるでしょうか・・・
そして、今度の日曜日、27日午後2時30分からRCCテレビから全国ネット、ご覧ください♪
有吉弘行の故郷に帰らせていただきます。~地元でいい顔でちゃいました!~ | RCCテレビ | RCC中国放送
13時台の「おひるーむ」は、
日本建築士、城郭史、文化財学が専門の
広島大学名誉教授・三浦正幸先生に
「お城の魅力・広島のお城」について伺いました。
まず、広島県内にあるお城の多さにビックリ。
さらに、「広島城のここが、すごい!」ポイントを伺ってビックリ!びっくり!
そして、お城やお城の跡を見に行く時は、
「天守に直行しないで、ぜひ石垣を見てね」と
おっしゃっていました。
三浦先生と一緒に、
お話を伺いながら全国のお城を回れたら、
楽しいだろうな~
詳しいお話を聴きたい!という方は、
radikoのタイムフリーでどうぞ!
番組終了後、
RCCのお隣の広島城に行ってきました。
いつも目にしているお城ですが、
間近で眺めて、「大きいなあ~」と感じました。
今月20日まで休館中。
お城の入り口には、
『日本100名城スタンプラリー』の台が置かれていました。
16時過ぎから10分ほどいましたが、
その間に見物に来られて方もいました。
「itobanashi」の伊達文香さん。
東広島市志和町と、奈良県五條市を拠点に、インド刺繍を使った服や小物を販売しています。
そして今月、チョコレート専門ブランド「chokobanashi」を奈良県五條市にオープン。
チョコレートにかける想い、五條市で約100年続いた歴史ある餅店の建物を使い
店構えをそのままチョコレート専門店に。
こちらのチョコレートはインド原産のカカオを使っているとか。
酸味と発酵感のある深い味わい。甘さ控えめだから
甘いものは苦手、というオトナにもきっとぴったり。
トルコのタイルからインスピレーションを受けた、チョコレートのデザイン。
原産地にちなんだ包み紙。
伊達さんの感性が、さすが!な一品です。
きょうはバレンタイン。
でも、一年中食べたーーーい♪
12時台最初の持ちよりニュースで取り上げたのが、
毎日新聞に掲載されていた
まもなく開幕の北京冬季五輪のマスコットについて。
今回の北京五輪のマスコットの愛称は「ビンドゥンドゥン」
氷を意味する「ビン」は純粋さの象徴。
「ドゥンドゥン」は活発な子供を意味しているとのこと。
氷でできた透明の宇宙スーツを全身にまとう
ジャイアントパンダだそうです。
そういえば、
「東京オリンピックのマスコットの名前は、
なんだっけぇ~・・・」と思って調べてみると、
「ミライトワ」
ちなみに、東京パラリンピックは「ソメイティ」
過去のオリンピックで名前を憶えているマスコットは、
1984年のロサンゼルス五輪の時の「イーグルサム」
当時、テレビでイーグルサムのアニメを
放送していたように記憶しています。
ロス五輪で一番記憶に残っているのは、
足を痛めながら決勝戦を戦い抜き金メダルを獲得した
柔道の山下泰裕選手。
当時、小学6年生だったイシバシの夏の思い出として
しっかりと記憶に残っています。
今回の北京五輪、
どんなワクワクするシーンが生まれるのでしょうか・・・
イシバシマコト
ON AIR
今日のテーマ
ほっこり~和む~
今日のおひるーな話
2月22日(火)に男児が誕生した井筒博士。
このご時世ということで、リモートでの立ち会いと
なったそうです。
音声だけで奥様を応援するのはなんとももどかしかったそうですが、
元気に産まれてきてくれました!
実は、その前日にお父様が亡くなられたとのこと。
寂しさと嬉しさが入り混じった2日間だったそうですが、
命が繋がる運命を感じざるをえません。
子どもが大きくなったら、おじいちゃんの事、話してあげてくださいね!
ゲストコーナー「おひルーム」
今日は井筒博士がパパになり、いよいよ子育てが始まるということで、
パパの先輩、「イマナマ!」でもおなじみ子育てインフルエンサーの木下ゆーきさんに
いろいろと教えてもらいました!
自身も9歳、3歳、0歳という3児のパパ。
インスタグラムなどで「オムツ替え動画」がバズっています。SNS総フォロワー数は36万人以上。
いろいろと大変なことが多い子育てですが、それをむしろ楽しんじゃう!
そんな木下さんは、昨年本を出版されました。
「世界一楽しい子育てアイデア大全」
木下さんが普段の子育ての中で実践している「手軽にできて家族に笑顔が広がる120以上のアイデア」
を収録した実用的な1冊。
価格:1,430円(税込) 出版社:KADOKAWA
おひるーなプラス!
毎月最終月曜日は
映画をこよなく愛する三浦ひろみさんの映画コーナー。
今月紹介するおすすめの映画は
●パワー・オブ・ザ・ドッグ
※アカデミー賞「ドライブ・マイ・カー」最大の対抗馬!
●ドント・ルック・アップ
●ナイル殺人事件
アカデミー賞授賞式は3月28日に開催。
さぁ、結果はいかに!
ジャパネットたかたラジオショッピング
商品:日立 ラクかるパワーブーストサイクロン (掃除機)
価格:下取り有の場合 29,980円(送料別)
問い合わせ:0120-441-555
今日の曲
♪ 優しいあの子 / スピッツ
♪ 笑顔の行方 / DREAMS COME TRUE
♪ My Father's Eyes / エリック・クラプトン
♪ ロマンス / 原田知世
♪ ボクノート / スキマスイッチ
♪ 1/2 / 川本真琴
♪ アンド・アイ・ラブ・カー / 奥田民生
♪ 明日が聴こえる / J-FRIENDS