おひるーなブログ


きょうのゲストコーナー「おひルーム」

 

ミヤジマトンボ保護管理連絡協議会の坂本充会長に

トンボの話を伺いました。

 

坂本さんは、こんちゅう館を定年され、

現在、高知と広島を行ったり来たりの生活だそうです。

 

前回、出演して下さった時は、

絶滅危惧種のミヤジマトンボを

人工の湿地で保護、繁殖を計画。

その後、幼虫が増えていた、というお話でした。

 

今回は、さらに、その後のお話を今回伺いました。

 

お話しいただいた内容の詳細は、

radikoのタイムフリーを聴いて頂けたらと思います。

・『ミヤジマトンボのたくましく、タフであること』

・『様々な要因で、保護活動は大変なご苦労があること』

・『トンボを含めた、われわれにとっての身近な虫の興味深い話』

などなど、「へぇぇぇぇぇぇ~」と思うようなお話がいっぱいでした。

 

坂本さんのお話、

次回も楽しみにしています!

 

ありがとうございました!!!

 

 

イシバシ マコト


おひるーなブログ

ON AIR

今日のテーマ

虫の話。

今日のおひるーな話

週末に、お子さんが所属するサッカークラブの
親子サッカー大会に参加した田口さん。
なかなか思い通りにいかないことがあったり、
走るのは苦じゃなくても、止まるのが意外と大変、と気づいたとか。

そんなこんなで満身創痍の中、翌日臨んだテレビのロケは、
ボルダリングをがっつりやる、というもの。
すごいめぐりあわせです。
中でも田口さんがいちばん難しいと思ったのは、登るより降りること。
しゃがむように丸まって飛び降りるのが、大変だったそうです。

ゲストコーナー「おひルーム」

今日のおひルームは「トンボの話」。
トンボと言えばこの方!
ミヤジマトンボ保護管理連絡協議会の会長・坂本充さんにお話を伺いました。

おひるーなプラス!

水曜日は「広島家族。元気じゃけんいきいきプロジェクト」と連動してお届け。
今日は「企業の健康経営」に関するお話。
県内で缶入り清涼飲料水などを製造する企業、
楠原壜罐詰工業の取り組みについて、
楠原壜罐詰工業株式会社 の 楠原千津恵さんに伺いました。

ラジオカー中継

「球児の夢を支える、野球グラブの製作現場」
場所:廿日市市津田 ONIPOTANDASS
ご出演:中谷崇さん
担当:小野佑子さん

ジャパネットたかたラジオショッピング

商品:アラミック シルキー ナノバブルシャワープレミアム
価格:14,800円(送料別)
問い合わせ:0120-441-555

今日の曲

♪君に、胸キュン。-浮気なヴァカンス- / YMO
♪私は最強 / Ado
♪Life / Des'ree
♪カブトムシ / aiko
♪よく虫が死んでいる / 森山直太朗
♪とんぼ / 長渕剛


カレンダー
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

TOP